許せない「クチャクチャ」「こぼす」

コメポ

これだけは許せない?【食事の食べ方編】

毎日見るものだからこそ許せない、身近な人だからこそ許せない、そんなことはありませんか?NewsCafe「夜の調査隊」では、2011年3月2日に「食事の食べ方で嫌なものは?」というアンケートを実施したところ、1600件を超える意見が寄せられました。どのような食事マナーが嫌われてしまっているのか、投稿された意見と一緒に紹介します。

【くちゃくちゃ音をたてたてて食べる】 74.23%

・上司が鼻が悪くて、いつもくちゃくちゃ音を立てて食べてます。とにかく、イライラしますね。[女性/30代/会社員]

・美味しい料理も不味く感じて食欲が無くなります。。[女性/50代/その他]

・一緒に食べてる人がこれだと、一気に食欲が無くなる。[女性/40代/主婦]

・女の子だと、どんな家庭で育ったのかとまで思う。[女性/40代/主婦]

・マナーを気にしすぎるのも問題だけど…最低限のマナーは守りあって楽しい時間を過ごしたいですね。[女性/30代/自営業]

【嫌な顔して食べる】 8.18%

・これ絶対に嫌だわ。あと、食べる前からやたらと調味料をかけたがる人。好みの味に調整するのは構わないからとりあえず一口食べてみろと思う。[女性/40代/会社員]

・クチャクチャ音を立てて食べるのは見苦しいし、一緒に食べている方は食欲減退気味になるけど、それ以上に不愉快なのは、如何にも不味そうに嫌な顔をして物を食べる人。そんなに嫌なら無理に食べなくていいよ。[女性/40代/主婦]

・食べるのが嫌なら食べなければいい。食事してるときの雰囲気が台なし!![女性/40代/会社員]

・嫌なら食うな!って感じ。[女性/40代/主婦]

【嫌いなものをひたすら分ける】 3.45%

・自分が料理をするようになってわかったけど、やっぱりキレイに食べてもらえるととっても嬉しいし、作った甲斐があったなぁって思います。自分が食べる側の時も一生懸命作ってくれてるんだって思うと残せません。[女性/30代/自営業]

・好き嫌いの多い友達がゆかりご飯が出た時「ゆかり嫌い」って一粒一粒選り分けながら食べてて、食べ終わるのを1時間以上待たされた時には正直イラッとしました。[女性/30代/フリーター]

・いい大人が好き嫌いするのは単なるわがまま!作ってくれた人や生産者に対する感謝もないし食糧難で飢え死にする人もいる事実もわかってない。[女性/40代/公務員]

【その他】 8.76%

・ボロボロこぼしすぎる食べ方、小さい子供ならまだいいが大人がやっちゃいけないよなぁ[男性/30代/会社員]

・食事中に大きなゲップを連発…うちの旦那ですorz[女性/40代/主婦]

・犬食い、ねぶり箸、クチャクチャ食べ、刺し箸は嫌ですね。[女性/30代/主婦]

・片足立てて食べる。見た目も悪ければ作った人にも失礼。気分悪いことこの上ないです。[女性/20代/会社員]

・カトラリーの音、麺類・お茶をズルズル。クチャ音も生理的に受け付けない。以前入院したとき隣ベッドの人が食事のたびクチャクチャズルズル…1m以上離れてるのに…耐えきれず個室に変えて大出費。[女性/40代/主婦]

多くの意見が寄せられた通り、やはり、1番嫌われてしまうのは食事中の【音】となっています。ユーザー自身からも「自分が他人のことをとやかく言えるほど、ちゃんとした食べ方をしているか分からないので…(汗)」とのコメントが寄せられたように、自分自身の行動をしっかりと見つめ直したいですね。そこで、アナタが許せない!これだけは止めて欲しい!という食事中の行動や、自分自身が気をつけていること、「やってしまった…」などのエピソードがあれば、是非、投稿をお願いします。

一般的に
お喋りしながら楽しい食事…
って言うけど、唾とか飛び交って不衛生
(x_x;)
近所でクチャクチャなんざ不愉快!
食事は静かに黙々と味わって食べる主義。
その方が美味しく食べられる。

因みに、忘新年会は必ず断っている。
いつもひとりで食べてるからなんともないが…、食べる時ほど気を使いたくないなぁ。好きなものを気兼ねなく食べれればしあわせだ。
蕎麦をすすることについて。

あれは新蕎麦の香りを楽しむための食べ方なんでしょ?
ずっとすすり、鼻に蕎麦の香りを抜けさせる。

じゃぶじゃぶつゆをつけてすするんじゃ、香りも何もない。粋でもない。

すする形だけが、色々な麺類にも使われている。だから、何も知らずにすすることに反対はしないが、賛成もしかねる。
私自身の反省談
お魚の骨を誤って口に入れた時、上手に口の中で骨を仕分けられなくて身ごとフキンに出してしまいます。先日、魚貝系のパスタを頼んだら骨が入っていたので殆ど食べずに下げてもらいました。
貝に砂が入ってても同じ。一緒に食事してくれるお友達よ!面倒な女でごめんなさい。
コップを持たずに置いてあるままストローだけくわえてジュースを飲むのは一番無理!!
子どもが遊びながら飲んでるんじゃあるまいし、みっともなさすぎる!!
旦那がナイフとフォークの使い方がなってなくて恥ずかしい。
力いれなくても切れるのに、カッチャカッチャ渾身の力いれて切る。
恥ずかしいからフランス料理は食べません(ノД`)
しまいには、肉が固いとか言うし(高級店だっつーの)

あと、先輩がとにかく落とす人がいて嫌だったです。
タラコパスタのタラコを周りに飛ばして、ファイルにくっつけたり。
隣に座ると被害被るから離れて食べてました。
いい人だけど、食事マナーで嫌われてましたね
旦那は海の近くで育ったのに魚の食べ方が下手です。旦那の食べた後には悲惨な姿の魚の残骸が皿に残ります。また、すごい早食いで10分とかけずに食事を完食。味わうなんて言葉は当てはまらない。不快と言う訳ではないんですがトーストを箸でつまんで食べます。普通いませんよね(笑)
私は子供の頃から一人で食事をしていました。
最近彼に指摘されたのですが、箸の持ち方が少し変だと…。どうりで物によって食べづらい物あると思ったよ…。その後、持ち方を矯正するお箸を買い半年位たちますが、25年間の癖は中々直りません…。最後は箸に手を縛り付ける特訓しかないのか…。
あ、主人がそうなんです。一度注意したら、もう言いたくないし言われた方も嫌だろうから我慢していますが、何でもかんでもススって食べる。何でもかんでもご飯茶碗で受けて食べる。フレンチなんて絶対に行きたくない。
姉弟、揃ってクチャクチャが許せません。弟は特に、クチャクチャの汚い父と一緒にご飯は食べませんし、息子もクチャクチャ音を出して食べる子だったけど、直させました。うるさいくらいに注意はしましたが、きちんと直りましたよ!

page top