ただの言い訳?「授かり婚」

コメポ

「でき婚」じゃなくて「授かり婚」?ユーザーの約9割が…

芸能人の結婚のニュースで思わず気になってしまうことといえば、「できちゃった結婚」か否かということ。近年は芸能事務所側が「できちゃった結婚」という言葉をタブー視する傾向にあり、マスコミの配信記事でもこれに配慮して結婚と妊娠を分けて表現するのが主流となっています。その流れの中で、「できちゃった」というネガティブなニュアンスを含む言葉に代わり、最近よく使われるようになったのが「授かり婚」という言葉。言葉の認知度もだいぶ上がってきていますが、これに対してユーザーはどんな考えを持っているのでしょうか。

NewsCafeでは「できちゃった婚を授かり婚と言う これってアリ?」というアンケートを実施。結果と共に寄せられたコメントをご紹介しましょう。

【アリ…21%】

■自分から言うのは×。他人ができ婚と言うのは失礼だから良い言葉。

■言い方は何でも良い。出来結婚でも立派に家族を養えば。

■長い付き合いで妊娠を機に入籍ならアリ。

■子供が大切にされるなら何だっていい。事実は変わらないんだから。

【ナシ…79%】

■できちゃった婚はできちゃった婚でしょ!

■結婚後なら「授かる」、結婚前は「できちゃった」。ただの言い訳。

■それは勝手な言い訳でしょ!授かるって重い言葉ですよ。

■仕方ない婚でしょ。

■授かるのは、子供を望む夫婦。結婚前なら出来たから仕方ない婚。

■わざわざ事実を曲げるような表現は逆に後ろめたい気がしないかな。

■名前を変えたってイメージが良くなる訳じゃない。

■欲しいと思っている時に出来た訳じゃないでしょ!「授かり」はナシ!

約8割の人が【ナシ】を選択する結果となりました。やはりほとんどの人が「綺麗事」「言い訳」ととらえており、「"授かる"という言葉は望んでいた人に使うもの」という意見が多数寄せられました。対する【アリ派】の意見では、「でき婚でも立派に家庭を気づけば、言い方はなんでもいい」「子供が大切にされるなら」という考え方が主流で、言葉自体よりも「できちゃった結婚」のあとの生活を基準に考えている方が多いようです。

ちなみに、「できちゃった結婚」の他の言い方としては、結婚・出産と二重の喜びを意味する「ダブルハッピー」(結婚情報誌『ゼクシィ』の用語)、ママ+マリッジ(marriage、結婚)から「ママリッジ」、妊婦姿での結婚式から「マタニティウェディング」と表現するなど、様々な造語が考案されています。しかし、どんな言葉よりも当人達が幸せであることが最も大切なことなのかもしれません。

別にどっちでも良くない?結婚するきっかけになるだろうし…避妊しないでやりたいだけやっておろすヤツより…責任とって結婚するんだし…少子化対策にもなるんだし…二人と子供が幸せなら呼び名なんてどうでも良いと思うけど…

ありと言えばありだけど、なんか逃げてるようで、あきれてしまう。

別に赤ちゃんが出来たのをきっかけに結婚しました!でいーんじゃないのかな?
2ヶ月付き合い始め即出来て、時は流れ子供は4人になり。上の子供がやっとこさ高校を卒業に入る、人生はあっという間だなぁ。
結婚早かったですが主人が必ず避妊して結婚して3ヶ月は引っ越しとかで流産しないよう避妊してました一度流産してから授かりましたデキ婚の友達が実は結婚前に旦那さんにおろしてと言われた子が何人かいて離婚もしてるので複雑です順序通りならおろしてはないからね…一瞬でも困る事もないですよね
どちらにしても結婚前にだなんてみっともない。
単なる節操なしなだけです。
女なのに授からない、男なのに種がない。そんな人よりマシだと思います。
結果が良ければいいと思います。

この夫婦はこうだったから、と 先入観を持つのも良くないし、

仮に、そういう始まりのご夫婦みんながみんな、同じではないはず。

親御さんは複雑かもしれないけど、孫の顔見たら忘れちゃう親御さんも多いのでは?

どんなに言い方を変えても、「ああ、出来たから結婚したのね」って思う。
ただ、授かり婚とは言わないで欲しい。
せめて、おめでた婚でおねがいします。
やっぱりできちゃった婚でしょ。子供が出来たのがきっかけで結婚するんだから、でも本当は子供が出来なければ決断出来ない結婚かな。でもその後家族幸せならどっちでもいいかな。ただ授かると言うのは結婚して欲しくて欲しくてやっと出来た時に授かった命として表現してほしい。あと後に自分の両親がデキ婚とわかった時は子供達には家族が幸せならば、自分が両親の愛のキューピッドなんだって自信を持って欲しいかな。
随分きつい意見が多いんですね

世間体だけを考えて
安易に最悪な事を選ぶ人は沢山いますよ。
その人達が産んでたら少子化には ならなかったかもね

産まれて来る命に良い悪いは無いし、おめでたい事です。(欲しくても出来ない人も沢山いるんですから)

温かく見守ってあげたら良いでしょう
呼び名なんてどうでも良い話し

page top