多少の親バカはいいけど…

コメポ

多少の親バカはいいけれど…子供自慢は「退屈で迷惑」

今年の4月にタレント、紗栄子が、4歳になる息子がスカウトされたことをオフィシャルブログで明かしている。紗栄子にはメジャーリーガー、元夫ダルビッシュ有との間に4歳と2歳の息子がいる。「今日の私。」と題した21日のブログに、「そういえば…今日、いってみヨーカドーで長男くんがスカウトされた」と記した。美男美女の血を引いた子供だからかスカウトマンの目を引いたようだ。こうした芸能人の子供自慢をニュースなどで見る分には、実生活に影響はないから構わないが、日常生活でいつも自分が他人の子供の自慢話を聞く立場になったとしたらどういった気持ちになるのだろうか。NewsCafeのアリナシコーナーでは「子供自慢は微笑ましい。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…30%】

■産まれたばかりの赤ちゃんとかならアリ。中学以上はナシ。

■宝ですから。でも度合いを過ぎれば単なる親バカ。

■微笑ましいと思える程度の自慢なら。

■自慢の仕方や話の内容、その人の話し方によって印象が変わる。

■けなすよりは正しい。一番正しいのはけなしもせず自慢もせず、だと思うけど。

■ほどほどならいいんじゃないの?

【ナシ…70%】

■延々と続くとげんなり。

■何を基準に自慢したいわけ?

■実は大した事ない。見栄っ張りなだけ。

■「はいはい」って感じ(失笑)。

■親のエゴは恐い。自分の思い通りにならないと虐待するからね!

■失敗話とかドジ話のほうが微笑ましいかな。

■特にオバサンの息子自慢は見苦しい。

■家族間なら良いけど他人にとっては退屈で迷惑なだけ。

■面白い話なら許すが、子供いない人に言うのだけはやめて欲しいな。

【アリ派】の中にも「話し方や内容による」「我が子だからやむ得ないが、度を超えれば見苦しい」など、条件付きで認める、という意見が目立った。多数派になった【ナシ派】には、「親のエゴ」「見栄っ張り」と手厳しい声が相次いだ。

子供の親になれば誰でも多少の"親バカ"にはなるもの。話し相手がいれば自然と口をついて出てしまうこともあるが、伝え方は充分に気をつけたいものだ。

[文・羽生 弘]

子供の自慢は多少は我慢出来るけど、可愛く無いのに『可愛いでしょー!!』って無理矢理に同意させてくる親が一番きつい!!


だから『元気なお子さんですね』としか言わない(笑)
幼稚園…1年生までは微笑ましいかな。

我が義母は、30歳過ぎた息子と義妹を
今だに一流高校、大学卒業を言う。

だから友達もエリートばかり、私の知り合いも地位のある方ばかり、と。

義母が退職した途端、誰からも連絡が来なくなった。

自慢話は、ほどほどに(-_-)
写真や写メを見せられてもどうリアクションを取っていいか困る。
姑のとち狂った

息子溺愛と息子自慢が

娘を捩曲げ 娘が泣き

45の娘が愛情不足の

精神不安定でおかしくなって入院した

息子が見舞いに来たら
娘の前で 息子を溺愛し
娘にきつい発言を繰り返していた

姑は娘に対する精神的虐待とモラハラの犯罪者だと思います
本当に、どこに出してもはずかしくないような、自慢できるくらいに立派な子供さんの親って、全然自慢しないよね。
本当の賢さがあるんだと思う。
だから子供も素晴らしい。
黙ってても、見ればわかる。

自慢話って所詮、自分が、自分の子供が、どれだけ劣ってるかをひけらかしてようなものだ。
義母が息子(主人の事)を自慢します。
帰省のたびに主人の小さい頃の自慢話、最終的には私の子育ては間違ってなかったのよと言わんばかりで聞くに堪えないです。
母親であるアナタがそれを言ってしまったら値打ちが下がるでしょ。
やめてほしい。
我が子の自慢話ばかりしてる人って、周りの人に子供を褒められてないような… 逆に、周りから褒められてる子供の親は「そんなことないよ、うちの子家では××だし」などと謙遜して話したり、相手の子供を褒めたりしてるように思う。
何故自慢話は嫌われるのか?それは話し手だけが有益であって、聞き手には何も有益では無く、無理な同調を求めらたり気を使わせられ、話しが発展しないからなんだそうです。(心理分析によると)自慢話好きな人は、精神年齢の幼いかまってちゃんなんですね。幼児は些細な事でも、ほらボク凄いでしょって報告したがるでしょう。それと一緒。(笑)実年齢=精神年齢ではないので、見た目可愛いげのない大人がそれをやると、なんか面倒くさい人だなって嫌われます。自慢話はあくまでも無条件で許されるのは幼児だけであって、いい大人が誰彼構わず話したがると、誰にも相手にされなくなりますよ。大人になったら相手の気持に立った行動を。
辻のところもヒドい「

一歳の子が丁寧な字や何になりたいとか言うわけないのに、書いたとか言ったとかの自慢。

大人が書いた字なんだけどね‥笑
小さい子供の自慢っていうか 可愛いエピソードならほのぼの聞けるけど
小学生からの自慢エピソードは
なんか ほのぼのして聞けない

だから なに?

っていいたくなる

だって 小学生あがると
他人の子は かわいく見えなくなるんだもん

幼稚園までなら
どの子も 天使に見えるのになー

不思議だ

page top