ただの言い訳?「授かり婚」

コメポ

「でき婚」じゃなくて「授かり婚」?ユーザーの約9割が…

芸能人の結婚のニュースで思わず気になってしまうことといえば、「できちゃった結婚」か否かということ。近年は芸能事務所側が「できちゃった結婚」という言葉をタブー視する傾向にあり、マスコミの配信記事でもこれに配慮して結婚と妊娠を分けて表現するのが主流となっています。その流れの中で、「できちゃった」というネガティブなニュアンスを含む言葉に代わり、最近よく使われるようになったのが「授かり婚」という言葉。言葉の認知度もだいぶ上がってきていますが、これに対してユーザーはどんな考えを持っているのでしょうか。

NewsCafeでは「できちゃった婚を授かり婚と言う これってアリ?」というアンケートを実施。結果と共に寄せられたコメントをご紹介しましょう。

【アリ…21%】

■自分から言うのは×。他人ができ婚と言うのは失礼だから良い言葉。

■言い方は何でも良い。出来結婚でも立派に家族を養えば。

■長い付き合いで妊娠を機に入籍ならアリ。

■子供が大切にされるなら何だっていい。事実は変わらないんだから。

【ナシ…79%】

■できちゃった婚はできちゃった婚でしょ!

■結婚後なら「授かる」、結婚前は「できちゃった」。ただの言い訳。

■それは勝手な言い訳でしょ!授かるって重い言葉ですよ。

■仕方ない婚でしょ。

■授かるのは、子供を望む夫婦。結婚前なら出来たから仕方ない婚。

■わざわざ事実を曲げるような表現は逆に後ろめたい気がしないかな。

■名前を変えたってイメージが良くなる訳じゃない。

■欲しいと思っている時に出来た訳じゃないでしょ!「授かり」はナシ!

約8割の人が【ナシ】を選択する結果となりました。やはりほとんどの人が「綺麗事」「言い訳」ととらえており、「"授かる"という言葉は望んでいた人に使うもの」という意見が多数寄せられました。対する【アリ派】の意見では、「でき婚でも立派に家庭を気づけば、言い方はなんでもいい」「子供が大切にされるなら」という考え方が主流で、言葉自体よりも「できちゃった結婚」のあとの生活を基準に考えている方が多いようです。

ちなみに、「できちゃった結婚」の他の言い方としては、結婚・出産と二重の喜びを意味する「ダブルハッピー」(結婚情報誌『ゼクシィ』の用語)、ママ+マリッジ(marriage、結婚)から「ママリッジ」、妊婦姿での結婚式から「マタニティウェディング」と表現するなど、様々な造語が考案されています。しかし、どんな言葉よりも当人達が幸せであることが最も大切なことなのかもしれません。

言い方変えても意味は同じだけど、授かり婚って言う位なんだから、せっかく授かった命大切にして欲しいな。
順番逆でも、自分達がちゃんと家庭を築いて、授かった命を大切に育てていれば周りだって喜んでくれるはず。
子供がきっかけで結婚する事になって結局離婚…ってパターンが多いから、あまり良く言われないけど、幸せになってる人だっているんだし。
言い方にとらわれず、自分家族が幸せであればいいと思います。
子供出来なくて困ってる私達には羨ましい。家督が欲しい家には授かり婚の方が不幸を増やさなくて良いです。何故?まだ?早くって言われるのにも疲れました。
授かってから結婚したらこんなに長く苦しまなくて済んだかもしれません…
女性だけの職場で出会い無し、気付けば30代後半、やっと出会いがあった時には40代、子供は出来ないかも知れないという年齢で結婚に対して周囲の猛反対もあり結婚をためらっていると妊娠している事が判明。当然、結婚と妊娠が逆転。
皆、それぞれの経過が有るし事情も有ると思うので、全てを批判されるのもどうかと…
何故デキ婚が良くないか?
それはね、好き同士ならお互い一緒に居たくて結婚するのと、結婚を考えてた訳ではなく、「デキたから子どもの為に結婚する」のとは、全く意味が違うからよw
前者は、例え不妊で子どもが出来ずとも相手有りき。
二人で居れば幸せ。
デキ婚は、子どもが居なければ成り立たなかった結婚。心構えが違う。
少年サッカーのコーチを仕事としてる甥が今年6月に挙式。

甥の母である姉が「新婚旅行は仕事の休日がとれたら行くのよ。」と言う。

(私の友達は挙式後、そのまま新婚旅行だったのに…変ねえ。)

そしたら結婚式の時には、すでに孕んでいたんです!!

数年前の“沖縄・婚前旅行"のスライド写真を披露するわ…式場内、失笑。

そして私は知っている。甥は二股・三股のあげく、最後まで付いてきてくれた女の子と結婚した…するしか他にいなかった(笑)。

スポーツマンだから精力強いんだろうけど、これで子供たちから「先生!」と呼ばれているんだから情けないわ…トホホ。
お互い結婚を考えていましたが結婚前に妊娠しました。結婚出産をして子供や夫と一緒に居られること、両親との関係がよくなったこと、私は今とても幸せです。こういう記事を見ると私達は自分本位で未熟だったと後悔しますが、子供や認めてくれた周りの人達の為にも精一杯子供を愛し育てていこうと思います。
授かりでもできちゃったでも、結婚のきっかけが子供だということは変わらない。私自身、子を持つ身になった今は、子供が将来もしその状態になったとしたら手ばなしで喜べはしないだろうな…と思うので、主流にはなって欲しくないですね。
入籍後すぐに妊娠が判明。
他人からみたら、「出来ちゃった婚でしょ?」のタイミングです。

でも、私は30歳半ばだし、夫は単身赴任中でチャンスが少ない中の奇跡的な妊娠だし、恥ずかしいとは全く思っていません。
お互いの家族からも祝福されています。
子供が成長したら、ちゃんと経緯を説明したいです。

私の友人達も同じようなタイミングで妊娠するパターンが多いです。
婚前交渉無し派の方々からすれば、だらしなく見えるのかしら。

話変わりますが、
もし友人から結局を報告されたら、「出来ちゃった婚」と言われるよりは「授かり婚」と言われた方が笑顔で祝福できると思います。


世間体を意識した言い訳です。つまらない見栄を張らない事、皆さんの腹の中は…!!ですよね?
出来ちゃった。って?

とぼけんじゃないよ!

照れてんのか?

子供ができない人も
いるんだよ。

page top