文部科学省の調査によると、平成23年度の高校進学率は98%。昭和49年度に90%を超えてから高原状態が続いている。自民党はかつて義務教育年齢を下方延長して幼稚園などを義務教育対象に組み入れることを主張していた。しかし前述したデータなどから、高校を義務教育対象機関にすることを求める意見が年々強まっているという。
NewsCafeのアリナシコーナーでは1月6日に「高校の義務教育化。これってアリ?」という調査を実施。6割以上が【アリ】を選択するという結果となった。寄せられた意見をそれぞれご紹介しよう。
【アリ…64%】
■家庭の事情で高校行けない子供も沢山いる。
■行くのが当たり前になって来てるし、義務化になっても良いくらい。
■国民の能力強化って大事だと思う。
■私の友達は13人兄弟二女のため、高校断念して働いた。是非義務化を!
■学歴が全てではないと言うが現実社会では違う。短卒でも厳しい。
■大卒でも厳しいのに、中卒の就職は更に大変。今は高卒が当たり前。
■日本の学力低下を防いで欲しい。
■高3の秋に辞めるバカな娘もいるから義務教育化に賛成。
【ナシ…36%】
■実は「学業優先」こそ最大の誤り。人間が育たない。
■無理やり行かせて意味あるの?身につかない勉強なんて無駄。
■そこまでして行く側も行かせる側も無理することはない。
■ダラダラ行かせて、更に高校の質が落ちるだけ。
普通科と職業訓練校の大規模な整備・再編は必須だといえるだろう。しかし能力があっても経済状況によって専門的知識が学べないといった事態はやはり問題だという声が多くみられた。大学進学率も50%近くなり、非常に多くの人が高学歴になってきている。専門教育を受ける準備段階という意味でも、改めて大幅な教育機関の見直しを行う時期にきているのかもしれない。
高校義務教育化に賛成?
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
アリです。私は中卒です。(両親もです)家庭の事情で進学できませんでした。高校に行って勉強したり友達作ってみたかったです。もちろん、中卒では就職は非常に厳しいです。大人になって定時制や通信教育で学ぶ事はできますが、時間とお金がかかり難しいです。
[女性/40代/フリーター]
16
人がこのコメントに賛成
形をいくらいじっても時間と金と労力の無駄。それよりも内容を工夫しなさいよ…アジア諸国では小1で中1の英語授業をやってますよ。
反対です。高校からの勉強は大学、それ以上を目指したものだから。 社会人になって必要なものは小・中学校の勉強がしっかりできていれば充分です。
あとは個々の適性を見極め、色々な道を選べるようにしてほしい。なにかに夢中になれるということを学ぶことが一番必要な気がします。
あとは個々の適性を見極め、色々な道を選べるようにしてほしい。なにかに夢中になれるということを学ぶことが一番必要な気がします。
勉強をしたくもないのに学校へ通ったり勉強が嫌いで学校を辞める子供も多いなら高校の義務化は必要ないでしょう。
それよりも勉強のつまづきに苦しんで勉強嫌いや学校嫌いにさせない早いうちから習熟度を高めておくことに賛成です。
小学校から学習進度によって学級を分けるか補講を行うなどを義務化したら良いのに。
小学校から飛び級もあっていいと思うし、学業優秀者への入寮の選択や学費支援があれば先々の進学のことや経済的な負担も踏まえ、学習のはげみになるように思えます。
中学や高校にも職に繋がる単位取得の授業があったり大学進学のための補講クラスがあれば経済的負担も軽くなりそう。
それよりも勉強のつまづきに苦しんで勉強嫌いや学校嫌いにさせない早いうちから習熟度を高めておくことに賛成です。
小学校から学習進度によって学級を分けるか補講を行うなどを義務化したら良いのに。
小学校から飛び級もあっていいと思うし、学業優秀者への入寮の選択や学費支援があれば先々の進学のことや経済的な負担も踏まえ、学習のはげみになるように思えます。
中学や高校にも職に繋がる単位取得の授業があったり大学進学のための補講クラスがあれば経済的負担も軽くなりそう。
義務化は必要無い。
逆に、中卒を採用しない会社の方が問題かと。
単に勉強が嫌だったり、素行に問題あって進学しない人も居れば、経済的理由で進学しない人も居る。
中卒で職人になり、身体的に職人を続けられなくなり、再就職を探しても「中卒」というだけで門前払いされた知人も居る。
せめて面接はしようよ。学歴だけで選ぶから、日本の企業は弱くなってるんだよ。
逆に、中卒を採用しない会社の方が問題かと。
単に勉強が嫌だったり、素行に問題あって進学しない人も居れば、経済的理由で進学しない人も居る。
中卒で職人になり、身体的に職人を続けられなくなり、再就職を探しても「中卒」というだけで門前払いされた知人も居る。
せめて面接はしようよ。学歴だけで選ぶから、日本の企業は弱くなってるんだよ。
高校まで義務化にすると大学進学が当たり前になってしまう
大学を卒業してまで、自分の将来が見えていない人の何と多いこと。
16歳ではもう自我は固まってしまうのだ。言うことを聞き入れる小中の内の教育こそ重要視し充実させなければならない。
16歳ではもう自我は固まってしまうのだ。言うことを聞き入れる小中の内の教育こそ重要視し充実させなければならない。
税金の無駄。ただでさえ不登校や勉強嫌いが多いのに。
義務教育にするのであれば、生徒にも教師にも競争の原理による切磋琢磨の精神、自助努力の精神による発展思考を加えないと、総合的な学力の低下を招いてしまう危険性があると思います。
高校になると保護者の言うこと聞かない世代になるし、途中退学する子はするし、国が義務化したから学力向上するとは限らない。
それより、近隣アジア圏の学生に負けないように、日本も中学までで、英会話が出来るようにする方が大事なのでは?。
それより、近隣アジア圏の学生に負けないように、日本も中学までで、英会話が出来るようにする方が大事なのでは?。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