ただの言い訳?「授かり婚」

コメポ

「でき婚」じゃなくて「授かり婚」?ユーザーの約9割が…

芸能人の結婚のニュースで思わず気になってしまうことといえば、「できちゃった結婚」か否かということ。近年は芸能事務所側が「できちゃった結婚」という言葉をタブー視する傾向にあり、マスコミの配信記事でもこれに配慮して結婚と妊娠を分けて表現するのが主流となっています。その流れの中で、「できちゃった」というネガティブなニュアンスを含む言葉に代わり、最近よく使われるようになったのが「授かり婚」という言葉。言葉の認知度もだいぶ上がってきていますが、これに対してユーザーはどんな考えを持っているのでしょうか。

NewsCafeでは「できちゃった婚を授かり婚と言う これってアリ?」というアンケートを実施。結果と共に寄せられたコメントをご紹介しましょう。

【アリ…21%】

■自分から言うのは×。他人ができ婚と言うのは失礼だから良い言葉。

■言い方は何でも良い。出来結婚でも立派に家族を養えば。

■長い付き合いで妊娠を機に入籍ならアリ。

■子供が大切にされるなら何だっていい。事実は変わらないんだから。

【ナシ…79%】

■できちゃった婚はできちゃった婚でしょ!

■結婚後なら「授かる」、結婚前は「できちゃった」。ただの言い訳。

■それは勝手な言い訳でしょ!授かるって重い言葉ですよ。

■仕方ない婚でしょ。

■授かるのは、子供を望む夫婦。結婚前なら出来たから仕方ない婚。

■わざわざ事実を曲げるような表現は逆に後ろめたい気がしないかな。

■名前を変えたってイメージが良くなる訳じゃない。

■欲しいと思っている時に出来た訳じゃないでしょ!「授かり」はナシ!

約8割の人が【ナシ】を選択する結果となりました。やはりほとんどの人が「綺麗事」「言い訳」ととらえており、「"授かる"という言葉は望んでいた人に使うもの」という意見が多数寄せられました。対する【アリ派】の意見では、「でき婚でも立派に家庭を気づけば、言い方はなんでもいい」「子供が大切にされるなら」という考え方が主流で、言葉自体よりも「できちゃった結婚」のあとの生活を基準に考えている方が多いようです。

ちなみに、「できちゃった結婚」の他の言い方としては、結婚・出産と二重の喜びを意味する「ダブルハッピー」(結婚情報誌『ゼクシィ』の用語)、ママ+マリッジ(marriage、結婚)から「ママリッジ」、妊婦姿での結婚式から「マタニティウェディング」と表現するなど、様々な造語が考案されています。しかし、どんな言葉よりも当人達が幸せであることが最も大切なことなのかもしれません。

授かり…望んで出来た・感があるけど、出来ちゃった…は文字通りの意味。婚約中ならまだしも、出来たから結婚するかって場合も多い。言葉を変えたトコで真実は変わらないから。
結局出来ちゃった婚だと聞こえが悪いから言い方を変えたんでしょ?自分達も否定的なんじゃない?出来婚する人って結局大人に成りきれてない感じする。
旦那の妹ですが、でき婚で結婚し出産後1年半で離婚。その後また妊娠を機に再婚。産んでも育てようという気がなく全て母親任せ。「再婚する」と聞いた親戚一同「妊娠しなきゃ結婚できないのか」「子育てできないくせに…」「下がだらしない」と陰口三昧でした。安易な思考の人が身内にいるので非常に腹がたちます。
結婚前に妊娠して、女の子だったら「はずみ」ちゃん

男の子だったら「なりゆき」君にするって友達がいたなあ…

避妊に失敗することもあると思う。

デキ婚・授かり婚、言い方よりも、親になる自覚を認識してほしい。
今時古すぎると非難されるかも知れませんが、やはり出来婚は避けるべきではないかと思います。
そうではなくても妊娠したから仕方なく結婚したと思われがちですし、私の周りも出来婚の人の方が離婚率が高いです。
もちろん幸せな家庭を築いている方達もたくさんいますが、正直出来婚はデメリットが多い気がします。
できちゃった婚でも授かり婚でも呼び方はどっちでもいいと思う。

身近にいたのですが、入籍だけですますならまだしも、貯金無くも子供が生まれてから住む所も決まって無いのに、結婚式だけは挙げたがるわがまま婚です。

できちゃった婚でも何でもいいけど、周りに迷惑かける婚はやめてね。
だらしない
出来たから結婚するって、 どうなんだろう?って思うから出来ちゃった婚は否定です。

出来なかったら、アナタはその人と結婚してましたか?
って問いたい。
それで、お互いがイエスならいいんじゃない?

私なら、子どもが出来たから仕方ないみたいな気持ちで結婚なんてしたくないし、彼氏にも責任取るなんて事させたくない。

私をパートナーとして選んでくれて初めて、家族を作りたい。

授かり婚なんて呼び方は論外です。

妊娠して結婚だから『妊婚』つーのはどうでしょうか? 事情は人それぞれあると思いますがやっぱり基本的には結婚→妊娠の方が認識されていますね。
どんなに好きな人と結婚しても他人の二人が生活して行くのには最初ストレスになるし、慣れる迄時間がかかるよ。
その上妊婦ですぐに母親って、やっぱり大変だよ。男だって相当覚悟しなきゃ、いきなり父性なんてないでしょうから。段階踏むってのは、少しずつ夫婦の絆を深めながら父親母親になるって事だよ。

page top