ジブリ作品ランキング1位は?

コメポ

「グズは嫌いだよ」「目が目が…」 名言だらけのジブリランキング

スタジオジブリが新作「コクリコ坂から」の製作を発表。監督は宮崎駿の長男で、「ゲド戦記」を手掛けた宮崎吾朗が務める。公開は今夏の予定だ。

こちらのニュースを受け、NewsCafeでは1月31日に「あなたが好きなジブリ作品は何?」というアンケートを実施。2823件という回答数のうち、最も支持を集めたのは【となりのトトロ】だった。ランキング順に寄せられたファンの声をご紹介しよう。

【1位】「となりのトトロ」(25.72%)

◆いくつになって見てもホッとする。優しさと温かさが大好き。 [女性/30代/主婦]

◆小さい頃おばあちゃんちに1人で泊まった時の日中のワクワクした探検と日が暮れた時の古い家のどこか寂しい感じと何か出てきそうなところが懐かしい。 [女性/30代/会社員]

◆キャラクターやストーリーも好きなんだけど、やっぱり風景が一番好き!行った事がある訳じゃないけど、あの日本の懐かしい田舎の風景を見ると温かい気持ちになりません? [女性/30代/会社員]

◆いろんなジブリ作品を観ましたが、小学生の頃に観たときのまま、変わらずに一番好き。トトロがねこバスを呼んで、行き先が"めい"になるところはいつ観ても泣いちゃいます。 [女性/20代/会社員]

【2位】「天空の城ラピュタ」(18.63%)

◆一番最初の出会いのシーンがたまらない!気を失っているシータが空から落ちてきた所をバズーがキャッチするというところ。私の理想の全てです、これは女子の夢じゃないでしょうか?って思うくらい素晴らしいです [女性/30代/会社員]

◆なんてったってラピュタです。後にも先にも二つとない至宝です。 [女性/30代/自営業]

◆ナウシカは原作よりもわかりやすい分、世界観が小さくなってしまったのが残念。トトロ以降のほのぼの路線はあまり好きではない。やはりラピュタが一番完成度が高い。 [男性/40代/会社員]

◆世界観が好きだし、キャラも好き。「龍の巣だー」「目が目がー」「グズは嫌いだよ」「バルス!」「土から離れて生きていけない」他、名言多し! [男性/40代/自営業]

【3位】「風の谷のナウシカ」(16.15%)

◆物凄く感動した。ナウシカみたいな人になりたい!!って思った。 だけど、他の作品も好きだなぁ~。 [女性/30代/フリーター]

◆ナウシカは泣けます。アニメ映画で泣いたのはナウシカだけです。あとナウシカレクイエムも大好きな曲です [女性/30代/会社員]

◆場面一つ一つの中に、色んな思いや願いが詰まっている。感情の起伏や様々な世界観を大人~子供までもが親しみ、そして悲しみを感じられると思う。水や生物、そして人と世界の平和。連鎖の仕組みを知る鍵と思います。 [女性/30代/主婦]

【4位】「魔女の宅急便」(9.32%)

◆私は生意気な口をきく黒猫ジジが可愛いくて、ぬいぐるみまで購入してしまいましたv(^^)v [女性/30代/会社員]

◆主人公のキキと同年代であるので心情がダイレクトに伝わってきた。主題歌や音楽も素敵。 [女性/30代/会社員]

◆やはり、キキとジジの奇妙でほっこり温かい友達関係とパン屋さんでの日々においての色々な出逢いとエピソードの数々や、オソノさんと無口だけど優しいパン屋のご主人がキキの為に作ってくれた創作パンのシーン! [女性/30代/会社員]

【5位】「千と千尋の神隠し」(9.17%)

◆どれも好きなのばかりなので悩みました…最初はかわいくなかった女の子千尋の成長に感動を覚えます。そしてハク様も好き [女性/20代/会社員]

◆となりのトトロと迷ったけれど、やはり千と千尋の神隠しが一番印象に残っています。ジブリ大好き [女性/50歳以上/主婦]

◆これほど意外性に富み完成度の高い作品は無いでしょう だから世界的評価を受けたんですよ [女性/50歳以上/その他]

6位以下は「もののけ姫」「耳をすませば」「紅の豚」「ハウルの動く城 」といった結果に。新作「コクリコ坂から」は昭和55年に発表された高橋千鶴作画、佐山哲郎原作の同名少女漫画のアニメ化となる。「ゲド戦記」で吾朗監督の起用に反対した宮崎駿も「1本作ったら、もう映画監督。どうしていくかは自分次第だ」と賛成したという今作。早くも注目が集まっている。

ゲド戦記はひどすぎた。
言いたい事イレ込み過ぎたよね。
なんで「カリオストロの城」が入っていないの?
全アニメ作品の中で、カリオストロが一番好きです!
(山田さんと納谷さんのお声がもう聞けないのが本当に残念です…)
そんなにいい?
私好きじゃなくて全く興味なく見たいと思わないんだけど。
動員数も親が子ども達連れて行くから多くなって当然と思うし。
私みたいな人いませんか~??
ジブリ作品、特に初期の作品は 人と地球上の全ての生き物に対する在り方や接し方を教えてくれる作品が多い。勿論人と人との付き合い方も戦いや争いの無意味さを教えてくれる。しかしながらアウトロー的なアニメに感化されワルの道に憧れそれが格好良いと思う子も少なくないのが現状、ジブリを見たあと 親子で感想や印象を話してみるのも良いのではないかな。
決めきれないな~。
もののけ姫かな。やっぱり。
いや、紅の豚も好きだな~。
「飛べない豚はただの豚さ」ってやつ!
作品が年々つまらなくなっていませんか?

千と千尋の神隠しあたりから意味不明。去年は何だったっけ?
ジブリが過去の栄光にすがり、駄作を作り続ける限り新作は見ません。
吾朗監督ですか ゲド戦記はひどかった! ……大コケの予感
メイとこねこバス。
ジブリ美術館のミニシアターで上映している、トトロのスピンオフ的短篇です。観終わった皆さんが笑顔でした。
一番好きなのはラピュタですけど、「耳をすませば」も好きです。
ファンタジーの王道でもなく普通の一般市民にあり得る話で、見ていて安心感があるんですよね。
ファンタジーの王道も好きだけど、進学や恋愛なんかでウダウダ悩む主人公にも親近感がわくんですよね。
全体的にはジブリ作品は嫌いです。多くのストーリーは偽善的だし、キャラクターはワンパターン。何で日本人がこれほどありがたがるのか、不思議です。
でも、「となりのトトロ」だけは素直に感動しました。そこには、偽善も押し付けがましさもない、純粋な子供目線で描かれた心象風景がひろがり、子供たちを温かく見守る大人の視線がありました。心が洗われるとは、きっとこういうことを言うんだなと感じたものです。だから、ジブリ作品とひとくくりにされると、嫌いと答えますが、「となりのトトロ」となると、大好き!と答えます。

page top