「疲れた」、何て言ってる?

コメポ

お疲れモードの時に出てしまう一言、何て言ってる?

仕事や勉強が一段落した時に出てしまう「疲れた」という言葉。自分が思っている以上に使う一言でもあり、つい気が抜けたときに無意識で使ってしまっている言葉だと思います。そんな「疲れた」ですが、数多くの方言があることはご存知でしょうか?一例としては

■山形

「こわえ」

■宮城

「こわい」

■東京・神奈川

「くたびれた」

■香川

「えら~」

■富山

「だやい」

■大阪

「しんどい」

「えらい」

■広島

「たいぎぃ~」

■鹿児島

「だれた」

■沖縄

「うたたん」

「あんまさい」

■福井

「よわった」

もちろん今回ご紹介した言い方以外にも、地域によって別の言い方が多数あるかと思います。アナタは「疲れた」の一言をどのように言っていますか?是非、ご投稿下さい。

※コチラのコーナーは、何度でも投稿が可能となっています。

名古屋では「えらい」って言ってますね。自分は関西に住んでいたことがあるので「しんどい」と言います。
北海道南部です、こちらも疲れた→こわいって言います。
くたびれた。
北九州市です。
くたびれた でしょうか。
大阪南部です。『かいだるい』祖母が疲れた時に言ってました。10年くらい前に祖母は亡くなりましたが、おばあちゃん子だったので懐かしい言葉が聞けて嬉しいです。アラフォー世代ですが、地元大阪南部の幼なじみは言いますよ『かいだるい』って。
北海道です。ここら辺だけかなぁ。「こわい」って使ってます。
恐怖心の怖いも普通に使うけど…。
今日も畑したら体がこわいわぁとか。
北九州の近くで「きちぃ~」と言ってます。隣の大分の友達は「よだきい」と言ってました。
広島ですが、たいぎいは疲れた時より面倒くさい時に使ってます。「疲れた」はしんどい かな。

島根では「いたしい」と言います。
茨城だが、こわい、くたびれた、の2種が使われてる。

と、大阪の「えらい」は知ってる…。

ゲームで、ヒロインを主人公が「えらいねー」と誉めたら勘違いして、キレてた…。
なまらこわい
(すんげー疲れた)

北海道です

page top