家で気軽にDVD鑑賞もいいけれど、映画館に足を運んで作品を大画面でじっくり楽しむのも良いですよね。当然のことではありますが、映画館では様々なマナーが求められています。ほとんどの劇場では上映前に鑑賞時のルール呼びかけを行っていますが、なかには守らない・守れない観客が存在するのも事実。またルールにはないものの、ちょっとした他人の行動が気になって作品に集中できない…といったような経験はありませんか。NewsCafeでは1月19日に「映画館でイライラしちゃうのは?」というアンケートを実施。結果と共に寄せられた意見をそれぞれご紹介しましょう。
※回答総数…1920件
【1位】ヒソヒソ声のおしゃべり(494人-25.7%)
■どれもイヤだけど…ヒソヒソ声だけにすごくイラっとする。しゃべりたいなら普通にしゃべってみんなの視線を浴びるくらいの覚悟をせよ!ヒソヒソで気を遣っている気分になるなと言いたい。[女性/40代/会社員]
■いくら楽しんで観ていてもやはりヒソヒソ声は耳障りです。[女性/40代/その他]
■映画を見にきているのに、ペチャクチャしゃべってんじゃないよ。と言いたい。[男性/50歳以上/会社員]
■例え予告中でも嫌。[女性/20代/会社員]
■ヒソヒソ声ほど、迷惑なものは無い、自宅のテレビを見ているんじゃないんだから回りの迷惑を考えてほしい。[女性/30代/主婦]
【2位】前の人の座高の高さ(467人-24.3%)
■座席は選べるケド、前に座る人は選べませんが。字幕が全く見えず辛い3時間を過ごしました。[女性/30代/会社員]
■座高が長いのか異常に姿勢が良いのか分かりませんが椅子から頭が出てスクリーンに月が出ています。[男性/40代/会社員]
■画面が欠けるのは我慢ならない。[女性/40代/その他]
■どいて下さいとも言えないし本当にイライラする。[女性/40代/その他]
【3位】携帯画面の光(221人-11.5%)
■前でやられるとイラッと来る。バイブの音とかもダメ。[女性/20代/学生]
■蛍みたいに光り不愉快だ。[男性/50歳以上/会社員]
■上映中にケータイを見られると暗闇の中でケータイ画面が光り映画鑑賞の妨害だし目障りです。映画がケータイの明かりで見えづらくなるし。[女性/20代/その他]
■自分より前の席の奴が携帯を開けたりしたらどうしても光に目がいってしまう折角の映画がシラケてしまいます。[女性/30代/主婦]
【4位】体臭や食べ物のニオイ(146人-7.6%)
■ポップコーンは塩味限定、キャラメル風味は法律で禁止してくれ。[女性/30代/会社員]
■お風呂に入ってないのかな…頭皮や油のにおいが漂ってくると、集中力がブチンとキレる。清潔さもマナーだよ![女性/30代/自営業]
■以前、ずっと口開けてる女性がとなりにいて…口が臭すぎて映画に集中できなかった。体臭はもちろんキツイ香水も嫌。その場を離れるまで集中できない。臭いの破壊力はすごい。[女性/30代/会社員]
【5位】上映後に着席する(132人-6.9%)
■いかなる理由があれ、本編中の着席は自分にはあり得ないから、理解できない。[男性/30代/会社員]
■見るなら始まる前から座っとけ!って感じ。予告中なら許せるけど。る[女性/30代/会社員]
6位以下は【ポップコーンなどの食べる音】【カップルのイチャつき】【咳払いやくしゃみ】【トイレなどで途中席を立つ】といった結果に。気になるポイントは人ぞれぞれですが、やはり自分が不快になることをしないのは基本中の基本。なかには「マナーを巡っての観客同士の喧嘩に遭遇した」という声もみられました。誰もがストレスを感じずに映画を楽しめるよう、節度をもった鑑賞を心がけたいものです。
映画館でイライラ行動…1位は?
