中国産は「絶対買わない」

コメポ

食品購入のとき「中国産はいくら安くても買わない」

ほぼ毎日購入する食品。商品の新鮮さや価格はもちろん、購入の際に様々なところに目を通しますよね。NewsCafeで2月13日に実施したアンケート「食品購入の際にチェックするのは?」では、1849件の回答数を得ました。最も多かったチェックポイントと共に寄せられたユーザーの声を一部ご紹介しましょう。

【賞味期限】(45.05%)

■他も大事だが、やはり、一番は賞味期限を気にする。 [男性/30代/その他]

■原産国も気にはなるけど、やはり、一番に意識するのは、賞味期限!一人暮らしなので賞味期限が本日中の食品は買わないようにしてます [女性/40代/フリーター]

■賞味期限と値段。家は貧乏だから、賞味期限を気にしてたら食べる物が無くなる。2~3割引から半額に成った物を買ってきて冷蔵庫や冷蔵庫に入れて置き食べるが、物によっては1週間以上起つものが有ります。 [男性/50歳以上/専門職]

■スーパーやコンビニに寄って食材やお弁当などを買う時に必ず賞味期限は見るようにしています。 [女性/30代/フリーター]

■これだけは必ずチェックします。あとは、その品物によって見る表示が異なります。 [女性/40代/専門職]

【原産国】(31.69%)

■家には子供もいるので、中国と韓国のものは避けて、国産品を選んでます [女性/30代/専門職]

■中国産は絶対買いたくないし 日本企業の銘柄でも中国で作った物は絶対買わない 少し高くても国産を買います [女性/20代/会社員]

■一番に原産国を見ます。中国産はいくら安くても買わない [女性/20代/専門職]

■家族の健康を考えたら多少高くても国産品を買います。どんなに安くても中国産だけは買いません! [女性/20代/主婦]

■中国産や中国製は買わないように心がけている。多少高くてもやっぱりMAID IN JAPANが一番かな。日本の産業も応援したいのもあるし。 [女性/20代/会社員]

【気にしない】(4.27%)

■いまさら気にしなくたって、人間、体に悪い物イッパイ取り入れてますから。 [男性/40代/その他]

■気にしだしたらキリがない。1人暮らしだから自炊する時に少しでも安く、使い切る量を心がける。 [女性/30代/フリーター]

■中国産以外は、別に神経尖らすほどでは無い。勿論、最低限期限切れだけは、中国産以外でも注意する。 [男性/40代/その他]

【食品添加物の内容】(3.95%)

■現代は、価格の安さと引き換えに有害物質が溢れている。 [女性/20代/会社員]

【製造年月日】(3.89%)

■?製造年月日?賞味期限?原産国 [女性/40代/会社員]

6位以下は【原材料】【遺伝子組み換え食品の有無】【製造会社】【栽培方法】といった結果に。賞味期限の次に多かったのが原産国。記憶に新しい中国産の毒ギョーザ事件をきっかけに国産にこだわるようになったという声が多い印象でした。その他を選んだ方は、「全ての項目に目を通す」といった意見が多数。アナタの意見も是非お聞かせください。

上海のお土産で本場中国の烏龍茶を貰い、スプーンですくってお湯を注いで、とても美味しく飲んでいたのですが…髪の毛が2回ほど出てきました。

これがティーバックだったらと思うと…恐ろしくて、中国産のお茶も買えなくなりました。
中国・韓国産は極力避けるが、コンビニ、スーパー、ファミレスやチェーン店の食品は中国まみれらしいので、考え出したら…夜しか眠れないよ!いずれ死ぬんだから、生きてる間は、楽しく過ごそう!
中東の国々のように、早く一党独裁を終わらせ、国民が選んだ人間がリーダーになれる国家になったら、仲良くしてあげよう!
娘が5歳の時、雨の日に素足でズックをはき、翌日から、ケロイド状態にただれ、大変な目にあいました。今から10年も前の話です。消費者センターで原因を調べた所、中国産のズックから基準値の50倍以上、ホルマリンが検出。日本に輸入する際のカビ防止のためだとか…。当時は、まだ騒がれてませんでしたが我が家はそれ以来 全てにおき中国産を避けています。 正直、中国全てが大嫌いです。足から、ズック型がきれいに消えるまで10年かかりました。内蔵の負担も心配です。
自分は、以前起こった『ギョーザ混入事件』以来、並べく中国産は避けていますが、同じ中国のモノでも、中華料理は好きなのでお店に行って食べてます!!

…全て中国が嫌とは言わないので、食ダケでなく全体的に良い方向に向けて頑張って欲しいものですf(^ー^;
中国人ですら野菜を調理する時は、洗剤で洗ってるぐらいだもの、恐ろしくて食べられない。多少高くても国産を食べる方が安心。もっとも家は近所に農家が多く野菜をよく頂くのであまり買いませんが。形は悪いけど、とても美味しいです。
中国産の物は好んで買いたい訳ではないけど、値段の事を考えると買わない訳にいかないです。
ワカメを買おうとした時、日本産と比べて中国産は量は倍入ってて、値段は同じ位でした。
ギリギリの生活をしている我が家にとっては、食べていかなきゃいけないので、中国産を買うしかないのが現状です。
お金があれば、中国産なんて買いたくないですけどね。
辛いところです。
インスタントラ-メンに入ってる野菜だって中国産がほとんどらしいし、中国産を食べないっていうのは不可能です。
やはりモラルの意識の低さが一番気になります 道徳教育がきちんとされていない国の作る物には抵抗を感じます 残念ながら今の中国から何故日本は気安く色々な物(特に食品)を輸入してるのか不思議で仕方ありません 特に反日感情をあおるような教育を今だにされている中国国民が日本に輸出用の製品を作っているのだと思うと どんなに安くても恐ろしくて買いたいとは思えません
僕は中国 中華思想 中国人がきらいやし 中国製品
中国制は 買わない 見ない 触れない です
他人になにを言われようが変えないです
英国の富裕層では、食糧の自給自足化が流行りだと何かの記事で読みました。 自分の口に入れる物は自分で作るというのが、究極の食糧安全保障でしょうね。何十年後かの地球では、食糧自給の技術と資源を維持できる人々のみが、健康な食生活を送っていることでしょう。

page top