ただの言い訳?「授かり婚」

コメポ

「でき婚」じゃなくて「授かり婚」?ユーザーの約9割が…

芸能人の結婚のニュースで思わず気になってしまうことといえば、「できちゃった結婚」か否かということ。近年は芸能事務所側が「できちゃった結婚」という言葉をタブー視する傾向にあり、マスコミの配信記事でもこれに配慮して結婚と妊娠を分けて表現するのが主流となっています。その流れの中で、「できちゃった」というネガティブなニュアンスを含む言葉に代わり、最近よく使われるようになったのが「授かり婚」という言葉。言葉の認知度もだいぶ上がってきていますが、これに対してユーザーはどんな考えを持っているのでしょうか。

NewsCafeでは「できちゃった婚を授かり婚と言う これってアリ?」というアンケートを実施。結果と共に寄せられたコメントをご紹介しましょう。

【アリ…21%】

■自分から言うのは×。他人ができ婚と言うのは失礼だから良い言葉。

■言い方は何でも良い。出来結婚でも立派に家族を養えば。

■長い付き合いで妊娠を機に入籍ならアリ。

■子供が大切にされるなら何だっていい。事実は変わらないんだから。

【ナシ…79%】

■できちゃった婚はできちゃった婚でしょ!

■結婚後なら「授かる」、結婚前は「できちゃった」。ただの言い訳。

■それは勝手な言い訳でしょ!授かるって重い言葉ですよ。

■仕方ない婚でしょ。

■授かるのは、子供を望む夫婦。結婚前なら出来たから仕方ない婚。

■わざわざ事実を曲げるような表現は逆に後ろめたい気がしないかな。

■名前を変えたってイメージが良くなる訳じゃない。

■欲しいと思っている時に出来た訳じゃないでしょ!「授かり」はナシ!

約8割の人が【ナシ】を選択する結果となりました。やはりほとんどの人が「綺麗事」「言い訳」ととらえており、「"授かる"という言葉は望んでいた人に使うもの」という意見が多数寄せられました。対する【アリ派】の意見では、「でき婚でも立派に家庭を気づけば、言い方はなんでもいい」「子供が大切にされるなら」という考え方が主流で、言葉自体よりも「できちゃった結婚」のあとの生活を基準に考えている方が多いようです。

ちなみに、「できちゃった結婚」の他の言い方としては、結婚・出産と二重の喜びを意味する「ダブルハッピー」(結婚情報誌『ゼクシィ』の用語)、ママ+マリッジ(marriage、結婚)から「ママリッジ」、妊婦姿での結婚式から「マタニティウェディング」と表現するなど、様々な造語が考案されています。しかし、どんな言葉よりも当人達が幸せであることが最も大切なことなのかもしれません。

身内ができ婚になり、それこそ嫌な思いをした。
自分達はいいかもしれないが、よほどでなければ心から祝福なんかできはしない。
実際、時間をかけて手順を踏んで結婚した自分としては、納得いかないことが多く、今思い出しても腹がたつほど。
以来身内とは疎遠にしてます。
本当に授かったと思って、大事に育てて欲しい。
私もデキ婚です。
正確に言うと、計画的デキ婚です。
でも10年経った今も、仲良くしてます。そりゃあ色々ありましたが…(笑)
気をつけて避妊していても100%ではない訳で、みんなやってる事は同じ。順序よく結婚したからといって、離婚しないわけじゃないし、本人が幸せならいいと思う。っていうか、私は幸せです☆

でも、デキ婚をオススメしてるわけでもないです。ただ、デキ婚を「授かり婚」だの、「結婚しようと思っていた」などと言い訳するのがキライ!
「私はデキ婚だが、スゴク幸せです!」って胸を張って言えます!
デキ婚批判と擁護意見が出てるが、私も批判側の立場。兄がやらかして、家族でボコボコにしたのを思い出す。やはり順番は守らなきゃ。
擁護意見もわかるが、世間のマイナスイメージは払拭されていない。先を見通して、自分や子どもが誤解されるとしても、望んで妊娠し、結婚したのなら、批判は覚悟して、今後の家庭の姿で見返せば。分かってくれないよと拗ねるのは違うと思う。
デキ婚した人に伺いたい。子どもができたと分かった時、心の底から喜べましたか?
『子どもは宝』だからデキ婚でもいいじゃないかという意見もありますが、なら子どもが出来た時もちろん誰からも反対されずに祝福されて産んでますよね?
彼氏・家族に笑顔で妊娠の報告を出来てますよね?
私は周りの人からも祝福してもらいたいし、自分自身授かったことに心の底から喜びたいので、順序を守って結婚します。
『子どもは宝』なのに、両親への報告に胃をキリキリさせて行くなんて変。
ちなみにデキ婚を批判してますが、11月に付き合って6年の彼と結婚が決まっていて、今幸せの絶頂期です。もちろん順序は守ってます。
素直な普通の感覚だったら言葉はどちらでもいいと思いますけど何故先に赤ちゃんが出来て結婚したら赤の他人にここまで非難をされないといけないのか理解が全く出来ません。
結婚してから不妊治療で何年も悩み、出費が嵩むなら、デキ婚でもいいのではないか。
相性が良かったといことでめでたいことだよ。
なに婚でも幸せならいいのでは。
10年、20年先の事なんて関係ない。


但し、私も年頃の娘を持つ父親だから、それなりの覚悟で挨拶に来ること。
授かっても色々事情があって結婚出来ない人は何て言うんだ?
結婚が決まっている(結婚式準備中)カップルで、子供を育ててゆける環境が整っているのなら、別に授かり婚でも良い気がします。

私の友人は、何人か居ましたが、年齢もせまっておりましたので、本人も周りも、それは祝福致しました。

今でもそのご夫婦達は、家族皆様幸せにしています。

勿論順番も大切だとは思います。

しかし、当人達とご両家の家族が幸せそうなら、きっとそれが一番なのかもしれません…。
授かったなら大事に育てるべきだろ?

page top