非常識?居酒屋に子供を

コメポ

非常識?居酒屋に子供を連れていくって…「迷惑」「早い時間なら」

最近はファミレス感覚の居酒屋が増えてきている。お店のメニューを見ると「すかいらーく」と「庄や」が合体したような料理が多く、"和洋折衷"。ソフトドリンクはドリンクバーもあるお店もあって、おもに主婦層から人気がある理由もうかがえる。テーブル席も多種あり、小上がりの個室もあって、予約客のプライバシーは守られる。利用客の中には家族連れのケースも多いようだ。お父さんが焼き鳥や鍋で一杯飲って、子供たちはピザやスイーツを楽しむという具合だ。さらに、中にはキッズスペース、子供用イス、子供用トイレがあったり、ベビーカーでの入店も可能、さらには、おむつ交換設備、授乳室まで完備しているお店も。しかし、そうは言ってもやはり居酒屋。お店には他のお客も当然いるから、共用スペースで一緒になることもある。自分が連れて行った子供が他人に迷惑をかけたり、他の家族の子供が騒ぎすぎたら当然こちらとしても不快な気分になったりもするだろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「居酒屋に子供を連れていく。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられたさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…29%】

■近場の居酒屋はファミリー客も多いから完全個室&子供メニューもあるよ!!

■時間帯とお店がOKならいいと思う。頭かたすぎ。

■子供放置はナシだけど、大声で騒ぐ大人の方がよっぽど迷惑!

■早い時間なら良いと思う。

■今時はゴハン屋も兼ねてるし禁煙席もアル。レストラン感覚。

■置き去りにするよりはマシ!預けるか連れて行くかどちらかだと思う。

【ナシ…71%】

■良い影響になるはずがない。親も我慢しなきゃ。

■居酒屋は子供が来ない場所。他の客の気持も考えてほしい。

■夜に連れて行くのはダメ。店員も迷惑だと思う。

■問題外。見知らぬ家族でも気分が悪い。

■メニューがあるとか、そういう問題じゃない。親としての自覚を持て!

■大人だけで楽しみたい時間だってある。目に入るだけで不快。

■居酒屋に限らず、夜にコンビニやファミレスに連れ回す親の神経を疑います。

■ギャーギャー奇声を発して迷惑。

【ナシ派】は多数派という結果に。「居酒屋に限らず、夜遅くまで子供を連れ回す」ことを疑問視する意見がメインだ。そのような回答の中で挙がったのは居酒屋以外にも、夜にファミレス、コンビニなどに連れて行くことを言及する意見もあった。対する【アリ派】の中には「完全個室&子供メニューのある店もある」という具体的な経験談も寄せられた。

小さい子供を夜遅くまで連れ回すのはもってのほか。さらに親側が酔っ払ってしまい、万一の時に対応できないと言うのも論外だろう。ただ、連れて行くお店や時間帯、自らも十分に注意を払ってなら、認められてもいいのではないだろうか。

[文・羽生 弘]

どうしてファミレスじゃダメなのでしょうか?最近は昔と違ってファミレスでも色々あるし回転寿司だってある。そういった場所で十分じゃない?メニューが違うから? 子供が焼き鳥が好きだから?居酒屋は大人の場所です。そんなに行きたいなら子供が成人してから一緒に行けばいいだけのことでは。それくらいの我慢も出来ないのでしょうか。
他の人に迷惑かけず、子供も嫌ではなければ、勝手にすれば良い。深夜遅くはあまり良くないと思うが、早いうちなら別に構わないと思う。
個室で早い時間帯に行くけど何か?
居酒屋全部子連れはお断りと張り紙張ればいい!人それぞれ価値観の違い酔っ払いでモラルのない客には近づけないし子供達も騒ぐわけでもないからね
保育園や学童保育の懇親会は、個室がありキッズメニューのある居酒屋でやってます。
ほとんどの親が子連れで参加しています。

気の置けない仲間との楽しい一時。私が飲みに行くのは年数回のその時だけです。

母子家庭で預け先も無い為、会社の新年会も忘年会・歓迎会等は子供を連れて行けないので全て欠席しています。

もぅ10年近くそんな感じです。
居酒屋は子供はダメです。
イメージが昔とは違ったとしても、お酒と言うものがあります。

お酒は何歳からですか?

子どもの成長を一番に考えてあげてください。

行く理由も行くべきでない理由も大人中心の考えになっています。

何か違うと思います。
今日、初めて子供(6歳&4歳)を連れて居酒屋に行って来ました。旦那と私はビール、子供達はコーラで乾杯。7年ぶりの居酒屋は楽しかったです。
隣りのテーブルでは父親と娘(推定3歳)がビールとジュースで乾杯してました。
私は迷惑をかけなければ子連れで居酒屋はアリだと思います。

子供嫌いの方は居酒屋云々じゃなく、とにかく自分の視界に入るのが気に入らないんでしょう。寂しい人間というか、器の小ささを感じます。
居酒屋は大人の領域と思ってます。
うちには高校生2人居ますが2人が成人したら一緒に行こうと楽しみにしてます。
親のモラル?自分らがゆっくり飲みたいからうるさいガキは連れてくるなというコメントにモラルのかけらも感じませんけど?今の居酒屋はファミリーで来れる雰囲気だし昼はランチもやってる。オッサンだけでゆっくりやりたいなら他に客が来ないとこでやれよ。偉そうに自分達の場所的にえばんなや。
結婚前はお酒好きだし居酒屋は良く行ってましたが、子供が出来てから一度も行ってないなあ。

息抜きしたくても、居酒屋に子供連れて行ったら余計に気疲れしてしまいますよ。
周りに配慮し、子供からは目を離せないし。

せめて子供が一人で夜に留守番できる歳になるまでは我慢かな。

page top