許せない「クチャクチャ」「こぼす」

コメポ

これだけは許せない?【食事の食べ方編】

毎日見るものだからこそ許せない、身近な人だからこそ許せない、そんなことはありませんか?NewsCafe「夜の調査隊」では、2011年3月2日に「食事の食べ方で嫌なものは?」というアンケートを実施したところ、1600件を超える意見が寄せられました。どのような食事マナーが嫌われてしまっているのか、投稿された意見と一緒に紹介します。

【くちゃくちゃ音をたてたてて食べる】 74.23%

・上司が鼻が悪くて、いつもくちゃくちゃ音を立てて食べてます。とにかく、イライラしますね。[女性/30代/会社員]

・美味しい料理も不味く感じて食欲が無くなります。。[女性/50代/その他]

・一緒に食べてる人がこれだと、一気に食欲が無くなる。[女性/40代/主婦]

・女の子だと、どんな家庭で育ったのかとまで思う。[女性/40代/主婦]

・マナーを気にしすぎるのも問題だけど…最低限のマナーは守りあって楽しい時間を過ごしたいですね。[女性/30代/自営業]

【嫌な顔して食べる】 8.18%

・これ絶対に嫌だわ。あと、食べる前からやたらと調味料をかけたがる人。好みの味に調整するのは構わないからとりあえず一口食べてみろと思う。[女性/40代/会社員]

・クチャクチャ音を立てて食べるのは見苦しいし、一緒に食べている方は食欲減退気味になるけど、それ以上に不愉快なのは、如何にも不味そうに嫌な顔をして物を食べる人。そんなに嫌なら無理に食べなくていいよ。[女性/40代/主婦]

・食べるのが嫌なら食べなければいい。食事してるときの雰囲気が台なし!![女性/40代/会社員]

・嫌なら食うな!って感じ。[女性/40代/主婦]

【嫌いなものをひたすら分ける】 3.45%

・自分が料理をするようになってわかったけど、やっぱりキレイに食べてもらえるととっても嬉しいし、作った甲斐があったなぁって思います。自分が食べる側の時も一生懸命作ってくれてるんだって思うと残せません。[女性/30代/自営業]

・好き嫌いの多い友達がゆかりご飯が出た時「ゆかり嫌い」って一粒一粒選り分けながら食べてて、食べ終わるのを1時間以上待たされた時には正直イラッとしました。[女性/30代/フリーター]

・いい大人が好き嫌いするのは単なるわがまま!作ってくれた人や生産者に対する感謝もないし食糧難で飢え死にする人もいる事実もわかってない。[女性/40代/公務員]

【その他】 8.76%

・ボロボロこぼしすぎる食べ方、小さい子供ならまだいいが大人がやっちゃいけないよなぁ[男性/30代/会社員]

・食事中に大きなゲップを連発…うちの旦那ですorz[女性/40代/主婦]

・犬食い、ねぶり箸、クチャクチャ食べ、刺し箸は嫌ですね。[女性/30代/主婦]

・片足立てて食べる。見た目も悪ければ作った人にも失礼。気分悪いことこの上ないです。[女性/20代/会社員]

・カトラリーの音、麺類・お茶をズルズル。クチャ音も生理的に受け付けない。以前入院したとき隣ベッドの人が食事のたびクチャクチャズルズル…1m以上離れてるのに…耐えきれず個室に変えて大出費。[女性/40代/主婦]

多くの意見が寄せられた通り、やはり、1番嫌われてしまうのは食事中の【音】となっています。ユーザー自身からも「自分が他人のことをとやかく言えるほど、ちゃんとした食べ方をしているか分からないので…(汗)」とのコメントが寄せられたように、自分自身の行動をしっかりと見つめ直したいですね。そこで、アナタが許せない!これだけは止めて欲しい!という食事中の行動や、自分自身が気をつけていること、「やってしまった…」などのエピソードがあれば、是非、投稿をお願いします。

