非常識?居酒屋に子供を

コメポ

非常識?居酒屋に子供を連れていくって…「迷惑」「早い時間なら」

最近はファミレス感覚の居酒屋が増えてきている。お店のメニューを見ると「すかいらーく」と「庄や」が合体したような料理が多く、"和洋折衷"。ソフトドリンクはドリンクバーもあるお店もあって、おもに主婦層から人気がある理由もうかがえる。テーブル席も多種あり、小上がりの個室もあって、予約客のプライバシーは守られる。利用客の中には家族連れのケースも多いようだ。お父さんが焼き鳥や鍋で一杯飲って、子供たちはピザやスイーツを楽しむという具合だ。さらに、中にはキッズスペース、子供用イス、子供用トイレがあったり、ベビーカーでの入店も可能、さらには、おむつ交換設備、授乳室まで完備しているお店も。しかし、そうは言ってもやはり居酒屋。お店には他のお客も当然いるから、共用スペースで一緒になることもある。自分が連れて行った子供が他人に迷惑をかけたり、他の家族の子供が騒ぎすぎたら当然こちらとしても不快な気分になったりもするだろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「居酒屋に子供を連れていく。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられたさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…29%】

■近場の居酒屋はファミリー客も多いから完全個室&子供メニューもあるよ!!

■時間帯とお店がOKならいいと思う。頭かたすぎ。

■子供放置はナシだけど、大声で騒ぐ大人の方がよっぽど迷惑!

■早い時間なら良いと思う。

■今時はゴハン屋も兼ねてるし禁煙席もアル。レストラン感覚。

■置き去りにするよりはマシ!預けるか連れて行くかどちらかだと思う。

【ナシ…71%】

■良い影響になるはずがない。親も我慢しなきゃ。

■居酒屋は子供が来ない場所。他の客の気持も考えてほしい。

■夜に連れて行くのはダメ。店員も迷惑だと思う。

■問題外。見知らぬ家族でも気分が悪い。

■メニューがあるとか、そういう問題じゃない。親としての自覚を持て!

■大人だけで楽しみたい時間だってある。目に入るだけで不快。

■居酒屋に限らず、夜にコンビニやファミレスに連れ回す親の神経を疑います。

■ギャーギャー奇声を発して迷惑。

【ナシ派】は多数派という結果に。「居酒屋に限らず、夜遅くまで子供を連れ回す」ことを疑問視する意見がメインだ。そのような回答の中で挙がったのは居酒屋以外にも、夜にファミレス、コンビニなどに連れて行くことを言及する意見もあった。対する【アリ派】の中には「完全個室&子供メニューのある店もある」という具体的な経験談も寄せられた。

小さい子供を夜遅くまで連れ回すのはもってのほか。さらに親側が酔っ払ってしまい、万一の時に対応できないと言うのも論外だろう。ただ、連れて行くお店や時間帯、自らも十分に注意を払ってなら、認められてもいいのではないだろうか。

[文・羽生 弘]

居酒屋はさすがに連れて行こうとも思いません。子供産まれてから居酒屋行ってないなぁ。。。会社の飲み会にも行ってないです。母親っていうのは 我慢との戦いですわ。
そんなにファミリー居酒屋だめですか?
禁煙,半個室で開店の午後時に入店して6時にはかえりますが?

田舎でマイカー無しだと、どうしても駅近の居酒屋しか食べるとこ無いんですよね。
真冬に引っ越して来たばかりで、料理が作れない状況で子どもオッケーな居酒屋はホントに助かりました。

結構頭ごなしな批判が多いから、居酒屋をファミレス感覚で利用するのは辞めようと思いました。怖
逆にファミレスでも居酒屋並の楽しみ方できますよね。
夢庵やとんでんとかなら親子で楽しいと思います。
ファミレスだろうが、居酒屋だろうが、赤ちゃんだろうが、高校生だろうが、周り迷惑な行動を取るなら連れていくべきではありません。

お客様は神様ではありません。

ただ、一人で子育てを頑張るママやパパの、ちょっと一杯…ぐらいは許してあげて欲しいです。
子供ころから外食といえば居酒屋か小料理屋だったので、違和感は無い。
キッズメニューが用意されている居酒屋も、あるので、お店を選べばオッケーだと、思います。但し!子供の放置は、絶対にNG。
小さな子供は夜は9時には寝かせるもの。
小学生くらいになって一人で眠れる子供なら先に寝かせるようにして出掛けたら?
一人にしておくのは心配なら、そんな時間に出掛けるのは控えるべき。
たまに息抜きしたいのはわかる。
旦那に子供たちをお願いして一年に一回くらい私も出掛けさせてもらいます。

子供が小さいうちは子供の生活リズムを優先させるべき。
居酒屋は喫煙者がいたり、お酒の絡むトラブルが起きる場所でもある。大切な子供たちを連れて行きたい場所ではありません。
私は家族で居酒屋に行く時は17時半くらいに行って1時間くらいで帰ります。事前にお店に電話して多そうなら諦めます。自分が幼少の頃、親父がよく飲み行ってくる、と出ていき、自分は家で待ちぼうけでしたので逆に我が子と楽しく出かけます。主に焼き鳥屋さんです。
ファミレスに子供がいると個室あるとこ行けと思われ個室がある居酒屋行くとファミレス行けと思われてるんだ…
では子連れはどこへ行けと?365日家メシしてろと??

これ見てると子は宝なんて思ってくれてる人っていないんだなとつくづく思った。

子供ってうざい存在としか思われてないんだ
先日、居酒屋に家族連れの3人組がいました。中には、中学生位の女の子もいて、コーラ飲んでたり、カラオケで熱唱してました(^^;

page top