「末っ子」への先入観は…

コメポ

突然ですが、あなたには兄弟がいますか?「兄がいる」「妹がいる」「真ん中です」「一人っ子」などと答えたとき、納得されたり、意外に思われたりとまわりの反応はさまざまではないでしょうか。そんなみんなが抱いている「兄弟内での位置」への、ちょっとした先入観とそのギャップを探るべく、アリナシコーナーでは「末っ子はずっと甘えん坊。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられた声をご紹介します。

【アリ…62%】

■末っ子の方は甘え上手で可愛い人が多いような…羨ましいよ。

■基本はしっかり者だけど甘えられる人にはとことん。要は甘え上手。

■弟を見てるとそう思います。いつまでたっても甘えん坊。

■わりとそうかもしれない…私は末っ子です。

■末っ子の特権ですから。

■末っ子の母親は年とって子供の私達にも甘えてます。

■確かに末っ子気質を自覚してます。周りの方ゴメンね。

【ナシ…38%】

■意外と一番シッカリしてる人多いよ!上を見てるんだろうね。

■末っ子だけど、甘えるの大嫌いだな。

■私が末っ子だけど長女に間違えられる程のしっかり者です。

■夫が末っ子だけど、年下にも関わらず物凄く大人です。

■うちは末っ子より長子が甘えん坊。

■逆に一人っ子のほうが甘えん坊のような。

【アリ派】の中には「飼い猫は末っ子。大人猫なのに甘えん坊」なんていう意見も。いずれにせよ【アリ】が62%と半数を超える結果となり「末っ子=甘えん坊」のイメージはあながち間違いではないようです。しかし、生涯出産数が初めて2人を割り、少子化の進む昨今。「末っ子」の存在が貴重になる日も近いのかもしれません。

アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。

うちは祖母、両親共に末っ子の家庭で育ちました。なんかよくわからないけど3人共周りと上手くやる達人のように感じましたね。私は長女なのでその遺伝子はあまりないですね。
上3人が姉、末っ子長男はマジで酷かった。勿論、同じ条件の方全員じゃないだろうけど…。軽くトラウマ。二度と関わりたく無い。
末っ子は、親と一緒に居ることができる時間が、他の兄弟に比べて短いから、甘えるって聞いたことある
人によるのでは…??
末っ子です。
末っ子と聞くと我が儘、甘え上手などと言いますが、それらを言われると少々腹が立ちます(^^;長子末っ子と関係なく、育った環境によりけりだと思います。

でも、私には出来ない甘えが出来る人を観ると、少し羨ましく思います。
私も末っ子です。

『甘え上手』です。

長男・長女を動かすのなんて簡単~。(笑)

怒られないように、立ち回るのも…。

お手の物ですね~。(笑)

社会的に成功するのは、末っ子が多いそうですね。成功するか否かは、本人の努力に因るものもあるが周りの人達に助けて貰う部分も大きい。末っ子はその要素を持ってるみたい。
末っ子の妻を見てると気持ちを抑え、巧く立ち回れるズルさと言いますか?感受性豊かと言いますか?感心します。その分ストレスが貯まるのが早い。
末っ子とは…
要領が良い。
愛想が良い。
調子が良い。
自己中。
無責任。
以上w
私は長女ですが
三姉妹の次女も三女も大嫌い。次女は要領がよく 三女はわがまま放題。
責任を押し付けられるのは長女なのに。
甘え上手とは違うけど、甘えたいか甘えられたいかと聞かれれば甘えたい。
第1子みたいな「しっかり者」とも違って「ちゃっかり」なんだよね(^^ゞ

page top