来週3月14はホワイトデー。2月14日のバレンタインデーにチョコレートをもらった男性が、女性にお返しをする日です。
バレンタインデーは、西暦269年に「兵士の自由結婚禁止政策」に背いて結婚しようとした男女を救うために殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日だとされています。日本では女性が、好意を持っている異性にチョコレートを渡すという行事が一般化されました。
そして、バレンタインデーが日本で定着するにしたがって、製菓業界でもお返しをする日をつくってはどうか、という案が出されました。それを受けて菓子メーカーが日付や贈る物などさまざまな形で宣伝販売していましたが、1978年に「全国飴菓子工業協同組合(全飴協)」により「全飴協ホワイトデー委員会」が組織されたました。そして、1980年の3月14日に今では定番となったホワイトデーが誕生しました。
ホワイトデーの由来は、飴菓子組合らしく「飴の原材料の砂糖は白いから」という発想から。そして、3月14日にした理由も「(バレンタインデーの由来となった)ウァレンティヌス司祭が殉教して1ヶ月後、彼が仲を取り持った男女が改めて永遠の愛を誓い合った」という話からだそうです。
「お返しは3倍返し」などと言われていますが、こちらはバブル時代の名残のようです。最近ではシャンパン業界が「シュワシュワのお返し」としてホワイトデーにはシャンパンを贈ろう、という活動も展開されているそうです。
これからも新しい習慣が生まれそうな予感がしますね。
何はともあれ男性の皆さん、女性へのお返しをお忘れなく。
3倍返しはバブル時代の…
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
男性陣にとっては面倒な日ですよね
義理チョコのお返しに頭を悩ませますからね
今やったらセクハラだけど、昔は好きな上司(独身)に下着を贈り、ホワイトデーに下着のお返しを貰いました(笑)
(*^_^*)
義理チョコのお返しに頭を悩ませますからね
今やったらセクハラだけど、昔は好きな上司(独身)に下着を贈り、ホワイトデーに下着のお返しを貰いました(笑)
(*^_^*)
愛もないのに義理チョコなんて無意味!
はっきり言って、義理チョコへのお返しは、いらない。
仕事上、いろいろと迷惑おかけしてますって気持ちで贈ってるのに、それに対するお返しの気持ちって、
何!?
菓子メーカーさん、頼むからこれ以上ややこしい事考えつかないで下さいね(-_-)
仕事上、いろいろと迷惑おかけしてますって気持ちで贈ってるのに、それに対するお返しの気持ちって、
何!?
菓子メーカーさん、頼むからこれ以上ややこしい事考えつかないで下さいね(-_-)
旦那とギリチョコのお返しを一緒に選びに行けるから楽しい。息子(小3)もいつもケンカばかりだけど、お母さんに何か作ってあげたいから教えてって言ってきて、かわいい。三倍なんていらないよ。
初めて聞いた。3倍返し。バレンタインも、プレゼント交換してるしなあ。
俺たちの頃って、ホワイトデーって、学生時代はなかったからな…それが、いつからか、ホワイトデーが出来て、義理チョコでもお返しするという習慣が出来てそれで、3倍返しだもんな参りますよ、実際
ブランド品のバックや時計が当たり前の時代でした!
愛も無いのに、三倍返しなんて、出来ない!
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
で、配る方は当然のように義理でも3倍を要求するから、更に納得いかない。