松本復興担当相が辞表提出

コメポ

松本龍復興担当相は3日、東日本大震災の被災地の岩手、宮城両県を就任後初めて訪問し、両県知事と会談したが、配慮に欠けるとの指摘を受けかねない発言を相次いで行い批判が続出していた問題できょう5日、辞表を提出したと報道された。

松本復興担当相は批判を受けた4日、記者団に対し辞任する意思のないことを語っていた。

政治家は学習能力がない方が多いですな(笑)こういったとここそ、コンサルタントに聞くがよい。数年後、民主党なんてあったな~と言われるんだろうな。菅とか言う能無しもいたね~全ては終わりだよ。
ばっかもーんって
波平さんに怒ってもらったら?


もう相手にするのも面倒だ
いまさらだけど任命責任はどうなんだしかしこの菅という男は普通の内閣なら何回辞任しているかわからないことばかりおきてるのに馬耳東風、蛙の面に小便を地でいくやつだ
まあダメ過ぎだったけど
議員自体も辞めるべきかと思うし、復興はますます遅れますがね…
でも唯一引き際は評価する
総理も見習うべし!
B型はうんぬん 失礼だよ。B型の国民で集団訴訟起こすよ。
解散しない限り、また無駄な税金が使われ、役に立たない人事で時間を無駄にする。
被災地の為にも、日本の為にも、解散総選挙がお金も時間も無駄にしない一番の近道。
民主党政権では復興はできない。
この人の大臣就任から辞任また新たな大臣就任までどれだけ無駄な時間と税金が使われるのか。被災地の人や九州の人だけでなく全ての国民に迷惑掛けてることあなた分かってますか?
大学以上の教育施設は「思いやり」を必須科目にしても良いんじゃない?
他人を思えないならロボットとなんら変わりはない。むしろ維持費が高い分扱いに困るかも…
九州の人間ですけん…?そんなの弁明にもなりません!九州の人全部、あなたのような人間ではありません。そんな事言うより、潔くひたすらお詫びするべきです。
同じ九州人として、とても恥ずかしい…。
間違いなく少数派の意見ですが…
私はそこまで非難されるような発言ではないと思います。

復興支援は各地の事情が違うため、トップダウン型ではなく、ボトムアップ型の支援策ではないと効果が少ないと思います。
従って、各自治体からの提案を国が法整備をする事が正しい姿であり、そのためには「地元のコンセンサスを得ないと、国は動けないよ!」という発言は、言い方には問題はあるが、内容は当たり前と思います。

朝テレビを見ていると、ワイドショーで「大臣を辞任すべき」とコメントしていた人が、大臣が辞表を提出したとの速報が伝わると「無責任過ぎる」と言っていました。

みんな勝手ですね

page top