これらを行うのが女性だと注意しにくいのもある。呆れるか諦めるかになってしまう。一緒に食事した事に後悔する。
そういえば後輩がクチャクチャと音を立て食べ子供のように残すので奥さん注意しないのかな?と思ったら奥さんも同じだった。
クッチャクッチャ音をたてる。
口に食べ物があるうちに喋りだす。
ゲップもお構い無し。
カミサンの家族はみんなそう…。飲み会じゃないんだからさぁ。娘にも言うケド治らない…。人のフリ見て我がフリ治せ、としか言い様がない。

麺類をズルズル啜るなというご意見もありますが、そりゃスパゲッティでしょ?ラーメン屋、そば屋にフォーク置いてないもーん。

食べるスピードが遅いってあんま気にならなかったケド、皆さんにそんな悩みがあったとは…時間調節・メニュー減らし、大変ですよね…あんまり気にしない方がいいですよ、極端だけど「早飯は芸の内」なんて別に褒められたもんじゃない。
茶碗を持たずに『犬食い』や『口を開けてクチャクチャ食べる』『握り箸』『肘をつきながら食べる』
等は日本の行儀作法では習いません。
スッと背筋を伸ばして食べる姿は美しい。
主に中国や韓国の人の食べ方は汚ならしくて嫌いです。
お子さんでもたまに見掛けますが最近の若い親御さんは最低限の食事マナーを気にしないのでしょうか?
音なんてのは本人でもどうしようもないってこともあるし、箸の持ち方だって一回癖をつけちゃうとなかなか難しいよね。本人が気がついて直せるところは直すしかないよね。それよりも、食べ方じゃないけど香水の臭いはゆるせない。鼻がきかなくなると味もわからなくなる。使わなきゃいいだけのことなんだから。
音をたてるのもこぼすのも、本当に嫌ですよね。私の姉は箸の持ち方がおかしく、いい年して未だにこぼします(笑)

あと、異常に食べるの遅い人が居てずっと噛んでるんです。
私も早食いな方じゃないんですけど余りにも遅くて‥二度と一緒に食事に行きたくありません。
店閉まっちゃうよ。

大人なんだし少しは空気読めよって感じです。

お箸をナイフやフォークのように使う人が嫌いというコメントを見掛けましたが。
“お肉がかぶりつける大きさじゃない"
“大口開けてかぶりつくと下品かな~"
かぶりついてみたら
“お肉堅っ!"と思う事も多く、たま~にやってます(苦笑)


ちなみに。
私は、舌を出してご飯やおかずを「迎えに」いく人が苦手です…どうもきれいに見えず(^^;)
周りで誰も注意しないのだろうか?クチャクチャ音立てて食べるなと仲間に言ったら嫌な顔されたがこっちがイラつくの!分かるか?お子ちゃま!
あの音は不快感を増幅し尚且つ美味い食事も不味くしてしまうマナー違反なんです!

子供の頃から箸の持ち方が少しおかしかった

小学4年の時、利き手の右手の指4本を骨折した時
利き手じゃない左手で箸を持つ練習中に気付いて直そうとしたが
骨折が治って右手で持つようになったが
持ち方は直らないまま

その代わり
左手でも箸を使えるようになり
左手で箸を持つ時だけはマニュアル通りの正しい持ち方になった(笑)
うちの主人は、好き嫌いが激しく、必ず首を傾げたり、マズそうな顔をしながら嫌いなものは、きっちり除けます。調理法によって食べれないものも有ります。「俺の好きなもの以外作るな」と言いますが、そんなこと受け入れられる訳が有りません。調味料も、やたら沢山かけます。後、ご飯粒を茶碗にいっぱい付けたまま、食事を終わらせます。いただきますも、ごちそうさまも言いません。これが原因で、いつも喧嘩になります。親にどんなふうに育てられたのか疑いたくなります。生産者や、料理を作る私に、感謝の気持ちが無いんでしょうね。大の大人が好き嫌いを言うのは、ただの我が儘にしか思えません。
クッチャクッチャ言わして食べるのも勿論ですが、食べる瞬間に舌を口から出して食べ物をお出迎えするのが嫌です。

page top