「小さい電球」、何て呼ぶ?

コメポ

「小さい電球」、何て呼んでる?

部屋の電気についている紐を引っ張ると、明るさの調整が出来るものは多くあると思います。最初に引っ張ると一番明るく、もう一度引っ張ると少し暗く、そしてもう一度引っ張ると小さな電球が点灯します。この状態で寝る方も多いのでは無いでしょうか。さて、この小さな電球の呼び方、家庭によって様々な呼び方があるようです。今回はその呼び方の一部をご紹介致します。

・豆球、豆電、豆電球など

・小玉電球、小玉など

・二燭光、ニショッコ、

・オレンジ、オレンジの電気

・赤ちゃん電気、赤ちゃん電球、ベビー球

・常夜灯

・ナツメ球、小丸球、寸丸球

上記以外にも様々な呼び方があるのではないでしょうか?アナタの家庭では「小さい電球」のことをどのように呼んでいましたか?是非、ご投稿下さい。

※コチラのコーナーは、何度でも投稿が可能となっています。

大阪市です。


“豆球(まめきゅう)"と呼んでます(^^)v


“豆電球"は小学校の理科の実験でよく使う電球のことを言います(^^)v


こだまって言わないですか?
うちだけかな(^_^)
豆電球です。
まめ と打ち込みしたら 出てきましたよ ふつうでしたね。東京都下です。
北海道育ちですが、私は豆電球です。

小学生の娘は何故か幼い頃から「ポツ電」といいます…
富山県西部です。
「こだま」
こだまにして寝られ~
神奈川県湘南地区ですが、母親が広島人なので、豆球です。
父は埼玉、母は千葉出身で埼玉で育ちました。
小さい頃から、さぁ、もう小さい電気にして寝るよ…と言っていました。

小さい電気が我が家の呼び方でした。
うちは普通に豆電球ですが、友人は以前「夕方電球」って言ってました
静岡です。「こだま」って呼んでます。って言うかこだま以外に呼び方があった事にびっくりです。
石川県加賀市です。うちは小さい頃から『夕焼け電気』でした(笑)38歳になった今でも母にはそれで通じます(^_^)vもちろん 娘にも伝授してます(笑)



page top