大沢たかお主演の人気ドラマ『日曜劇場 JIN-仁-』(後9:00~ TBS系)が26日に最終回を迎え平均視聴率26.1%、瞬間最高視聴率は31.7%を記録した(ビデオリサーチ・関東調べ)のは記憶に新しいところ。大学病院の脳外科医だった南方仁(大沢たかお)が、幕末の江戸時代にタイムスリップした医師の物語。仁が現代に戻れるのか、戻らないのか…ラストが気になったことだろう。
最終回、仁は導かれるように現代に戻ってしまう。そう、タイムスリップ前に自分が手術した男こそ、仁だったのだ。結局、江戸時代に戻ることは出来ず、現代に残った。江戸で別れた咲(綾瀬はるか)の行方が気になった仁は、咲の子孫・未来(中谷美紀)を尋ねることになる。
そこで託された咲からの手紙。宛名には「○○先生へ」。そして「どうしても先生の名が思い出せずにいる。誰も覚えておらず、おかしいと思いながらも夢でも見ていたのだろうと思うようになりました」と書かれていた。しかし、「おぼろげながら思い出しました。こには先生と呼ばれたお方がいたこと。揚げ出し豆腐が好きだったこと、涙もろいお方であったこと、仁をお持ちの方であったこと、そしてわたくしはそのお方に恋をしていたことを」と書かれていた。
「橘咲は先生をお慕い申しておりました」という手紙に、仁は涙をこぼしながら「私もお慕い申しておりました」と答えたのだった。
実はこの感動的なシーン、大沢が「仁が現代で受け取る『咲さんからの手紙』の内容を事前に知りたくない」と内容は知らずに演技をしていたとのこと。涙をこぼしながら読んでいたシーンは、胸が熱くなって涙をこぼさずにはいられなかった"本物の仁の姿"ということになるだろう。
また、この手紙で仁のことを咲が「忘れてしまった」と書いたが、ネット上では「歴史の修正力で、はっきりと覚えてると書いてしまうと消されてしまうと考えた咲がついた嘘」という説が出ている。手紙の内容にも「なぜか耳に残っている 修正力という言葉」とあった。修正力とはどんなに歴史を変えようとしても、修正力が辻褄を合わせてくる、ということのようだ。それを知っていた咲が、修正力によって想いを消されてしまうことを恐れ、未来に戻った仁に届くように書いたのではないか、という憶測が飛び交っている。
ドラマ終了後も、こういった感想がでるのはよほど、人々の心をつかんだのだろう。今後も良質なドラマに出会えることを、楽しみにしている。
「JIN」ラスト、咲の手紙の秘密
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
来週の日曜日の夜は何しよ。楽しみがなくなったなぁ。
[男性/30代/会社員]
8
人がこのコメントに賛成
何故ですかね?原作と違うのは?私自身は原作のラストが好きですね!!仁にとっても咲にとっても仁友堂の人達にとっても…
出来れば原作を読んで欲しいです
出来れば原作を読んで欲しいです
こんなに素晴らしいドラマなら映画が公開しても構わないッス
出来れば野風さんの子供を引き取る流れを知りたいので『SAKI-咲-』でお願いします
そして未来があの手術の後に江戸にタイムスリップしてJIN-仁-先生の為に後に繋ぐ子供を悩んだ末に産む設定にして欲しい
出来れば野風さんの子供を引き取る流れを知りたいので『SAKI-咲-』でお願いします
そして未来があの手術の後に江戸にタイムスリップしてJIN-仁-先生の為に後に繋ぐ子供を悩んだ末に産む設定にして欲しい
あの様な終わり方だから、色んな事を考えてしまいますが、詮索はよくないのでは?
私はずっと、現在に残した未来さんの事が気になっていました。物語が進むにつれ、咲さんへの想いも深くなり複雑な気持ちになりました。
なので、あの結末に納得しています。
続編を望む声もあるでしょうが、何年かしてリメイクして下さい。
私はずっと、現在に残した未来さんの事が気になっていました。物語が進むにつれ、咲さんへの想いも深くなり複雑な気持ちになりました。
なので、あの結末に納得しています。
続編を望む声もあるでしょうが、何年かしてリメイクして下さい。
誰しもがそう思うのではと?最終回は2時間スペシャルでしたがちょっと急ぎすぎの2時間の中に詰め込み過ぎた感もありもう少し解り安い解説部分のカットを長くして来週が最終回でもいいような気がした。詰め込みの上急いで終わってしまっては非常に勿体ない気がしてより続編を望みたい気持ちが強くなる。
人気があるからと原作から大きく外れて下手な続編や映画化にはしないで欲しい。
漫画原作ドラマは設定だけを持ってきて内容は大幅に違うものが多い中良質な出来映えだっただけに切に願います。
漫画原作ドラマは設定だけを持ってきて内容は大幅に違うものが多い中良質な出来映えだっただけに切に願います。
咲さんからの手紙は本当によかったですね。泣きました。
疑問に思ったのは、あんなに綺麗に手紙が残っているものでしょうか?黄ばんだり、少し破けていたりしないのかな?
あと未来は野風さんだけではなく、咲さんと二人の子孫という設定がよかったですね。
疑問に思ったのは、あんなに綺麗に手紙が残っているものでしょうか?黄ばんだり、少し破けていたりしないのかな?
あと未来は野風さんだけではなく、咲さんと二人の子孫という設定がよかったですね。
『JIN』は本当に良かったです。でも実はダイジェスト版を見てドラマに引きこまれ最終回で初めて見ました。歴史の重みも感じ現代と昔を交差して、命の大切さ生きることの意味を教えてくれました。
咲の最後の手紙は感動しました。150年もの愛と思いがつながったみたいです。咲も仁も心は幸せ結末であったと思います。
TBSは良いドラマを作りますね。私は『ROOKEYS』も夢や仲間の大切さを教えてくれて好きでした。『JIN』はそれ以上に良かったです。
咲の最後の手紙は感動しました。150年もの愛と思いがつながったみたいです。咲も仁も心は幸せ結末であったと思います。
TBSは良いドラマを作りますね。私は『ROOKEYS』も夢や仲間の大切さを教えてくれて好きでした。『JIN』はそれ以上に良かったです。
仁の続きは再来年のNHKの大河ドラマで再現か?。内容が幕末から明治にかけて日本人最初の看護師物語です。歴史を忠実再現するより着色しまくりの大河ドラマにして欲しいです。でも今どき再来年の大河ドラマが決まるなんて?福島が被災したから急きょ決めた。とNHKは言うけど、本当の理由は仁に視聴率で負けたからだと思います。
原作を忠実に守っていないのには不思議で仕方ありません。今のドラマは漫画が原作のものが散見される時代です。脚本家がしょぼくなったならば(自分で書けないならば)原作に忠実にするべきだと思います。バーテンダーとか神の雫とか数え切れません!オリジナルは渡る世間くらいでしょうか?
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