こんにゃくゼリー、悪いのは

コメポ

議論続く「こんにゃくゼリー」指標 アナタの意見は?

こんにゃくゼリーなどの食品による窒息事故対策を検討している消費者庁は事故発生リスクを下げるため、安全性の目安となる指標を公表。「直径1cm以下」「弾力性を小さく」…といったこの指標について、NewsCafeでは12月27日にアンケートを実施した。1292件のうち、62%が【指標は妥当ではない】と回答。今回の調査で寄せられたユーザーの声をご紹介しよう。

【「こんにゃくゼリー」の指標は妥当ではない】(62.23%)

◆明らかに消費者の責任!!餅だって飴だって食べ方によっては窒息するよ。仕事柄寿司を詰まらせた老人もいたし、たこ焼き詰まらせた子供もいた。企業に責任を負わせ負担をかけることは間違ってると思う [女性/20代/専門職]

◆きちんと、パッケージに表示されてたし、企業の方々はしっかり、努力をしている。悪いのは、注意を怠った消費者の方だと思います。 [女性/30代/主婦]

◆親の責任転換ありえない。蒟蒻畑サイドにはなんの責任もないと思う。あの大きさと弾力が蒟蒻畑の魅力なのに。 [女性/20代/その他]

◆蒟蒻ゼリーの食感が好きです。袋に表示もして有る。大体子供にそのまま与える親が悪い。お餅やパンは気を付けるのに、なんで蒟蒻ゼリーは小さく切って与えないのでしょう。まんなんライブは悪くないと思う。 [女性/50歳以上/主婦]

◆食べさせ方の問題。熱い物を冷まして与えるのと同様、カップからチュルンではなくスプーン等で小さくするべき。 [女性/40代/会社員]

【「こんにゃくゼリー」の指標は妥当】(17.57%)

◆ツベコベ言うなら始めからコンニャクゼリーなんて作らなきゃ良い。実際に人が窒素してんだよ。 [男性/40代/その他]

◆実際に死者が出ているのだから対策は必要。 [女性/40代/その他]

◆再発防止の為には、良いと思う! [男性/30代/会社員]

◆自社の商品をよく理解しているなら、この商品が出した時点で企業は、このような事故が起こる事を十分にわかってたはずなのにそれに対して注意書きひとつ無かったメーカーの責任は大きいと思います。 [男性/40代/会社員]

◆でも、小さくしても子供には注意するべきでしょうね。そもそも、大人が気を付けて無いから起きた事故だから。 [女性/40代/主婦]

【どちらでもない】(20.20%)

◆誰でも安心して食べられる為に必要とは思いながらも、注意書を無視した消費者も悪いと思いつつ…結局、結論がまとまらずです。 [女性/30代/専門職]

◆事故を防ぐと言う意味では必要と言えなくもないが、どんなに注意したところで結局は与える側の危機管理意識の問題だから。 [女性/40代/自営業]

◆いくら規格をしても、事故はおきるものでは…こんにゃくゼリーより餅の事故の方がよっぽど事故が多い様に思いますけどね… [女性/40代/その他]

現時点では食品の形状や硬さなどを規制する法律はない。消費者庁は指標をメーカーに配布して自主改善を求めるとともに、この指標をベースに今後、法規制できるかも検討する方針。 最大手マンナンライフ社の永井孝社長は「(指標に合うように)前向きに検討したい」と述べている。

実にくだらねー!!
たかだか食い物に国はまた無駄な税金を使ってるんだよな!!
第一国が何でそこまで介入する必要があるんだ!?
メーカーはキチンと表示してるなら、後は買った者の責任だよな?
変な法律を作って規制ばかりしてたら企業は何の製品も作れなくなりやがて日本は破綻するぞ!!
目先の事だけじゃなくもっと先の事まで考えろ!!
蒟蒻ゼリーには、何も罪はないよ!!食べさせる方がいけないと思う!!
ニュースを見ろ!新聞読め!そして学習しろ!
無知だから間違いを起こす。
消費者も賢くならなければダメです。
説明書も読まずに使用して怪我して、企業を責めたり販売者やレジをしていただけのパートのおばさんまで責めたりする。
お門違いもいいとこだ。
注意書きが読めない人は安全性の高い物しか買わなきゃいい。

こんにゃくゼリーはあのサイズで問題ないし
マンナンライフは悪くない。

いちいちこんな事していたら、モンスターカスタマーを増長させるだけ
なんでもかんでも規制しては、新しい商品の発明の障害になってしまうから、こういった風潮は絶たなくてはならない。
こんにゃくゼリーメーカーは堂々と正論を国民に向けて主張すべきだ。真っ当な国民とともに、アホなマスコミ世論と戦おう!
消費者も偉くなったもんだな!

あれこれゴネれば、思い通りになると思ってるのか!?
これからはクレーマーや馬鹿げた指標や規制を主張する人達にも、責任をおわせる必要があるのでは?
全ての商品が対象になるだろ!親のミスで子供が亡くなり、いい機会だから訴えたら大金もらえるかもと考えるバカ親だわ…餅、アメを喉に詰まらせ亡くなった人は沢山いるが。蒟蒻畑会社は悪くないが誠意としての判断してるんだよ。優しい会社だろ?こんな事で訴え金もらえるなら今まで何らかの食品を喉に詰まらせ亡くなった親族全てが受け取る権利が発生し、同じ判例が沢山出てくるはずだ。
固形物を無くして流動物や粉末物にしてしまえば。そしたら今度は、こぼれてしまうのは流動物だから粉末物だからの議論になるのかな?馬鹿馬鹿しい議論だよ、危険だと思うなら食べるな食べさせるな!

page top