「末っ子」への先入観は…

コメポ

突然ですが、あなたには兄弟がいますか?「兄がいる」「妹がいる」「真ん中です」「一人っ子」などと答えたとき、納得されたり、意外に思われたりとまわりの反応はさまざまではないでしょうか。そんなみんなが抱いている「兄弟内での位置」への、ちょっとした先入観とそのギャップを探るべく、アリナシコーナーでは「末っ子はずっと甘えん坊。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられた声をご紹介します。

【アリ…62%】

■末っ子の方は甘え上手で可愛い人が多いような…羨ましいよ。

■基本はしっかり者だけど甘えられる人にはとことん。要は甘え上手。

■弟を見てるとそう思います。いつまでたっても甘えん坊。

■わりとそうかもしれない…私は末っ子です。

■末っ子の特権ですから。

■末っ子の母親は年とって子供の私達にも甘えてます。

■確かに末っ子気質を自覚してます。周りの方ゴメンね。

【ナシ…38%】

■意外と一番シッカリしてる人多いよ!上を見てるんだろうね。

■末っ子だけど、甘えるの大嫌いだな。

■私が末っ子だけど長女に間違えられる程のしっかり者です。

■夫が末っ子だけど、年下にも関わらず物凄く大人です。

■うちは末っ子より長子が甘えん坊。

■逆に一人っ子のほうが甘えん坊のような。

【アリ派】の中には「飼い猫は末っ子。大人猫なのに甘えん坊」なんていう意見も。いずれにせよ【アリ】が62%と半数を超える結果となり「末っ子=甘えん坊」のイメージはあながち間違いではないようです。しかし、生涯出産数が初めて2人を割り、少子化の進む昨今。「末っ子」の存在が貴重になる日も近いのかもしれません。

アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。

末っ子は、しっかり者の反面…ワガママが多いかも…。
周囲が甘やかしすぎたからだと思う(>Σ<)
私は兄二人の末っ子ですが、甘え上手ではありません。
一番のわがままで、ねだり上手なのは長兄。
40代になった今も、数年に一度の県外からの帰省費用を父に無心してます。
ちなみに父も長兄ですが、わがままです。

甘え上手っていうのは、長男の事だと思います!
末っ子です。☆甘え上手は、自分じゃ自覚ないけど‥「頼まれたら断れない」とは良く言われます(笑)
☆要領はいい。上を見て育ってるので親が怒るツボ・怒られるツボを知ってる(笑)☆兄弟で誰がどのお願いをきいてくれるかも知ってる。未だに頼み方を間違えなければほぼ100%です(笑)☆当たり前ですが、年上への接し方が出来るので社会に出ても上司からの受けは良かったです。☆兄弟喧嘩で鍛えられたので、多少の理不尽な意見でも黙って受け止められる。で‥タイミング見計らって自分の意見を伝えます(笑)

だから?末っ子にみられる事はまず無いです。落ち着いて状況判断するので、しっかり者の長女だと思われてます。
私は末っ子ですが甘え上手とかイメージを持たれていることに全く当てはまりません。

むしろ、姉の方が当てはまるんじゃないでしょうか?自己中でわがまま。言うこと聞かないとすぐにキレる。
家でも外でも気を使うから、ストレスが溜まって鬱気味です…

はい、末っ子です。

末っ子は、甘えん坊ではなく…

上に揉まれて育つので、かなり強いです。

ちっぽけなことじゃ、動じません。

世渡り上手な面は、否めません。
先入観に過ぎない。
長男でも家を継ぐからと胡座をかいているのもいれば、モデルとなる上の兄がいないから生き方を真剣に考え悩むのもいる。
家庭環境での家族構成員との関わり方に尽きる。
末っ子

他人が何をしてくれても、
してくれて当たり前、みたいなところが強い。

こういう鈍感なところが、嫌いです。

末っ子=お姫様じゃねーよ。

世渡り上手ですね。
私は末っ子じゃありません。
末っ子だという人を見てると、そう思う。
末っ子です
確かにちゃっかりで
うっかりですな
それにしても末っ子ひどい言われようやね、ははは←少なくとも私はこんな感じ

子供三人構成だと、真ん中と末っ子が仲良し…という気がします
で、真ん中が一番頑張りやさんかなあ
私は上に兄が3人姉が2人の末っ子です。特に上とは10歳近く歳が離れてますし。私が中学生の頃は働いてましたから、お小遣いをくれたり、誕生日やクリスマスはプレゼントありでお正月はお年玉くれたし。得しました。

page top