中国産は「絶対買わない」

コメポ

食品購入のとき「中国産はいくら安くても買わない」

ほぼ毎日購入する食品。商品の新鮮さや価格はもちろん、購入の際に様々なところに目を通しますよね。NewsCafeで2月13日に実施したアンケート「食品購入の際にチェックするのは?」では、1849件の回答数を得ました。最も多かったチェックポイントと共に寄せられたユーザーの声を一部ご紹介しましょう。

【賞味期限】(45.05%)

■他も大事だが、やはり、一番は賞味期限を気にする。 [男性/30代/その他]

■原産国も気にはなるけど、やはり、一番に意識するのは、賞味期限!一人暮らしなので賞味期限が本日中の食品は買わないようにしてます [女性/40代/フリーター]

■賞味期限と値段。家は貧乏だから、賞味期限を気にしてたら食べる物が無くなる。2~3割引から半額に成った物を買ってきて冷蔵庫や冷蔵庫に入れて置き食べるが、物によっては1週間以上起つものが有ります。 [男性/50歳以上/専門職]

■スーパーやコンビニに寄って食材やお弁当などを買う時に必ず賞味期限は見るようにしています。 [女性/30代/フリーター]

■これだけは必ずチェックします。あとは、その品物によって見る表示が異なります。 [女性/40代/専門職]

【原産国】(31.69%)

■家には子供もいるので、中国と韓国のものは避けて、国産品を選んでます [女性/30代/専門職]

■中国産は絶対買いたくないし 日本企業の銘柄でも中国で作った物は絶対買わない 少し高くても国産を買います [女性/20代/会社員]

■一番に原産国を見ます。中国産はいくら安くても買わない [女性/20代/専門職]

■家族の健康を考えたら多少高くても国産品を買います。どんなに安くても中国産だけは買いません! [女性/20代/主婦]

■中国産や中国製は買わないように心がけている。多少高くてもやっぱりMAID IN JAPANが一番かな。日本の産業も応援したいのもあるし。 [女性/20代/会社員]

【気にしない】(4.27%)

■いまさら気にしなくたって、人間、体に悪い物イッパイ取り入れてますから。 [男性/40代/その他]

■気にしだしたらキリがない。1人暮らしだから自炊する時に少しでも安く、使い切る量を心がける。 [女性/30代/フリーター]

■中国産以外は、別に神経尖らすほどでは無い。勿論、最低限期限切れだけは、中国産以外でも注意する。 [男性/40代/その他]

【食品添加物の内容】(3.95%)

■現代は、価格の安さと引き換えに有害物質が溢れている。 [女性/20代/会社員]

【製造年月日】(3.89%)

■?製造年月日?賞味期限?原産国 [女性/40代/会社員]

6位以下は【原材料】【遺伝子組み換え食品の有無】【製造会社】【栽培方法】といった結果に。賞味期限の次に多かったのが原産国。記憶に新しい中国産の毒ギョーザ事件をきっかけに国産にこだわるようになったという声が多い印象でした。その他を選んだ方は、「全ての項目に目を通す」といった意見が多数。アナタの意見も是非お聞かせください。

以前は知らないで安い中国産のドックフード買ってましたが、今はオーストラリア産に変えました、動物だからって何を食べさせられてるかわかりません、犬や猫だって大事な家族です。
中国産は、危険!
国産は、安全!
どうして??
中国産は検査を厳しくされ輸入されるんですよ!
国産は、ちゃんと検査されているんですかねぇ?
中国産と中国製は避ける。 加工食品に関しては国産でも添加物には気をつける。石油系着色料なんてもっての他だし、イーストフード入りのパンも買わない。 外食もほとんどしないしコンビニ弁当なんかずっと食べてない。妊娠中、母親教室でコンビニ弁当は自分が食べただけで胎児の体に添加物やら化学物質やらが蓄積するから食べるなと言われ、出産して何年も経つがいまだに怖くて食べられない。 中国もヤダけど添加物も相当ヤバいと思う。
口に入る物は特に偽造大国の中国産を極力さけるようにしてます。
毒入りやら不衛生な報道されてからとにかくイヤです。
子供が欲しがったお菓子に『中国産』とあって思わず毒が入ってたら!?とやめさせました。
ささやかな抵抗です…。

中国の製造業者って、一旦売っちゃえば後は知らないという姿勢からまだ成長していないように見えます。信用とか品質にもう少し神経を使ってもらわないと、安心して買う気にならないな。日本の製造業者は、ほんの一度でも賞味期限切れの食料品を流したりするだけで場合によっては倒産するくらいの社会的制裁を受けている。もっと日本の食料品市場を見て姿勢を正してもらいたいな。本当にこの製造業者は信用できると思えるようになれば自然と売れるようになると思うよ。
自給自足をしなければどこかで必ず中国産の物は口に入ります。私も中国という国はまるっきり信用してないので、なるべく避けてますが、どうにもならないですね。国産がいいとかより中国産が嫌なんだよね。政府は日本の農業をなんとかしてほしい。危ないもんばっか食わせるなよな。
中国の原材料も加工すれば国産になるのは周知の事実。
その商品は国産でも添付されてる調味料が中国製だったり、もちろん外食なんかは、どこ産なんか判らず食ってる。
それでも中国産の物を気にして買わないのは、ささやかながら不買運動の意味が有るからだよ。
中国のモラルの無さや適当さっ
中国人でも自国の製品を信用してない。なのに何故、私達が購入しなければいけない。政府、企業も徐々に中国依存を辞め日本、他国へと変えて行くべきだ。
賞味期限切れの国産品の方がまだ良い。
今さらガタガタ騒ぐな…ちなみにペットボトルの緑茶は全部メーカーって言って良いほど、
中国産だろ!知らないって怖いよな~葉っぱで日本で加工したらDNA鑑定でばれるから、向こうで原液に加工して日本で薄めて販売だろ?!国産の緑茶がそんなにあるわけねーだろ!もっと身近な物から疑えっつうの!…

page top