松本復興担当相が辞表提出

コメポ

松本龍復興担当相は3日、東日本大震災の被災地の岩手、宮城両県を就任後初めて訪問し、両県知事と会談したが、配慮に欠けるとの指摘を受けかねない発言を相次いで行い批判が続出していた問題できょう5日、辞表を提出したと報道された。

松本復興担当相は批判を受けた4日、記者団に対し辞任する意思のないことを語っていた。

もう何があろうと宮城に近づいてほしくない。
人間として欠けてる。
後を継ぐ大臣には、被災地の地元紙を震災直後から全て読み返してほしい。
どんな経緯でどんな対処をしてどんな思いで結果を受け止めてきたのか。
少しでも知る努力をしてくれる政治家に先頭に立ってもらいたい。
悪いけど今の政府対応は完璧じゃない。
詰めきれてない部分沢山ある。
そこは担当大臣が先頭に立って頭使わなきゃいけないところだからね。
被災地自治体はちゃんと意見上げてる。
でも自治体が一度崩壊した場所もあることを、今度の大臣は忘れないで。
大臣や辞任云々よりも一分一秒でも早く支援するべき!
後で無茶苦茶な責任を、負わされ切り捨てられるより、最小不幸な責任だけを取り辞めるほうが善い。
まともな復興構想の知恵一つ出せない国を助ける仕事など出来ないでしょう。
これで菅政権では復興が無理だと目処が尽きました。
ニュース映像を見て、何様!!と思ったけれど。
でも間違いを認め、誠実に謝罪し、悔い改めるところまでやって、はじめて辞任を問うべきかと思う。
だってこの人まだなんにも仕事してないじゃない。
もしかしたら、ものすごく有能な人かもしれないし。
できれば政治家は能力で評価したいよね、内閣総理大臣を含めてネ。
はや!就任早々なので野党からの攻撃も国会が止まるほどにはならなかったと思います。要はその程度のやる気だったのですね。民主党にマトモな人はただの1人もいないのですか?
やりますね!
これって、管総理に引導を渡す作戦ですよね。身内のクーデターか!
日本文化としての礼を理解していないので、その意味で天下に恥をさらしてしまった。応接室は客間であり、客間がどういうスペースかをわかっていない。
九州だから、B型だからと言い訳してたが、九州人やB型の人に迷惑な発言だから撤回してほしい。
この人、口が悪いだけできっといい人で、本当は心の暖かい人なんじゃないかな?
サラリーマン時代の先輩で、同じようなタイプ人がいたのでわかります。
ボロカス口が悪いけど、しっかり仕事をこなし、黙って後輩の分まで面倒みてくれている人。涙もろい。
やはり、初めて会った人には誤解される。

ただ政治家として、まして復興担当大臣ともなれば、その言動行動は注目の的です。
初めからあの態度はいけません。
当然の成り行きでしょうね。
惜しいのかもしれませんが、仕方ないです。
不器用な方ですね。
被災者の気持ちになってほしい。

政治家を見ているだけでイライラしてしまぅ!

オールジャパンで復興を!!


page top