高校義務教育化に賛成?

コメポ

文部科学省の調査によると、平成23年度の高校進学率は98%。昭和49年度に90%を超えてから高原状態が続いている。自民党はかつて義務教育年齢を下方延長して幼稚園などを義務教育対象に組み入れることを主張していた。しかし前述したデータなどから、高校を義務教育対象機関にすることを求める意見が年々強まっているという。

NewsCafeのアリナシコーナーでは1月6日に「高校の義務教育化。これってアリ?」という調査を実施。6割以上が【アリ】を選択するという結果となった。寄せられた意見をそれぞれご紹介しよう。

【アリ…64%】

■家庭の事情で高校行けない子供も沢山いる。

■行くのが当たり前になって来てるし、義務化になっても良いくらい。

■国民の能力強化って大事だと思う。

■私の友達は13人兄弟二女のため、高校断念して働いた。是非義務化を!

■学歴が全てではないと言うが現実社会では違う。短卒でも厳しい。

■大卒でも厳しいのに、中卒の就職は更に大変。今は高卒が当たり前。

■日本の学力低下を防いで欲しい。

■高3の秋に辞めるバカな娘もいるから義務教育化に賛成。

【ナシ…36%】

■実は「学業優先」こそ最大の誤り。人間が育たない。

■無理やり行かせて意味あるの?身につかない勉強なんて無駄。

■そこまでして行く側も行かせる側も無理することはない。

■ダラダラ行かせて、更に高校の質が落ちるだけ。

普通科と職業訓練校の大規模な整備・再編は必須だといえるだろう。しかし能力があっても経済状況によって専門的知識が学べないといった事態はやはり問題だという声が多くみられた。大学進学率も50%近くなり、非常に多くの人が高学歴になってきている。専門教育を受ける準備段階という意味でも、改めて大幅な教育機関の見直しを行う時期にきているのかもしれない。

経済的事情がある家庭のみ救済措置を構ずることで事足りる。生徒のモチベーションの問題もあるし、嫌々なら行かない方がいい。
各個人が進みたい将来がある訳だから。学業が全てじゃないでしょ。
義務教育とは、専門知識を教える場ではない。

優秀な学生には奨学金や補助制度を充実すればいいんじゃないでしょうか。高校は学力差が大きいし義務教育にする意味がわかりません。特色ある私立の存在も必要です。また税金も上がりそうですね。教育の社会主義化は反対です。
そんな事より習熟度による進級と、親の再教育が必要。

法曹です。

現在、司法試験の受験生相手に法学を教えていますが、例え大学院まで義務教育化しても、今の進級制では国費の無駄になる。

子育ては、家庭と社会による共同作業。

家庭内における親の意思付けが足りない子供は自覚も足りない。

そんな子は、学校に通っては来るが、来る意味を見失っている。

高校の義務教育化を語るなら、優秀な学生への集中したエリート教育論も並列して必要。

闇雲な平等意識だけでなく、スポーツ同様、能力による差別化も必要です。

勉強嫌いを18才まで引っ張るの?
無理ッしょ。
高校まで"保育所化"しなくていい。
勉強できて勉強したいなら奨学金もあるし、私立なら学力特待生にもなれる。友人は成績優秀だからッてタダ卒業していったよ(私立)。
どうして義務化なのか?
残り2%のために、仕組み全体を変える必要はあるのか?
経済的支援なら既に奨学金があるし、足りないなら学費を無料にすればいい。

義務になると退学も無くなるが…、良いのか?
止めた方がいい。中学からそのまま高校に行けるなら、俺だったらまず勉強する気なくなる。

高校受験があるから「勉強しなきゃダメだな」と思ったし、大げさですが受験での合格不合格で社会の現実を初めて知る事になる貴重な経験となるから。
まぁ、この年齢だと挫折するとグレるか引きこもるか夜の繁華街を徘徊するかぐらいだけどね
行きたい子だけ無料にしたら良いと思います。
その代わり退学したら返還してくださいね(病気は仕方ないと思いますが)
私は義務化よりも、全員が奨学金制にした方がいいと思っている。
自分が学ぶ分は自分で払っていけばいい。勿論就職してからで構わないから。
そしたら安易に学校に遊びに行く奴も減るかもしれない。
私立に行って高い授業料払うもよし。公立に行って負担を軽くする方も自分で決めればいい。
本当にに学びたい奴はなんとしても進学するだろうし。
学費等が嵩むから子供を作らないとか言ってる大人もいることだし。少子化対策にもなるかも。
義務化の前にやる事があるのでは?
定時制や通信制に行き学ぶという方法もあるのに…
お金がないから行けないってのはなんか変。行きたかったらバイトして定時制や通信制で卒業すればいいでしょう。

page top