チェックのスカートにブレザー、紺色のセーラー服、学ラン…青春の象徴ともいえる制服、あなたは何を着ていましたか?ルーズソックスや紺色のハイソックスが流行ったり、「セーターならここで買ったモノ」「ローファーはあそこ」とこだわりがあったり、時代の流行に差はあれど、「カワイイ・カッコイイ制服」はそれだけでブランド力を持っていたように思います。NewsCafeの人気コーナー「アリ?ナシ?」では、「制服で学校選び。これってアリ?」というアンケートを実施。【アリ…52%】【ナシ…48%】の結果と共に様々な意見をご紹介します。
【アリ…52%】
■ブレザーが嫌でセーラー服の高校選びました。
■選んでしまった…若かったな。
■うちの娘はまさにこの為に猛勉強中の中学二年生です。
■毎日着るものだし、それも有りかな。
■学力が伴えばアリでしょう都会の高校生の制服はおしゃれだもん。
■可愛い制服って憧れるでしょう? 10代って。
■一回しかない人生は、お洒落だって楽しみ。
■自分がそうでした。可愛い制服で楽しかった♪
【ナシ…48%】
■制服デザインより進路や夢に近づく手立てのある所に行って欲しい。
■学校へ行く目的を履き違えてるのでは?将来を考えて選ぶべき。
■自分の学力で選びます。
■選べる程の学力が無かった(笑)
■行きたい学校が複数で制服が決定打ならアリ。制服だけならナシ。
■地元で一番の進学校は一番制服ダサい。けど1番は1番!
■可愛くない制服を着こなしてこそバラ色の高校生活が待っている。
わずかな差ではあるけれど【アリ派】が多数派に。【ナシ派】の中にも「学力度外視で選ぶのはナシだけど、最終的な判断材料としてならアリ」という意見も多く見られ、やはり学生生活を送る上で「制服」は重要視されるポイントであることが分かる結果となりました。
きょうは久々に卒業アルバムをひっぱり出して、青春時代を振り返ってみてはいかがでしょうか。
アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。
制服で学校選びって…アリ?
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
不登校引きこもりしてた姪が、制服の可愛い高校からと私立高校へ進学しました…バイトもするようになってびっくりです。複雑ですがね。
まさに私がそうです。県立高校だとオシャレな制服がなかったので母にお願いして私立に行きました。今では県立でもオシャレな制服が増えたので、学校側も女子高生の意見に耳を傾けたのかなと思ってます。高校生ぐらいが少し大人っぽく背伸びをしたい年頃なのでありなのでは。
たかだか3年間のオシャレ?で人生は潤せないことを知っている学生は髪も染めません。長い人生の中の3年で何を学かだよ!そうでない人は茶色でも金色でも下げでもいいんじゃないか?悪いがどうでもよい!
かわいい制服ほど偏差値を高くすれば皆勉強するかもね。まあ、かわいくなければ自分でアレンジして着るんだけどね。
制服だけで進学先決めるのは無しだとおもうが、私は憧れた制服を着るために絶対に受からないから受験しても無駄だといわれた学校に猛勉強の末に合格しました。
女の子だったら普通にありそうな話だよねぇ。
女の子だったら普通にありそうな話だよねぇ。
私服学校だったから、制服を着るのには、憧れがある。自分とあうのなら、制服で選んでも、いいと思う。
学力や校風など自分に見合った中での選択基準の1つならいいのでは?
私の姉は「プールがない学校」が基準の1つでしたよ。
私は合格した中で迷いましたがレベルのより高い方にしました。制服はどうかな?今なら敬遠されるタイプかしら。遠目に真っ黒なセーラー服ですから(笑)
私の姉は「プールがない学校」が基準の1つでしたよ。
私は合格した中で迷いましたがレベルのより高い方にしました。制服はどうかな?今なら敬遠されるタイプかしら。遠目に真っ黒なセーラー服ですから(笑)
世の中の制服って機能優先なものと見栄優先とあるからね。
しかし制服優先だと本質を誤るコトになりそう。
しかし制服優先だと本質を誤るコトになりそう。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
今更かな…