許せない「クチャクチャ」「こぼす」

コメポ

これだけは許せない?【食事の食べ方編】

毎日見るものだからこそ許せない、身近な人だからこそ許せない、そんなことはありませんか?NewsCafe「夜の調査隊」では、2011年3月2日に「食事の食べ方で嫌なものは?」というアンケートを実施したところ、1600件を超える意見が寄せられました。どのような食事マナーが嫌われてしまっているのか、投稿された意見と一緒に紹介します。

【くちゃくちゃ音をたてたてて食べる】 74.23%

・上司が鼻が悪くて、いつもくちゃくちゃ音を立てて食べてます。とにかく、イライラしますね。[女性/30代/会社員]

・美味しい料理も不味く感じて食欲が無くなります。。[女性/50代/その他]

・一緒に食べてる人がこれだと、一気に食欲が無くなる。[女性/40代/主婦]

・女の子だと、どんな家庭で育ったのかとまで思う。[女性/40代/主婦]

・マナーを気にしすぎるのも問題だけど…最低限のマナーは守りあって楽しい時間を過ごしたいですね。[女性/30代/自営業]

【嫌な顔して食べる】 8.18%

・これ絶対に嫌だわ。あと、食べる前からやたらと調味料をかけたがる人。好みの味に調整するのは構わないからとりあえず一口食べてみろと思う。[女性/40代/会社員]

・クチャクチャ音を立てて食べるのは見苦しいし、一緒に食べている方は食欲減退気味になるけど、それ以上に不愉快なのは、如何にも不味そうに嫌な顔をして物を食べる人。そんなに嫌なら無理に食べなくていいよ。[女性/40代/主婦]

・食べるのが嫌なら食べなければいい。食事してるときの雰囲気が台なし!![女性/40代/会社員]

・嫌なら食うな!って感じ。[女性/40代/主婦]

【嫌いなものをひたすら分ける】 3.45%

・自分が料理をするようになってわかったけど、やっぱりキレイに食べてもらえるととっても嬉しいし、作った甲斐があったなぁって思います。自分が食べる側の時も一生懸命作ってくれてるんだって思うと残せません。[女性/30代/自営業]

・好き嫌いの多い友達がゆかりご飯が出た時「ゆかり嫌い」って一粒一粒選り分けながら食べてて、食べ終わるのを1時間以上待たされた時には正直イラッとしました。[女性/30代/フリーター]

・いい大人が好き嫌いするのは単なるわがまま!作ってくれた人や生産者に対する感謝もないし食糧難で飢え死にする人もいる事実もわかってない。[女性/40代/公務員]

【その他】 8.76%

・ボロボロこぼしすぎる食べ方、小さい子供ならまだいいが大人がやっちゃいけないよなぁ[男性/30代/会社員]

・食事中に大きなゲップを連発…うちの旦那ですorz[女性/40代/主婦]

・犬食い、ねぶり箸、クチャクチャ食べ、刺し箸は嫌ですね。[女性/30代/主婦]

・片足立てて食べる。見た目も悪ければ作った人にも失礼。気分悪いことこの上ないです。[女性/20代/会社員]

・カトラリーの音、麺類・お茶をズルズル。クチャ音も生理的に受け付けない。以前入院したとき隣ベッドの人が食事のたびクチャクチャズルズル…1m以上離れてるのに…耐えきれず個室に変えて大出費。[女性/40代/主婦]

多くの意見が寄せられた通り、やはり、1番嫌われてしまうのは食事中の【音】となっています。ユーザー自身からも「自分が他人のことをとやかく言えるほど、ちゃんとした食べ方をしているか分からないので…(汗)」とのコメントが寄せられたように、自分自身の行動をしっかりと見つめ直したいですね。そこで、アナタが許せない!これだけは止めて欲しい!という食事中の行動や、自分自身が気をつけていること、「やってしまった…」などのエピソードがあれば、是非、投稿をお願いします。