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
ポップコーンのポリポリ音は本当に迷惑ですね。始まる前にやられると観る気が失せますね。かといって映画館には売ってあるし文句も言えませんからタチが悪いですね。映画館側は始まる前に鑑賞マナーを訴えるくせに館内で音の出る食べ物を売るって矛盾していますよ。いちばん迷惑かけてるのは客じゃなく映画館だったりする。
色々な人が来るからね、全員にマナー守れったって無理がありますわ。神経質過ぎる人は行かない方がいいと思う。自宅で鑑賞した方がくつろげるでしょ。
上映中にお腹痛くなってトイレ行く人もいてるでしょうし一概にも言えませんし。
子供さんには最低限のマナーは一応教えるべきかと
思います。
痴漢は犯罪なのでマナー以前、絶対許せません。昔一度だけ痴漢らしいオッサンを横から連続足蹴り(足首狙いましょう)にして上映中に逃げました。こんな事があると映画券代ももったいないですし阿保らしいです。
上映中にお腹痛くなってトイレ行く人もいてるでしょうし一概にも言えませんし。
子供さんには最低限のマナーは一応教えるべきかと
思います。
痴漢は犯罪なのでマナー以前、絶対許せません。昔一度だけ痴漢らしいオッサンを横から連続足蹴り(足首狙いましょう)にして上映中に逃げました。こんな事があると映画券代ももったいないですし阿保らしいです。
こういうマナー違反する人がいるから、なるべく混雑する時間を避けるとか、公開されてから少し日にちを置いてから観るようになりました。
やっぱりリラックスできる環境で、映画に集中して観たいし。
以前は自前でおにぎりをいくつか持ってきてる人がいて、それを数人で分け合ってましたよ、ビックリしました。
やっぱりリラックスできる環境で、映画に集中して観たいし。
以前は自前でおにぎりをいくつか持ってきてる人がいて、それを数人で分け合ってましたよ、ビックリしました。
こども向け映画なら、しょうがないとおもう。
だけど、それ以外は遠慮すべき。
子供が嫌なら、映画館くるなといっているヤツは子供が騒いでも注意しないタイプの親なんでしょうね。
人に迷惑かけて平気な人なんだから。
だけど、それ以外は遠慮すべき。
子供が嫌なら、映画館くるなといっているヤツは子供が騒いでも注意しないタイプの親なんでしょうね。
人に迷惑かけて平気な人なんだから。
サスペンス映画を見に行った時、通路を挟んで2~3席離れて隣に座っていた人が、クライマックスに差し掛かったとたん携帯で話し始めた。普通あり得ないことなのですぐ終わるかと思っていたが、結局ラストまで話し続けた。
通路を挟んでも聞こえる程の大きめの声で喋り続けてくれたお陰で、一番重要なシーンがあまり把握できず悔しい思いをした。
通路を挟んでも聞こえる程の大きめの声で喋り続けてくれたお陰で、一番重要なシーンがあまり把握できず悔しい思いをした。
私が一番許せないのは、寝る、イチャつく、関係ない事をしゃべる、携帯を見る、など肝心の『映画を見ない』こと。
食べたり飲んだりする音や匂いも、映画を見る為のアイテムと考えたらまだ許せる。何より映画館で売ってるって事は食べながら見てもいいって事だから。
でもせっかくの映画を楽しまないで、関係ない行為をする人には「見ないなら出てけ!」と言いたくなる。
食べたり飲んだりする音や匂いも、映画を見る為のアイテムと考えたらまだ許せる。何より映画館で売ってるって事は食べながら見てもいいって事だから。
でもせっかくの映画を楽しまないで、関係ない行為をする人には「見ないなら出てけ!」と言いたくなる。
近くの観客がニンニク臭くて、すごい破壊力でした。
途中でギブアップして映画館を出ましたが、それ以来、映画館には足を運んでいません。
どんな大迫力のハイテク映像も、不特定多数の観客と映画を見る不快さには敵いません。
途中でギブアップして映画館を出ましたが、それ以来、映画館には足を運んでいません。
どんな大迫力のハイテク映像も、不特定多数の観客と映画を見る不快さには敵いません。
上映中のイライラはやっぱりおしゃべりと携帯をあける光。あっ鼾かくヤツもひどい。映画館に来るな!家でDVDでもみてなさいっ。 ちなみに。映画館側に対するイライラは…サービスデーや高齢者割引など安い金額で入場させるのは映画を観るひとときを大切にしない人間の割合を増やします。高いから大切に観るんです。マナーを身につけたオトナが集まる場所にするのも映画館の作品に対する愛情のバロメーターかも。集客率の高い作品ばかり上映するのも気に入らないなあ。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
お化粧直しの待ち時間かと…。^^;