桑田佳祐のCMに感じること

コメポ

桑田佳祐出演のスマートフォンのCMに、

果てしなく広がる田んぼと麦畑。そんなのんびりした田園風景の中にたたずむ小さなバス停。そのベンチでバスを待つ"彼"のスマートフォンから、なじみのある歌声が流れ出す…。スマートフォンをのぞいた"彼"が、画面をじっと見つめるところから物語は始まる──。

現在放送中のNTTドコモの2011年夏のキャンペーンCMに桑田佳祐が登場し、しっとりとした郷愁を漂わせている。あたたかい歌声とともに、桑田が若者を励ましたり、背中をちょっと押したり、そしていっしょに歩き出す、というような心温まる内容だ。

"いい夏にしよう"。そんなフレーズがいつも以上に意味深く感じられるこの夏。持ち主にいつも寄り添うスマートフォンとの一体感と、新たなひと夏が始まる期待感を強く感じさせる。

CM撮影当日、桑田が現場に現れると、さっきまで雲がかかっていた空も晴れ渡った。にこやかに現場入りした桑田も、撮影に入るとすぐ真剣なアーティストの顔で集中。歌い出しの部分などを何度も口ずさんで確認し、シーンの演技についても、「楽しげな雰囲気の表情ですよね?」などと熱心に監督に尋ねる。曲が始まると、軽やかに楽しそうな表情でリズムに乗って歌い出し、二人の連帯感もぐんぐん高まっていく。

夕焼け空の広がる土手の上での撮影では、桑田と"彼"が二人並んで歩く。桑田は歌いながら、リズムに合わせて手を大きく振ったり空を指差したり、"彼"をさりげなくリードするかのように歩いていく。夕暮れでシルエットにも見える状況の中、"頼れるアニキ"的なノリを感じさせる絶妙なパフォーマンスに、"彼"役の共演者もすっかりリラックスしていた。撮影が進むにつれてぐっと親密さを増した二人には、すでに相棒の信頼感がたっぷり。

CMで流れる曲「明日へのマーチ」には、"希望"や"あした"といったフレーズがちりばめられ、聴く人を勇気づける優しさと温もりにあふれている。この曲の世界観と、大空の下で雄大に歌い上げる姿はぴったりマッチ。このCMのように、人々の心を動かし、つないでいくチカラで日本を元気に。そんな夏になることを期待したい。

このCMで、町で好きな女の子に会ったが、後ろにカッコいい彼氏がいて、振られてしまうというのがあるが、その彼氏が「本物の人間」なのか「携帯電話の擬人化」なのか、最初よくわからない。
このCMの女の子かわいい!なんてコだろー?
結局、津波を美化した人だよね…。
強い励ましが大事な時もあるけど、携帯電話のように物言わず寄り添うような優しい励ましが必要な時もあります。大きく主張しないけど、いつも見守ってそっと支えてくれる優しさには癒されますよね。
今回の桑田さんは、そんな感じを見事に演じてくれているような気がします。 桑田さんの曲にはいつも素敵なテーマがあって、ふと自分自身を振り返るいいきっかけになっています。
桑田さんと田舎の田園風景は合わないんですよね。
でも妙にマッチしてていい。
渡辺謙さんも桑田佳祐さんもいい味出してて、見てるとホッとします。

やっぱりdocomoがいい。
他社の電話会社が若いタレントを使うのに対して、docomoは渡辺謙さんや桑田佳祐さんと何かしら癒される。
しかし、ネットで見たCMの「森の木琴」はもっと癒されました。
桑田さんがCM撮影で近江八幡にきたんですが、このCMですかね?気になります!!
CMは良いんだけど、スマートフォンて使い勝手はどうですか?
そのうちみんなスマートフォンなってしまうんでしょうけど、前の携帯を3年以上使って今の携帯に変えたのですが、使いなれるのが大変だったので、メーカーに買わされている感じがナンダかなー 。
今度は桑田さんか。謙さんも継続?交代か?。スマートフォンCMは桑田VSガガVS犬…の対決か。凄い顔合わせだ(笑)。
そうね、何かしら?桑田さんはスマートフォンを使ってないだろう、という違和感かしら。

page top