チェックのスカートにブレザー、紺色のセーラー服、学ラン…青春の象徴ともいえる制服、あなたは何を着ていましたか?ルーズソックスや紺色のハイソックスが流行ったり、「セーターならここで買ったモノ」「ローファーはあそこ」とこだわりがあったり、時代の流行に差はあれど、「カワイイ・カッコイイ制服」はそれだけでブランド力を持っていたように思います。NewsCafeの人気コーナー「アリ?ナシ?」では、「制服で学校選び。これってアリ?」というアンケートを実施。【アリ…52%】【ナシ…48%】の結果と共に様々な意見をご紹介します。
【アリ…52%】
■ブレザーが嫌でセーラー服の高校選びました。
■選んでしまった…若かったな。
■うちの娘はまさにこの為に猛勉強中の中学二年生です。
■毎日着るものだし、それも有りかな。
■学力が伴えばアリでしょう都会の高校生の制服はおしゃれだもん。
■可愛い制服って憧れるでしょう? 10代って。
■一回しかない人生は、お洒落だって楽しみ。
■自分がそうでした。可愛い制服で楽しかった♪
【ナシ…48%】
■制服デザインより進路や夢に近づく手立てのある所に行って欲しい。
■学校へ行く目的を履き違えてるのでは?将来を考えて選ぶべき。
■自分の学力で選びます。
■選べる程の学力が無かった(笑)
■行きたい学校が複数で制服が決定打ならアリ。制服だけならナシ。
■地元で一番の進学校は一番制服ダサい。けど1番は1番!
■可愛くない制服を着こなしてこそバラ色の高校生活が待っている。
わずかな差ではあるけれど【アリ派】が多数派に。【ナシ派】の中にも「学力度外視で選ぶのはナシだけど、最終的な判断材料としてならアリ」という意見も多く見られ、やはり学生生活を送る上で「制服」は重要視されるポイントであることが分かる結果となりました。
きょうは久々に卒業アルバムをひっぱり出して、青春時代を振り返ってみてはいかがでしょうか。
アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。
制服で学校選びって…アリ?
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
私の学区だけかもしれませんが、学力が高い学校は比較的 服装が自由(私服通学またはスカート・ズボンだけ指定等) 学校が低い学校は靴下まで指定…
学校が低い私は勉強しなかった自分を悔やみ、親が「勉強すれば選択肢が増える」と言っていた意味がよく分かってその後 頑張って勉強して大学に行った。
自分にプラスになる為に制服を選ぶなら良いと思います。
学校が低い私は勉強しなかった自分を悔やみ、親が「勉強すれば選択肢が増える」と言っていた意味がよく分かってその後 頑張って勉強して大学に行った。
自分にプラスになる為に制服を選ぶなら良いと思います。
別にその人の人生だし親じゃなく本人の決断ならいいんじゃない?
進学校で下にいるより普通校でトップにいるのが結果よかったりすることもあるし
他人がとやかく言うことじゃない
進学校で下にいるより普通校でトップにいるのが結果よかったりすることもあるし
他人がとやかく言うことじゃない
全然アリでしょう!
だって人生で1回キリの高校生活だもん!
かわいい制服着たいじゃん☆
私の行ってた学校は
制服かわいいって言われてる
ところだったし、
いまでも自慢の制服です(^_^)
自分の学校の制服に
誇りもてるって、いいよね!!
だって人生で1回キリの高校生活だもん!
かわいい制服着たいじゃん☆
私の行ってた学校は
制服かわいいって言われてる
ところだったし、
いまでも自慢の制服です(^_^)
自分の学校の制服に
誇りもてるって、いいよね!!
私が中3、26年位前ですが。かわいい女の子が各高校の制服姿描いた本があり、それ読んで決める人多数いました。当時はおニャンコクラブが流行っていて、セーラー服が流行っていました。制服だけで学校決めても、人間関係とかもあり、制服だけでバラ色の学校生活がおくれるとは思わない。私の高校の制服は可愛くありませんでしたが、たくさんの友達に先輩・後輩が出来、親友数人出来、学級活動励み、勉強も親・先生がビックリする位勉強し、学校中の有名人になり、バラ色の楽しい学校生活でした。風の噂でかわいい制服の為に入った人、学校に馴染めず退学や不登校になったと聞きました。制服より自分にあった学校選びが一番です!
必ず入学してから失敗又は後悔する典型的な例。
アリですね。絶対ナシっていう方ほど勉強してない。大学なら、この専門のこの研究を、この教授のチームで学び専門性を磨きたいとか考えるから、この学校でないと意味ないとかありますが、高校以下なんて普通科なら、大半どこへ行っても同じだよ。進学校へ行かないと、勉強できないなんて言い訳にすぎない。派手な制服の学校で、遊んでる周囲に流されるのも自分が弱いから。結局、愚かな親の見栄。つきあう必要なし。制服ではなく、成績で選ぶべきって正しいですか?そういう人ほど、大学の名前(偏差値とブランド)で選んで、大学で遊んでるね?専門も理解できないし、人間性もおろそかにして、大学でも研究についていけない。
冠婚葬祭(参列)時に着用出来る、いわば学生の正装なのに膝頭が見えるミニスカートとかふざけてるでしょ?
そういう低脳な学校は願い下げだったから、逆の意味で「あり」だね
偏差値も礼儀作法もまともで正統派な制服の高校に行かせてもらった
周辺のチャラ制服高校の頭空っぽ化粧ベタベタ連中からはダサいと言われていたが、ちっとも気にならなかった
そういう低脳な学校は願い下げだったから、逆の意味で「あり」だね
偏差値も礼儀作法もまともで正統派な制服の高校に行かせてもらった
周辺のチャラ制服高校の頭空っぽ化粧ベタベタ連中からはダサいと言われていたが、ちっとも気にならなかった
ありだと思う。ただ制服で選べる環境・頭脳がある事が羨ましい(笑)
私は田舎で選びようがなかったから。
私は田舎で選びようがなかったから。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
しかし 同等なら 十分検討材料に入ると思うし まして その制服を着たい為に 頑張るなら良いと思うよ。
学校選びなんて 人それぞれでなんだし 例え制服でも自分が満足出来るなら 何も無いより余程良い。