11月21日 19時16分頃に地震がありました。
広島県北部付近
深さ:10Km
規模:M 5.4
●震度5弱
広島県北部
●震度4
島根県東部、島根県西部
●震度3
兵庫県北部、鳥取県東部、鳥取県西部、岡山県北部、岡山県南部、広島県南東部、広島県南西部、香川県東部、香川県西部、愛媛県東予、
●震度2
京都府北部、京都府南部、兵庫県南東部、兵庫県南西部、兵庫県淡路島、鳥取県中部、島根県隠岐、徳島県北部、徳島県南部、愛媛県中予、愛媛県南予、高知県東部、高知県中部、高知県西部、山口県北部、山口県西部、、福岡県北九州、佐賀県南部
●震度1
福井県嶺北、福井県嶺南、愛知県西部、滋賀県北部、滋賀県南部、大阪府北部、和歌山県北部、福岡県福岡、福岡県筑豊
この地震による津波の心配はありません
広島県北部で震度5弱の地震
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
広島県南東部在住です。86歳の父と二人暮らしです。ちょうど夕食中で二人一緒にいたので心強かったけど、震度3は怖かったです。家も古いし地震は突然なので怖いです。
[女性/50代/主婦]
5
人がこのコメントに賛成
茨城に続き今度は広島かよ…日本が壊れそうで恐い…これも震災の余震だとしか思えない…
香川で震度3 恐かった…。でも東北の方は何日に一度かこういう日が続いているんですね。精神的にまいってしまいますね。地震はイヤです。
日本だけではなく世界で地震がおこって欲しくないです
震源地に住む者です。
広島は以前芸予地震があったり、広島と島根の県境には、小さい規模の地震を年に何度か起こす断層があったりします。
しかし、ここまでの規模のものは高を括っていました。
反省したいと思います。
広島は以前芸予地震があったり、広島と島根の県境には、小さい規模の地震を年に何度か起こす断層があったりします。
しかし、ここまでの規模のものは高を括っていました。
反省したいと思います。
広島住みです。いきなりドンドンと音がしたと思ったら 割りと長く揺れました。うちは築42年の借家なんですが あれより大きいのが来ると崩れるのでは?と不安になりました。普段からトラックが通ったりしただけでも揺れるので 大きいのが来ない事を祈ります。まだ余震があるかも…と言っていたので 警戒はしますが どうしたらいいのかは分かりません。最近は地震が世界中で起きているので心配です。
山口県東部です。
少し揺れました。3.11を思い出し一瞬ヒヤリとしました。
広島は11年前に芸予地震を経験しています。あの時は山口県東部もかなり揺れて怖かったです。
当時1歳だった娘を心配して保育園に急いで迎えに行ったことを思い出しました。
もう災害は嫌です。
少し揺れました。3.11を思い出し一瞬ヒヤリとしました。
広島は11年前に芸予地震を経験しています。あの時は山口県東部もかなり揺れて怖かったです。
当時1歳だった娘を心配して保育園に急いで迎えに行ったことを思い出しました。
もう災害は嫌です。
常に家族と相談仕合、防災意識を高めておく事です。家具類は転倒防止を施し出入口付近には障害となる物を置かない。持ち出し用非常袋(携帯の簡易バッテリーも)を玄関に用意しておく。我が家は常に水を4ケース・非常食3日分冷凍庫には様々なお握りをストックしています。割れた物で足を切らないよう底厚のスリッパも常に履き、就寝時は握って発電する懐中電灯と共に身近に置いています。
地盤の状態によって震度が1や2でも結構揺れたように感じる事もあるようですね。
九州も揺れてるし、また大きいのが九州であるのではと心配ですね。
玄海原発の訓練が行われたばかりですが、やっぱり何もないのが一番安心します。
九州も揺れてるし、また大きいのが九州であるのではと心配ですね。
玄海原発の訓練が行われたばかりですが、やっぱり何もないのが一番安心します。
福岡市民ですが少し揺れました
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