「疲れた」、何て言ってる?

コメポ

お疲れモードの時に出てしまう一言、何て言ってる?

仕事や勉強が一段落した時に出てしまう「疲れた」という言葉。自分が思っている以上に使う一言でもあり、つい気が抜けたときに無意識で使ってしまっている言葉だと思います。そんな「疲れた」ですが、数多くの方言があることはご存知でしょうか?一例としては

■山形

「こわえ」

■宮城

「こわい」

■東京・神奈川

「くたびれた」

■香川

「えら~」

■富山

「だやい」

■大阪

「しんどい」

「えらい」

■広島

「たいぎぃ~」

■鹿児島

「だれた」

■沖縄

「うたたん」

「あんまさい」

■福井

「よわった」

もちろん今回ご紹介した言い方以外にも、地域によって別の言い方が多数あるかと思います。アナタは「疲れた」の一言をどのように言っていますか?是非、ご投稿下さい。

※コチラのコーナーは、何度でも投稿が可能となっています。

疲れたと言うのも通りこして

寝る


長野 「ごしたい」使うのは 年配だけかなー
山口県ですが・・『えらい』、『えら~』、『しんどい』どれも使いますね。
くたびれたは方言であったのか?

ヤレヤレ…
あれれ?岡山でも、
『くたびれた』言いますよ。
東京です。


疲れた、くたびれた、しんどい、寝たい
かなぁ。個人的には…。


「お家帰って寝るっ!!」 って言うのが友達には分かりやすいみたい…(笑)
わっぜぇ だれた。
わっげぇ だれた。
ひったい だれた。
しったい だれた。

(すごく疲れた)

鹿児島県鹿屋市周辺!
栃木でも茨城県寄りです!栃木県は、イチゴ生産1位です~とにかくハウスの中で半日位は、イチゴ摘み取り作業でじいちゃんやばあちゃん達は、口癖にこわくて!こわくてしんじまうよ!あぁかったりぃなぁー!くたびれたぁ!お笑いタレントのU字工事よりも凄いですよ、日常茶飯事の会話がおもしれぃなぁ~でした。
山梨県です


えらいですね~

よく連呼して『えらい、えらい』とか言ってます

生まれも育ちも北海道です。
疲れた…こわい・しんどい等

だるい・面倒臭い…たいぎ
怖い…おっかない

なにが北海道弁だかわからなくなってきた~(´Д`)

page top