高校義務教育化に賛成?

コメポ

文部科学省の調査によると、平成23年度の高校進学率は98%。昭和49年度に90%を超えてから高原状態が続いている。自民党はかつて義務教育年齢を下方延長して幼稚園などを義務教育対象に組み入れることを主張していた。しかし前述したデータなどから、高校を義務教育対象機関にすることを求める意見が年々強まっているという。

NewsCafeのアリナシコーナーでは1月6日に「高校の義務教育化。これってアリ?」という調査を実施。6割以上が【アリ】を選択するという結果となった。寄せられた意見をそれぞれご紹介しよう。

【アリ…64%】

■家庭の事情で高校行けない子供も沢山いる。

■行くのが当たり前になって来てるし、義務化になっても良いくらい。

■国民の能力強化って大事だと思う。

■私の友達は13人兄弟二女のため、高校断念して働いた。是非義務化を!

■学歴が全てではないと言うが現実社会では違う。短卒でも厳しい。

■大卒でも厳しいのに、中卒の就職は更に大変。今は高卒が当たり前。

■日本の学力低下を防いで欲しい。

■高3の秋に辞めるバカな娘もいるから義務教育化に賛成。

【ナシ…36%】

■実は「学業優先」こそ最大の誤り。人間が育たない。

■無理やり行かせて意味あるの?身につかない勉強なんて無駄。

■そこまでして行く側も行かせる側も無理することはない。

■ダラダラ行かせて、更に高校の質が落ちるだけ。

普通科と職業訓練校の大規模な整備・再編は必須だといえるだろう。しかし能力があっても経済状況によって専門的知識が学べないといった事態はやはり問題だという声が多くみられた。大学進学率も50%近くなり、非常に多くの人が高学歴になってきている。専門教育を受ける準備段階という意味でも、改めて大幅な教育機関の見直しを行う時期にきているのかもしれない。

それも結構だけど、企業の採用基準を法的に整備したらどうか?
現実、高校卒業は当たり前な雰囲気の採用基準に、
大企業は大学卒業が条件になってる。
学歴じゃないとか言っておきながら、世間はまだまだ学歴社会だよ!
受験資格が義務教育以上って実質おかしくないか?
高校より幼稚園を義務化してくれないかな。
大学を卒業してまで、自分の将来が見えていない人の何と多いこと。
16歳ではもう自我は固まってしまうのだ。言うことを聞き入れる小中の内の教育こそ重要視し充実させなければならない。
義務化は必要無い。


逆に、中卒を採用しない会社の方が問題かと。


単に勉強が嫌だったり、素行に問題あって進学しない人も居れば、経済的理由で進学しない人も居る。

中卒で職人になり、身体的に職人を続けられなくなり、再就職を探しても「中卒」というだけで門前払いされた知人も居る。



せめて面接はしようよ。学歴だけで選ぶから、日本の企業は弱くなってるんだよ。
子育てをして自分の世代と違うのは小学校が幼稚園並みに中学校が小学校並みになってきている事です。子どもに対しても親に対してもそこまでするのか?というぐらいの気の遣いよう。だから今の中学生は図体は大きくても精神的には小学生並み。これでは中学から社会に出れませんよ。高校は従来通り学力別にし義務教育化するのは自然の流れかも。
賛成とは思わないが 幼稚園から高校終了までは授業料等の費用は無料にして欲しい 子供の数も減っているし 医療費も同じく無料にして 消費税100万円までは10% 101万円からは20%なんてどうですか?
私立の難関な高校と公立の難関な高校の選択肢には高い入学金と授業料と独自の合否の決め方がありますが義務化されたら一気にそのハードルが下がり一気に入学希望者が増えてブランド力も下がります。本来は経済力と言うものが足枷になっていたのにこれでは学校の存亡に関わります。中学高へのピラミッド構造が崩壊した時に文科省はどう対応するのでしょうね。公平でなければならぬ事もお忘れなく。
そんな議論の前に『学力』の現状を重視して欲しい。ゆとり教育と称して行った、土曜日の休日を速やかに廃止して半ドンを、先ずは復活すべきだと思う。
政府は、文部省は大きく論点がずれていることに気付かないと。
何よりも、将来を担う子供たちのことにとっての最上は何かを考えて欲しいと強く願う。
無償化の上に義務教育化だと!?

賛成意見が思った以上に多いのが納得できない。

ゆとり教育で甘やかし放題、あげく競争意識を薄れさせ、世界に通用しない人間ばかりを将来社会に蔓延させ、日本の存亡すら危うくさせるということに気付けない愚か者が何と多いことか!!
義務化不要


page top