「疲れた」、何て言ってる?

コメポ

お疲れモードの時に出てしまう一言、何て言ってる?

仕事や勉強が一段落した時に出てしまう「疲れた」という言葉。自分が思っている以上に使う一言でもあり、つい気が抜けたときに無意識で使ってしまっている言葉だと思います。そんな「疲れた」ですが、数多くの方言があることはご存知でしょうか?一例としては

■山形

「こわえ」

■宮城

「こわい」

■東京・神奈川

「くたびれた」

■香川

「えら~」

■富山

「だやい」

■大阪

「しんどい」

「えらい」

■広島

「たいぎぃ~」

■鹿児島

「だれた」

■沖縄

「うたたん」

「あんまさい」

■福井

「よわった」

もちろん今回ご紹介した言い方以外にも、地域によって別の言い方が多数あるかと思います。アナタは「疲れた」の一言をどのように言っていますか?是非、ご投稿下さい。

※コチラのコーナーは、何度でも投稿が可能となっています。

くたびれたぁー。くたくた。の、どっちかかな??埼玉在住です。
こうぇ~って言います。怖いという意味ではなく、しんどいってカンジで使います。
福島県二本松出身です
年配者の方々は

疲れたは
「こわい」

もしくは
「くたびっちゃ」

です

石川県七尾市は、たいそいまたは、ちきねぇ~
大分県は『だった』って言うところあります。
しんでぇ、だりぃ、えれぇです。
頭に、ぼっけぇ、ぼうれぇ、もんげぇが付いたりします。
岡山県です。
石巻市です。

『こぇー』か『がおった』ですね。
金沢では「だやい」です。
あ~だやい!

方言いいぞいや。
うざい。うざいうざいうざい
疲れた以外に言い方を知らない。ずっと田舎に住んでるけど疲れたの方言なんて聞いたことがない。

page top