ただの言い訳?「授かり婚」

コメポ

「でき婚」じゃなくて「授かり婚」?ユーザーの約9割が…

芸能人の結婚のニュースで思わず気になってしまうことといえば、「できちゃった結婚」か否かということ。近年は芸能事務所側が「できちゃった結婚」という言葉をタブー視する傾向にあり、マスコミの配信記事でもこれに配慮して結婚と妊娠を分けて表現するのが主流となっています。その流れの中で、「できちゃった」というネガティブなニュアンスを含む言葉に代わり、最近よく使われるようになったのが「授かり婚」という言葉。言葉の認知度もだいぶ上がってきていますが、これに対してユーザーはどんな考えを持っているのでしょうか。

NewsCafeでは「できちゃった婚を授かり婚と言う これってアリ?」というアンケートを実施。結果と共に寄せられたコメントをご紹介しましょう。

【アリ…21%】

■自分から言うのは×。他人ができ婚と言うのは失礼だから良い言葉。

■言い方は何でも良い。出来結婚でも立派に家族を養えば。

■長い付き合いで妊娠を機に入籍ならアリ。

■子供が大切にされるなら何だっていい。事実は変わらないんだから。

【ナシ…79%】

■できちゃった婚はできちゃった婚でしょ!

■結婚後なら「授かる」、結婚前は「できちゃった」。ただの言い訳。

■それは勝手な言い訳でしょ!授かるって重い言葉ですよ。

■仕方ない婚でしょ。

■授かるのは、子供を望む夫婦。結婚前なら出来たから仕方ない婚。

■わざわざ事実を曲げるような表現は逆に後ろめたい気がしないかな。

■名前を変えたってイメージが良くなる訳じゃない。

■欲しいと思っている時に出来た訳じゃないでしょ!「授かり」はナシ!

約8割の人が【ナシ】を選択する結果となりました。やはりほとんどの人が「綺麗事」「言い訳」ととらえており、「"授かる"という言葉は望んでいた人に使うもの」という意見が多数寄せられました。対する【アリ派】の意見では、「でき婚でも立派に家庭を気づけば、言い方はなんでもいい」「子供が大切にされるなら」という考え方が主流で、言葉自体よりも「できちゃった結婚」のあとの生活を基準に考えている方が多いようです。

ちなみに、「できちゃった結婚」の他の言い方としては、結婚・出産と二重の喜びを意味する「ダブルハッピー」(結婚情報誌『ゼクシィ』の用語)、ママ+マリッジ(marriage、結婚)から「ママリッジ」、妊婦姿での結婚式から「マタニティウェディング」と表現するなど、様々な造語が考案されています。しかし、どんな言葉よりも当人達が幸せであることが最も大切なことなのかもしれません。

根本的に他人がガタガタいう問題ではないと思う。
私は嫌悪感ありますね。しかし、何やかんや言っても重要な事はたった1つ。後になって「産まなきゃよかった」「こんなハズじゃなかった」と後悔しない事です。子供に罪はありませんからね。最近、子供を蹴る殴る、衰弱死させる等の虐待ニュースが後をたたない。子育ては自分の時間を割いてでもしなくてはならない「親としての義務」があるから…その覚悟さえあれば(←これ重要)周りからとやかく言われてもいいんじゃないかな。結果よければ全てヨシ!
「そらみた事か」と言いたくて本当はウズウズしているんだけどね…
結婚が決まっている(結婚式準備中)カップルで、子供を育ててゆける環境が整っているのなら、別に授かり婚でも良い気がします。

私の友人は、何人か居ましたが、年齢もせまっておりましたので、本人も周りも、それは祝福致しました。

今でもそのご夫婦達は、家族皆様幸せにしています。

勿論順番も大切だとは思います。

しかし、当人達とご両家の家族が幸せそうなら、きっとそれが一番なのかもしれません…。
まあ、でき婚が当たり前になってきたから、『授かり婚』でなんかイメージ良く‥ってのは、私も前に婚礼業界で働いていましたから、よくわかります。

でも、できてしまったこと云々より、そのあとの二人の日頃の行動で周りの目も変わるんじゃないですか?
迷惑かけて申し訳なく思う気持ちや、気配りがあれば、『しょーがないね』って周りも助けてあげるよ。

‥と言いつつ、いきなり妊娠して悪阻がひどいからと、仕事丸被りさせられたことがあるので、同僚のでき婚は正直もう勘弁ですが‥
私はデキ婚です。
今の主人と3か月付き合った頃に結婚しようと約束し、お互いの両親を交えての会食をし、結婚したいと伝えました。両家から承諾してもらいその4か月後に同棲開始。
そして妊娠しました。入籍日にこだわりがあったので妊娠発覚してから2か月後に籍を入れました。入籍前の妊娠だからデキ婚ですよね?
デキ婚だから虐待するとかすぐ離婚するとか言われるのは嫌ですね。私は娘も主人もとても大切ですよ。交際10か月で結婚しましたが今年で結婚9年目です。
いつ子供が出来てもいいとか,子供が欲しいと二人で(女性の方だけとかは×)思っていたのならいいですが…
産むか産まないか悩んだり考えたりしないといけないような状況での妊娠ってどうかと思ってしまいます?


『こんな筈では無かった、ヴァージンロード歩くの気がひける、ゴザの上を歩く』
って、でき婚した知り合いが自分で言ってましたよ(笑)
少子化の時代に子どもが産まれる事は喜ばしいですが、本人達が『みっともない』と自覚があれば、でき婚でも授かり婚でも同じ事です。

知らない間にコウノトリが
『授けて』
くれた訳じゃあるまいし、ちょっと気を付ければ…ねぇ。
女なのに授からない、男なのに種がない。そんな人よりマシだと思います。
はいはい
結婚させるための最終テクですね、わかります。


冗談はさておきモノは言いようなんですね。
授かったって誰から? 子どもが出来たから結婚した で デキ婚

page top