会社に元カノ…社内恋愛アリ?

コメポ

「新人に手をだすな」「社内でハグ」…社内恋愛アリ?ナシ?

働く社会人にとって、1日の3分の1を過ごす会社。出会いのきっかけでも多い「社内恋愛」ですが、メリット・デメリットもあるはず…そこでNewsCafe「みんなの声」で2月12日「社内恋愛アリ?ナシ?」と題してアンケートを行ったところ、結果はアリ78%、ナシ22%と大きくアリ派が多数をしめた。

それぞれのご意見を紹介します。

【アリ派】

・私は主人と社内恋愛→結婚しました。主人の同期や部下もほとんどがこのパターン。職場が同じだとこちらが退職してても仕事上の色々な状況を聞いても理解できますし、共通の話題にもなります。(女性/40代/主婦)

・仕事を通じて性格や考え方なんかもけっこうわかるし仕事上の事情もお互い理解できてある意味理想的。ただ嫌な別れ方したらきついでしょうね。(女性/30代/会社員)

・ただし誰にも知られずに、が原則ですね。相手に勝手に有ること無いことペラペラと喋られて、嫌な思いもしたので。でも電話を受けてドキドキしたり、視線で気持ちを通い合わせたりは社内恋愛ならではの醍醐味。(女性/30代/主婦)

・私は社内恋愛婚、それも隣の席。ダンナは上司から『新人だから手を出さないように…』と注意を受けてたらしく、交際中はバレないように気をつけてました。(女性/40代/会社員)

・規定出来るものではない。心の動きは止められんとよ。(男性/50代/会社員)

・上司だとか部下だとか、同僚だとかの前に、男と女ですからね。(女性/30代/その他)

・私達の場合は彼がみんなに言ってもいい?って聞いてくれたので、いいよ。と答えました。私は各部署に伝票を集めに行った時に寒い日は彼が寒いねぇと言いながらバグしてくれました。公認だったので何でもありでした。(女性/40代/主婦)

やはり顔を多く合わせていると好きになってしまうケースも多く、また"秘密の恋"という感じがより二人のドキドキ感を演出するようです。

続いて、"アリ派"でもこんなご意見も。

・恋愛に時と場所は選ばだずと思いますがケジメは必要。仕事に支障をきたさない鉄則。私の経験上、一緒に仕事できるって幸せ。目的が同じって連帯感がもて、励みになり業績もアップします。周囲には内緒にしてます。(女性/30代/専門職)

・自分も社内恋愛で結婚しました!働いている場所が離れているのでいいです。私の同じ部に夫婦がいますが、片方に言うと片方に伝わるので、仕事がやりずらいですね。(女性/20代/会社員)

・社内恋愛の経験はないけど憧れはあります。でも現実は職種によっておじさんがほとんどのところもあるので社内恋愛ができるとはとても思えないですよね…(女性/30代/フリーター)

・社内恋愛で結婚します。他人に対する態度、落ち込む姿、上司・部下の彼への評価が常にみえるから、人となりを知りやすいかな?

ただ、社内に元カノも…嫌いだけど、私はその人と会話しないといけないのがツラい。(女性/20代/会社員)

続いて"ナシ派"のご意見。

【ナシ派】

・惚れもするし、メシも連れていった事もあるがそれ以上の進展なし。(男性/40代/自営業)

・誰かと話してたりするだけで嫉妬されたりで息抜きできないし、ラブラブのうちはいいけど、別れたりしたら気まずくなるし、とにかく面倒くさい。(女性/40代/会社員)

・私は直ぐに管理職になり、多数の女性の部下がいた。親密になれば女性は敏感だから直ぐに解る。仕事の和を乱したくないし、仕事は仕事で専念したいから社内恋愛無し。その変わり社外では派手に遊び、今も遊んでいる。(男性/50代/会社員)

・恋愛してる間はいいけど、別れた後がめんどい。周りからも理由聞かれたり…。会社辞める時も、あいつと別れたから居づらくなったんか?とか上司にも聞かれるし!社内恋愛自由だけどオープンにしない方がいいかな?(女性/30代/主婦)

