「嫁を大事にしてる芸人」

コメポ

アメトーーク!「嫁を大事にしてる芸人」を考える

「アメトーーク!」(テレビ朝日)で人気の企画が「嫁を大事にしてる芸人」。奥さんのことが好きで好きでたまらない芸人たちが、妻や家族とのほのぼの・いちゃいちゃエピソードを披露します。



誰にとっても身近なテーマを面白おかしく料理する演出はさすが。安心して見ていられるコンテンツで、「家電芸人」のように定番化するといいのにな、と思っています。



僕自身「日本愛妻家協会」という団体と懇意にしていますが、そもそも日本の既婚者男性はのろけなさすぎ。「うちの奥さんは日本一」「かわいくてきれいで大好き」と胸を張れる男性が増えるといいですね。



さて、この番組を見ている女性の感想の多くは「いいなあ、私も、こんなふうに愛されたい~」というものかもしれませんが、それは逆です!



むしろ、こういう風に愛してくれるような男性を選ぶべきであり、こういう男性をいいと思えるような感性を磨くべき。



というのも「嫁を大事にしている芸人」として登場するメンバーは、田村亮(ロンドンブーツ1号2号)、原西孝幸(FUJIWARA)、塙宣之(ナイツ)、佐藤哲夫(パンクブーブー)、富澤たけし(サンドウィッチマン)、ノブ(千鳥)といった面々。いかがでしょう? いわゆるパリッとした男前の肉食男子イメージからはほど遠くありませんか。



勢いがあって、売れてて、ルックスもよくてではなく、のんびりしていて、マイペースの、じゃがいもっぽいルックスの彼ら。しかも、職業は明日も分からぬ芸人稼業。「経済的安定」なんて考えたら決して結婚できない相手です。



それでも、「この人といるとなんか楽しそう」と思えるかどうか、「生活はなんとかなるんじゃないの?」と思えるかどうか。彼らを選んだ(選ばれた)奥さんたちは、きっとそのようなタフで明るい人たちなことでしょう。



みなさんは、彼らのような男性をどう思いますか。

男として、夫として見れますか。

「いい人そうだけど…」と敬遠してしまってはいませんか。



あなたのことを照れずに自慢してくれるような、温かいパートナーと出会えることを祈ってます。

[ライター 五百田達成/「恋と仕事のキャリアカフェ」主宰、オトナ女子の恋愛・結婚・仕事の悩み相談を受ける恋愛カウンセラー。TBSバラエティ番組「私の何がイケないの?」にも出演。詳細はオフィシャルブログ(http://ameblo.jp/iota-s/)まで]

[photo by:visualpanic]

ツッチーも入れてくださいね。
ちょうどこの記事の上に、某野球選手のグラドルとの不倫報道の記事がありました。ぜひその某野球選手さんも見習って欲しい…
夫が妻の事を『嫁』と言ってる時点で、大切にしてるとは思えない。
大事にされる奥さんの共通点は何だろう。
美人でスタイルが良くて聡明で‥でもないんですよね。
料理が上手くて一歩下がって‥でもない。

結婚は紙切れ一枚のことだけど、簡単なようで難しい。
なにこのさえない男をすすめる様な記事
旦那を「金を稼いでくる全自動財布」位にしか見てない嫁さんが多いだろうに。そんなもん大事にしてもね。

互いに互いを尊重しないと難しい話だな。
ウチの夫はカッコいいですよ。

小顔で176?、股下は95?、大沢たかおさんに似たイケメンですが、無口で無骨。



ですが私と一緒だとニコニコよく笑い、頼まなくても帰りに買い物をしてきてくれるし、「家がイチバン!!」という人でどこかに飲みに寄ったりも一切ありませんよ。



結婚して20年経ちますが私の両親も見送ってくれて、とても感謝しています。


愛されているのかどうかはビミョーですが(笑)、大事にしてもらっていると思います。


だからイケメンだから家庭を顧みないというのは違います、旦那様の持って生まれた資質の問題ですよ。


大事にされて良いなぁ…私の旦那は仕事が早く終わったからって浮気相手の所に行ってるから…

家族より、浮気相手の方が良いなら、家事も炊事も浮気相手にやって貰おうと思います。
私は関西人なので、『嫁』と呼ばれることに違和感はあんまり感じません。
嫁=『妻』の関西弁みたいな感覚かな。

それよりも『家内』と呼ばれる方が、男尊女卑な感じがして違和感を覚えます。

要は聞き慣れてるか、そうではないかの違いではないでしょうか。
そりゃ先行き不安定な職業の自分を、それも売れない頃から好きでい続けてくれて、これから売れなくなっても見捨てないって言われりゃ大事にするだろよ。
男の性格にもよるだろうけど、それだけの価値が有る嫁さんだってことさ。

page top