複雑すぎる、タモリの家系図

コメポ

複雑すぎる、タモリの家系図

いわずと知れた長寿番組で、今年放送35周年を迎えた「徹子の部屋」(テレビ朝日系)。司会の黒柳徹子が話題となっている人物を招いてトークを繰り広げる番組だ。今までは「お上品」な番組として認知されていたが、最近ではゲストで登場したお笑い芸人に対して、ギャグをする前にネタバレをしたり、「面白い話をしてくださるんですって?」と笑いのハードルをあげる、芸人泣かせの番組として有名になり、「アメトーーク」でも「徹子の部屋芸人」と題し、企画が組まれているなどして人気を博している。

この番組、年間最終の放送のゲストは1978年から、毎年かならずタモリが登場、2010年の出演で登場34回を数え、最多出演ゲストとなっている。普段司会者としてテレビに登場するタモリがゲストというのは珍しく、なかなかプライベートな話を聞く機会がないのだが、1988年に登場した際に、家庭の話を披露している。

その家系がかなり複雑なのだが、興味深いのでご紹介する。

・タモリの祖父母は子どもができなかったため、両方の血を受けついた子を養子に迎えようと計画

・祖母は12人兄弟の長女。親子ほど年が離れていた一番下の弟を養子に迎える(タモリの実父)

・祖父は、妹の娘(姪)を養子に迎える(タモリの実母)

・祖父母は無理やり養子2人を結婚させ、2人の子どもが誕生(タモリと姉)

おわかりになるだろうか。タモリにとって祖母は父の姉、祖父は母の母(実祖母)の兄、という書いていてもややこしいことになっている。さらに両親が幼少時に離婚しており、母はその後2度再婚、それぞれ2人ずつ、姉のほかに計4人の異父兄弟がおり、タモリは祖父母(養祖父母)が育ての親となっている。

タモリはこのことについてあまり語らないためにコンプレックスだと思われがちだが、単純に説明が難しいためといわれている。

本当にややこしい。イモリとヤモリの違いというのより難解かな?
その時代はよくあったこと。
記事にする程でもない。
戦前は、名を絶やさぬように、必死に親戚同士で、養子縁組みをしてましたね。
家の父は、それが嫌だったようで、私と妹には、養子を取らせませんでした。
400年以上の歴史が途絶えてしまいました…。
ご先祖様、名前は変わっても、何とか血は、遺しました。許してね!
なんか昔は複雑な家系図は多かったようですね。私も父方の祖母が養子で、祖父が養子に入り名前を継ぎました。九州の名字なんですが、私には実質その名字の血はないわけなんですが、私の夫の曾祖母がその名字で、夫のほうがその名字の血を受け継いでいたのを知ってビックリしました。しかし、私は夫の姓を名乗り、妹は独身なので、せっかく養女養子を取った私の実家の家系の名字はとだえてしまうことになりそうです。
両親は私が幼い時に離婚、私達兄弟は母に引き取られましたが母は名字を戻しませんでした。
その後、父は再婚し婿養子に入って名字を変えました。
なかなかそんな人いないと思います。
タモリ自身、自分が仕込まれたのは、父親が、戦争に行っていた時期だって話していたし、もう家系図とか意味ないんでない(笑)
タモリさんだからネタにできる。
昔は複雑な家庭が多かったわけで、今でこそ驚くのかも知れない。
これで家系図に興味が出てくる人が増えたりして(笑)
弟の大学時代の彼女がバスに乗っていたら、タモリさんのおばさんから突然話し掛けられ、眼の怪我のことも聞かされたそうです。もしかしたら、地元では知られた話しなのかも。
でもタモリは、裏では分かりませんが明るくテレビ出てるじゃないですか? 少し家系図の勉強しましたが、意味なくないですよ。面白い事知りました。関係ないと言ってる方、去らば!私は楽しい。
私の父はタモリさんの様に複雑ではないですが、終戦間際に生まれた為に実の姉兄がやはり親子ほどに離れていますよ。

一番上の姉は2まわり以上離れているから、父曰く
『もしかしたら姉様の乳で育てられたかも?』
なんて冗談言ってます。
母に至っては、結婚するときに戸籍しらべて見たら姉がいる事が分かったみたいです。
時代ですよ。

page top