中国産は「絶対買わない」

コメポ

食品購入のとき「中国産はいくら安くても買わない」

ほぼ毎日購入する食品。商品の新鮮さや価格はもちろん、購入の際に様々なところに目を通しますよね。NewsCafeで2月13日に実施したアンケート「食品購入の際にチェックするのは?」では、1849件の回答数を得ました。最も多かったチェックポイントと共に寄せられたユーザーの声を一部ご紹介しましょう。

【賞味期限】(45.05%)

■他も大事だが、やはり、一番は賞味期限を気にする。 [男性/30代/その他]

■原産国も気にはなるけど、やはり、一番に意識するのは、賞味期限!一人暮らしなので賞味期限が本日中の食品は買わないようにしてます [女性/40代/フリーター]

■賞味期限と値段。家は貧乏だから、賞味期限を気にしてたら食べる物が無くなる。2~3割引から半額に成った物を買ってきて冷蔵庫や冷蔵庫に入れて置き食べるが、物によっては1週間以上起つものが有ります。 [男性/50歳以上/専門職]

■スーパーやコンビニに寄って食材やお弁当などを買う時に必ず賞味期限は見るようにしています。 [女性/30代/フリーター]

■これだけは必ずチェックします。あとは、その品物によって見る表示が異なります。 [女性/40代/専門職]

【原産国】(31.69%)

■家には子供もいるので、中国と韓国のものは避けて、国産品を選んでます [女性/30代/専門職]

■中国産は絶対買いたくないし 日本企業の銘柄でも中国で作った物は絶対買わない 少し高くても国産を買います [女性/20代/会社員]

■一番に原産国を見ます。中国産はいくら安くても買わない [女性/20代/専門職]

■家族の健康を考えたら多少高くても国産品を買います。どんなに安くても中国産だけは買いません! [女性/20代/主婦]

■中国産や中国製は買わないように心がけている。多少高くてもやっぱりMAID IN JAPANが一番かな。日本の産業も応援したいのもあるし。 [女性/20代/会社員]

【気にしない】(4.27%)

■いまさら気にしなくたって、人間、体に悪い物イッパイ取り入れてますから。 [男性/40代/その他]

■気にしだしたらキリがない。1人暮らしだから自炊する時に少しでも安く、使い切る量を心がける。 [女性/30代/フリーター]

■中国産以外は、別に神経尖らすほどでは無い。勿論、最低限期限切れだけは、中国産以外でも注意する。 [男性/40代/その他]

【食品添加物の内容】(3.95%)

■現代は、価格の安さと引き換えに有害物質が溢れている。 [女性/20代/会社員]

【製造年月日】(3.89%)

■?製造年月日?賞味期限?原産国 [女性/40代/会社員]

6位以下は【原材料】【遺伝子組み換え食品の有無】【製造会社】【栽培方法】といった結果に。賞味期限の次に多かったのが原産国。記憶に新しい中国産の毒ギョーザ事件をきっかけに国産にこだわるようになったという声が多い印象でした。その他を選んだ方は、「全ての項目に目を通す」といった意見が多数。アナタの意見も是非お聞かせください。

中国産を口にしないのは、ほぼ無理です。私は、貿易関係の仕事をしてますが、例えば、椎茸、丸太に菌を植えた状態で、輸入されます。輸入したあとで、菌が成長し、椎茸が生えてきます。その椎茸は、国産として、スーパーに並びます。元をたどれば、全て中国で下ごしらえされてます。中国産は買わないと決めてる人も、知らず知らずに買い、口にしてます。
日本にいたら、食べ物以外にも中国製が多いですが、できるだけ中国製は避けています。
ニュースで見ただけではなく、自分も中国製で大変な経験をしたので…
日本の企画、指導だから中国産でもいいと言うことより、中国人の手に掛かったものを飲み食いしたくないのです。
賞味期限は、その間なら美味しく食べられるという意味で食べられないわけではありません。消費期限がついていたら日付を気にした方がいいですが。賞味期限すぎても食べられないわけではありません。コンビニでは、お弁当やおにぎりなどは数時間前には廃棄してしまいます。その他の商品も数日前には廃棄されています。どれだけ食物を粗末にしているか考え直すべきです。食料危機になったら、何もわかってない日本人は真っ先に餓死しますよ。農業を見直すことが大事です。
なるべく買いたくないし、特に口に入る物は出来るだけ避けてるけど、売ってるもの殆ど中国産なんだよねぇ。
これだけ嫌ってる消費者多いわけだし、日本の雇用促進のためにも、そろそろ中国から工場撤退しようよ、企業さん!
わしは好きなもん食うで。今日は韓国焼き肉、明日は中華料理、明後日はインドカレーや。世の奥さん旦那さん方も神経質になるのはええけど、そやったら手作り料理増やさなあかんで。それか高い食材バンバン買うて景気浮上に貢献してや。
気付いたら買わない。
どうせ紛れこんでるんだろうけど、口にする比率を減らす努力はしてる。
生活製品、食品は半分は中国製、中国産ですよ。
それに今まで安いからと中国産でも飛び付いた人が急に、全てを国産に、とはいくら何でも無理だと思います。
まずは完全日本産がどれだけあるのか知る事が大事です。
中国産は、危険!
国産は、安全!
どうして??
中国産は検査を厳しくされ輸入されるんですよ!
国産は、ちゃんと検査されているんですかねぇ?
正直何も信じられない、本当の産地や加工経路を明記すれば私たちは買う物がなくなる。安全なものを食べたい、ただそれだけだが。農業や漁業を粗末にしてきた日本の行く末は暗い。なんとかしなければ、若者に申し訳ない。

page top