非常識?居酒屋に子供を

コメポ

非常識?居酒屋に子供を連れていくって…「迷惑」「早い時間なら」

最近はファミレス感覚の居酒屋が増えてきている。お店のメニューを見ると「すかいらーく」と「庄や」が合体したような料理が多く、"和洋折衷"。ソフトドリンクはドリンクバーもあるお店もあって、おもに主婦層から人気がある理由もうかがえる。テーブル席も多種あり、小上がりの個室もあって、予約客のプライバシーは守られる。利用客の中には家族連れのケースも多いようだ。お父さんが焼き鳥や鍋で一杯飲って、子供たちはピザやスイーツを楽しむという具合だ。さらに、中にはキッズスペース、子供用イス、子供用トイレがあったり、ベビーカーでの入店も可能、さらには、おむつ交換設備、授乳室まで完備しているお店も。しかし、そうは言ってもやはり居酒屋。お店には他のお客も当然いるから、共用スペースで一緒になることもある。自分が連れて行った子供が他人に迷惑をかけたり、他の家族の子供が騒ぎすぎたら当然こちらとしても不快な気分になったりもするだろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「居酒屋に子供を連れていく。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられたさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…29%】

■近場の居酒屋はファミリー客も多いから完全個室&子供メニューもあるよ!!

■時間帯とお店がOKならいいと思う。頭かたすぎ。

■子供放置はナシだけど、大声で騒ぐ大人の方がよっぽど迷惑!

■早い時間なら良いと思う。

■今時はゴハン屋も兼ねてるし禁煙席もアル。レストラン感覚。

■置き去りにするよりはマシ!預けるか連れて行くかどちらかだと思う。

【ナシ…71%】

■良い影響になるはずがない。親も我慢しなきゃ。

■居酒屋は子供が来ない場所。他の客の気持も考えてほしい。

■夜に連れて行くのはダメ。店員も迷惑だと思う。

■問題外。見知らぬ家族でも気分が悪い。

■メニューがあるとか、そういう問題じゃない。親としての自覚を持て!

■大人だけで楽しみたい時間だってある。目に入るだけで不快。

■居酒屋に限らず、夜にコンビニやファミレスに連れ回す親の神経を疑います。

■ギャーギャー奇声を発して迷惑。

【ナシ派】は多数派という結果に。「居酒屋に限らず、夜遅くまで子供を連れ回す」ことを疑問視する意見がメインだ。そのような回答の中で挙がったのは居酒屋以外にも、夜にファミレス、コンビニなどに連れて行くことを言及する意見もあった。対する【アリ派】の中には「完全個室&子供メニューのある店もある」という具体的な経験談も寄せられた。

小さい子供を夜遅くまで連れ回すのはもってのほか。さらに親側が酔っ払ってしまい、万一の時に対応できないと言うのも論外だろう。ただ、連れて行くお店や時間帯、自らも十分に注意を払ってなら、認められてもいいのではないだろうか。

[文・羽生 弘]

私は子供の頃、父の夜勤の日に母によく居酒屋に連れて行かれてました。
毎回連れて行かれるのがすごく苦痛でした。
煙草の臭いが充満した部屋、うるさい酔っ払い、やたらに体を触ってくる酔っ払い‥
どんなに帰りたい、眠たいといっても聞き入れられず‥本当に苦痛でした。


皆さん大人目線の意見ばかりでしたので、子供の意見を‥
我が家はナシです。
大人になったら行けばいい。
いくら居酒屋がファミリー向けになってきてるとはいえ…居酒屋は居酒屋。
近所に子供連れで毎晩のように居酒屋に行ってる母親がいます。
帰りは深夜。
当然、親子共々朝は早く起きられず、通学班に遅れて来るので他の子供達は大迷惑。
遅刻を注意しても親はヘラヘラ。子供達は「大丈夫」と反省の色もなく…
授業中も集中力がないため成績も芳しくなく…
親の楽しみの為に子供の成長をダメにするなんて信じられない。

私は子供が成人してから一緒に行くのが楽しみですが…我慢できませんかね?
時代が変わったと言えばそれまでだけど…赤ちゃん連れて居酒屋はなしでしょ。カラオケにも夜中まで子供連れている人見ると引くけど。
息子が3ヶ月くらいの頃、近くの義姉の家に連れて行ったら、夕飯を居酒屋で食べようと言われ、断ることができなかった。
個室のカラオケ付きの部屋で、義姉の子供たちは喜んでたけど、すごく嫌だったなぁ。
夜に子供を連れ回すのが好きじゃないし、居酒屋に子供を連れて行くって発想自体が不思議で嫌悪感。
7ヶ月の娘がいますが、8時に寝かせてるから行けないわ(笑)
もしどうしても行かないといけないなら親に預けるかな。

独身のときは毎日遊び歩いてた自分でもかわいい娘のためには我慢(というか私が離れたくない)
子供が遊んでくれなくなったらまた飲み歩くよ(*´∇`*)
飲食店経営の者です。子供さん連れでも凄くお金を使ってくれるかたがいます。 この不景気に有難いです。 うちの店では、個室のみ利用して頂いています。 たまに子連でカウンターにどうしても座らせろと言うお客様もいます。他のお客様の迷惑になりそうな時は、お断りします。 結局親が、しっかりしている方は迷惑行為は、無いです。
今は時代が違うけど、私が子供の頃はお酒の席に子供が行く事はまず無かった。
女子供は留守番。で、お母さんもその日は手抜きして羽根を伸ばす。みたいな。
今はまぁ子供がいても驚きはしないけど、うるさかっり夜遅い時間だと気にはなるわね。「早よ帰って寝かせんかい!」と思ってしまいます。
同僚40代が子供だけになるからって中2と2才児連れて飲み会に参加。
みんなが気を使っていいよって言ってたけど、中2なら面倒見れるだろ!?
大人の会話はできないわ、中2のへたなマジック見せられるわ、最悪だった。
酒場に子供連れてくる親って我慢足らないだけじゃない?
食事も味濃いし…子供がかわいそう
酒場に子供を連れてくる親の神経が理解できません。

焼肉屋もしかりです。

酒場が子供に良い影響を与えるわけがない。
居酒屋経営してました。子供を連れてくる方は早めの時間帯で食事を兼ねて軽く飲む。という感じでした。が、中には夜中まで子供を連れて親はベロベロ。子供は座布団で寝てる…という光景も見ました。居酒屋だけでなく、これは親のモラルの問題ですよね。常識的な時間に子供を連れていくには問題ないと思います。

page top