・社内で一緒だと、刺激がなくなるし他の人(男混じり)で食事会行きたくても行けなくなる。反対に彼の失敗ぶりや怒られたとこ、また女性と必要以上に仲良くしたり‥そんな事でイライラする位なら社内恋愛は遊びで。(女性/20代/会社員)

・結婚したあとに会社がつぶれたら収入がなくなる。(男性/30代/会社員)

"ナシ派"はやはり職場内での人間関係や、別れた後のきまずさを指摘する声が多かった。

やはり当人同士も含め、周囲も気まずい思いをすることのないように注意を払わなければいけないかもしれませんね。アナタは社内恋愛の経験はありますか?

会社の規模によって違うでしょう。数人の会社から、全国に支店がある会社までどれも社内。
社内恋愛でも、何百kmも離れた遠距離恋愛もありますし、同じ係内のもあります。
私の友人は、新人研修で知り合い、研修後はものすごく離れた勤務地に配属されたけれど、遠距離恋愛の末2年後に結婚した。

相手を思う気持ちは、誰にも抑える事も無くす事もできない。でも、相手を思いやる気持ちや周囲への気遣いは自分で出来るはず。

仕事とプライベートを分けて、自分の感情だけに走らなければアリだし応援したい。出来ないなら、ただ周囲に迷惑を掛けるだけだから止めて欲しい。
私は、社内恋愛は別に良いと思いますが、回りに気を遣わせるのはやめてほしいですね。例えば何か聞きたい事があっても、その時二人でベタベタされてると、声をかけにくかったりしますし。すれ違い様にボディタッチとかして、彼女の方が「やだ~」なんて嬉しそうに笑ってるのも、見てて気持ちのいいものではないので。

その辺り、ケジメをつけてもらえれば問題ないです。
私は一応社内結婚ですが、部署が違うので結婚までは顔を合わせるのがほとんどありませんでした。 が、結婚してから主人が部署を異動し、ごくたま~に顔を合わせるようになりました。

職場で顔を合わせるのはこっぱずかしいけど、家に帰って仕事の愚痴を言う時は、お互いの仕事内容も分かるし、専門用語をそのまま使っても分かるので、かなり楽です。

でも社内恋愛が不倫だとか略奪愛とかだったら周りも嫌だな(-_-#)
悪いとは思わないけど、私はイヤ。
相手の失敗した姿とか見ちゃったり、悪口とか聞いたらいい気はしないし、逆に自分のそういうのを相手にも見られちゃうし・・・
そういうのを含めてお互い好きってのは理想だけど、誰もがそう上手くはいかないでしょ?
よくある話。社内不倫。毎年、新人娘を食いまくる男。だから女性社員同士は仲が悪くてねぇ と他の男性社員が愚痴ってた。同業他社の女の子も食われてた。みんな連絡待ってるみたいだったけど…じらすんだよ…

口説く手口は定番の『嫁とはもうすぐ離婚する。愛はないんだ。君といる時が一番安らぐ』これで騙されるなんてとは思うけど、いつか一緒になれる日を夢見ていたんだろうな。

仕事ができる人は社内恋愛はしないと思う。

実際、身近にいた社内恋愛カップルは、仕事への責任感より自分たちの都合を優先させていた。
私の性格上、仕事に集中できなくなってしまうのでナシです。
それに、職場内でかっこいい人だなって思っても世間に出ればそれ程でもなかったってことがあるので、常に視野は広く持ちたいです。
社内で恋愛出来ると言うことは、奥さんが寿退社したら、結婚したあとも、会社の女に手を出す確率70%ぐらい有りそう笑
社内恋愛中です。
毎日会えて嬉しい反面、ケンカした時はとても居心地が悪いです。

内緒にしてるので、彼の悪口聞くこともあったりして…でも、それでダメならそれまでの縁だと思う。メリット、デメリットありますが、そうやって客観的に彼を見て好きでいられるのは幸せなことだなぁと思います。

page top