制服で学校選びって…アリ?

コメポ

チェックのスカートにブレザー、紺色のセーラー服、学ラン…青春の象徴ともいえる制服、あなたは何を着ていましたか?ルーズソックスや紺色のハイソックスが流行ったり、「セーターならここで買ったモノ」「ローファーはあそこ」とこだわりがあったり、時代の流行に差はあれど、「カワイイ・カッコイイ制服」はそれだけでブランド力を持っていたように思います。NewsCafeの人気コーナー「アリ?ナシ?」では、「制服で学校選び。これってアリ?」というアンケートを実施。【アリ…52%】【ナシ…48%】の結果と共に様々な意見をご紹介します。

【アリ…52%】

■ブレザーが嫌でセーラー服の高校選びました。

■選んでしまった…若かったな。

■うちの娘はまさにこの為に猛勉強中の中学二年生です。

■毎日着るものだし、それも有りかな。

■学力が伴えばアリでしょう都会の高校生の制服はおしゃれだもん。

■可愛い制服って憧れるでしょう? 10代って。

■一回しかない人生は、お洒落だって楽しみ。

■自分がそうでした。可愛い制服で楽しかった♪

【ナシ…48%】

■制服デザインより進路や夢に近づく手立てのある所に行って欲しい。

■学校へ行く目的を履き違えてるのでは?将来を考えて選ぶべき。

■自分の学力で選びます。

■選べる程の学力が無かった(笑)

■行きたい学校が複数で制服が決定打ならアリ。制服だけならナシ。

■地元で一番の進学校は一番制服ダサい。けど1番は1番!

■可愛くない制服を着こなしてこそバラ色の高校生活が待っている。

わずかな差ではあるけれど【アリ派】が多数派に。【ナシ派】の中にも「学力度外視で選ぶのはナシだけど、最終的な判断材料としてならアリ」という意見も多く見られ、やはり学生生活を送る上で「制服」は重要視されるポイントであることが分かる結果となりました。

きょうは久々に卒業アルバムをひっぱり出して、青春時代を振り返ってみてはいかがでしょうか。

アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。

いいんじゃないですか、女の子にとってはとても大事な事でしょうし。
それでその先どうなるかなんて結局のところ本人次第ですから。
たかだか3年間のオシャレ?で人生は潤せないことを知っている学生は髪も染めません。長い人生の中の3年で何を学かだよ!そうでない人は茶色でも金色でも下げでもいいんじゃないか?悪いがどうでもよい!
かわいい制服ほど偏差値を高くすれば皆勉強するかもね。まあ、かわいくなければ自分でアレンジして着るんだけどね。
自分のレベルを下げてまで制服重視は無い。
しかし 同等なら 十分検討材料に入ると思うし まして その制服を着たい為に 頑張るなら良いと思うよ。
学校選びなんて 人それぞれでなんだし 例え制服でも自分が満足出来るなら 何も無いより余程良い。
制服のデザインが可愛い&かっこいいという理由でその高校を選んでも勉強について行く事が出来なければ駄目でしょう。
制服だけで進学先決めるのは無しだとおもうが、私は憧れた制服を着るために絶対に受からないから受験しても無駄だといわれた学校に猛勉強の末に合格しました。
女の子だったら普通にありそうな話だよねぇ。
私の高校時代の制服は地元でも一番ださいことで有名だった。今でも生まれ変わってかわいい制服着たかったと思う。
私服学校だったから、制服を着るのには、憧れがある。自分とあうのなら、制服で選んでも、いいと思う。
制服で学校を選ぶ時代になりましたか。
事の本質を履き違えている。
学校も制服を変えて人気取り。少子化とはいえ情けない。
偏差値が同レベルなら、制服で判断はアリ。
校風も見た目からイメージできるので、制服のデザインより、在校生の着こなしで判断したほうがいいと思います。

page top