クチャクチャ食べる人は、私も嫌いです。気持ち悪いです。

社員食堂で見た光景ですが…
マズイだの美味しくないだの、散々文句言いながら、結局全部食べる人。
そんなに文句言うなら、自分でお弁当持ってこい!
箸をナイフとフォークのようにして使う人。
一本ずつ片手に持ち、お肉とか魚を切ってる人いたけど、みっともない。
レンゲに麺をのせて食べる人。
ラーメンだけじゃなく、うどんや蕎麦までレンゲに乗せて食べてる人見ると、ちょっとイライラします。

その他色々ありますが、私自身が不快に思われないように、気を付けたいと思いながら、食事してます。
以前、鼻炎持ちの男性とお付き合いしていて、やはり鼻が苦しいからどうしても音を立てて食べてしまう、いい大人なのに恥ずかしい、と本人すごく悩んでいたのを見ていたので、それ以来音に関しては「鼻が悪い人なのかな?可哀想だな」と不快感は無くなりました。
それより、やはり好き嫌いであからさまに嫌な顔をしたり、文句言ったり、きっちり嫌いな物だけ残したりする人はイラつきますね。食べ物に感謝できない人は育ちを疑います。
旦那一族は分けること、待つことを知らない。大皿の物は菜箸使わず自分の箸で好きなだけ食べてしまうし、みんながそろう前に各々が食べだしてしまう。親に食った物勝ちだと教わったようだ。あと調味料を半端なくかける。醤油、マヨ、ソース、七味。食事中トイレで大をする。親はどんな教育したんだ?と思うがもっとひどい呆れる。
取引先の好きな人と隠れ家的ないい雰囲気の小料理屋さんへ行った時ビールを飲んで、でかいゲップをしてしまった‥。咳払いでごまかしたが相手は分かったらしくビックリした顔をしてコチラを見ていた。
薄暗くムードのある雰囲気も、今までクールを演じていた自分も一瞬にして凍り付いた。

あのとき素直に「失礼しました」と言えば良かった。そしてビールではなく焼酎にしておけばよかった‥。
僕もクチャ食いは嫌ですね。
他に口の中に入れたまましゃべっている人や箸の持ち方がおかしい人。
見てくれを幾ら綺麗にして居てもイッキに幻滅しちゃいます。
お箸の持ち方が悪いのとクチャクチャ音を立てて食べるのは育ちの悪さを感じます。テレビでタレント等が、食事の場面で喋りながらクチャクチャ音を立てて食べるのを見るのはチョット嫌ですね。それと、食べた後のお茶碗にご飯粒が残っていたりすると、食べ物に対する感謝が足りないのではないかと思います。
クチャクチャ、ピチャピチャ食べる人とは仲良くなりたくないね。
生理的に駄目。電車の中で、クチャクチャガムを噛んでいる人には、今にもキレてしまいそうになります!
人間は獣とは違うのですから、学校で教育して下さいよ。
あ、主人がそうなんです。一度注意したら、もう言いたくないし言われた方も嫌だろうから我慢していますが、何でもかんでもススって食べる。何でもかんでもご飯茶碗で受けて食べる。フレンチなんて絶対に行きたくない。
僕は食べるのがかなり遅い。
いくら早く食べようとしても遅くなってしまう。給食もいつも最後まで残っていた。
別に好き嫌いがあるとか、お腹空いていない、まわりと喋ってるからとかではなく、単純に遅い。物凄くよく噛んでるからだと思う。

自宅では最長4時間かけたことも(冷えたご飯かなりの量食べた)。

だから、絶対人とは食べない。
一緒に食べるとしても量をかなり少なくして、無駄口をたたかず食べる。
誰かと食事して満腹になったことなど一度もない。一人暮らしで今は幸せ。
食べたあとにつまようじでシーハーシーハーや歯を吸うような音は不快感を与えてまわりにストレス与えるのはやめてほしい。

page top