できることなら復活を?

コメポ

晩酌のお供

今年7月、牛の肝臓(レバー)の生食用販売・提供が禁止された。その理由には、牛の肝臓内部から、少数の菌でも重篤な病気を引き起こす"腸管出血性大腸菌"が検出されたという背景がある。多くの"レバ刺し好き"を落胆させた禁止令だったが、実は光明も見えている。

この禁止令を受けて9月、厚生労働省は放射線照射による殺菌効果研究に乗り出した。この方法は、海外では香辛料や肉・果物など様々な食品で認められているが、日本ではジャガイモの発芽防止に利用されているのみ。他食品への照射が解禁されれば、レバ刺し復活の可能性も無きにしも非ずというわけだ。

そこで、NewsCafeのアリナシコーナーでは「レバ刺しの復活を望んでいる?」という調査を実施した。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…34%】

■生レバーも食べたいし、ユッケも食べた~い!!

■だって好きなんだもの。

■自己責任では。抵抗力の弱い人は食べなきゃいい。

■ずさんな業者のせいで食文化が減るのは残念。レバ刺し美味いです。

■かつて身内や知り合いに何の問題も起こってないし、復活望む。

■一部が悪い為に全てダメはおかしい!!

■貧血持ちなんで必須アイテム。安全になったら食べたい。

■食べたい。殺菌と治療の技術を開発して欲しい。

■妊娠・授乳でずっと我慢してたらレバ刺し禁止。ショック。

■アホな店には出せないように規制をしっかりして欲しいね。

【ナシ…66%】

■別に食べたいとも思わない。

■食べた事ないから、なくてもいい。

■高いリスクしょってまで食いたいものか?

■生で安全な肉はありません。食品衛生を勉強すると怖くなりますよ。

■煮ても焼いても食えないレバーを生なんてあり得ない。レバー要らない。

■危険と分かった以上食べる必要はない。

■焼き鳥レバーで満足です。

■キチントシタ職人ガキチントシタ仕事ヲ認メラレル時代ナラトモカク、激安がモテハヤサレル今ハナシ。

■ナシ。火を通したって鉄分は摂れますよ。貧血の方へ。

■それよりはユッケの規制緩和を…あの会社の社長本当腹立つ!

【アリ派】は4割弱の少数派という結果になった。【ナシ派】からは「危険と知ってまで食べなくてもいい」という意見もあったが、それよりも「レバー自体好きではない」「食べたことがないので、今後も必要がない」というコメントが多かった。一方の【アリ派】も「いい加減な店が運営できないよう、法規制を立て直したうえでならアリ」とする意見多数。

前述のように技術開発が進めばレバ刺し・ユッケ復活の目があるとしても、最終的な衛生理念は提供者側の良心に委ねられる。"規制・技術・提供者のモラル"すべての観点から安全性を高めてほしいというのが消費者の願いだろう。

[文・野村裕子]

食中毒になり生死をさ迷いたければ食べさせたら良い。でも復活とか言ってる人は食べて被害に合えば提供した店が悪い、賠償金を払えと騒ぐんだろうな。
今まで好きだったとしても、いい加減諦めればいいのに。

リスク背負って自己責任?
何かあれば、自己責任ですまないでしょ。

頭悪い人、多過ぎ。
別に食べても食べなくてもいいけど、何でも人のせいにし過ぎな気がする。

絶対大丈夫なんてないからね。なんでも。

かなり高くても食べたい人に、コストをかけた衛生的にきちんとしたものを、提供ならいいんじゃない?
ただ、抵抗力の弱い子供や老人に食べさせるような非常識な人がいるから、どうしても問題は出ちゃうだろうね。

自分が負うリスクや責任は放棄するくせに、したいようにする権利ばかり主張する人が多過ぎるから何でも難しいね。
中国人みたいになっていっちゃうのかな?
こういう話題がでると、必ずいるのが「私には必要ないから、私は嫌いだから」という意見の人。勿論、いろいろな意見があって良いのですが、「自分は関係ない」なら「必要な人たちのために」、という考えにならないんですかね。皆さん何故否定的になるのでしょう。希望している人がいるならばより良い方向へ導こうとするのが人間社会かと。「レバ刺しで家族に被害が。だから私は反対する」でもいいのですよ。議論になりますから。
議論とは、相手の考え方を変えさせることではない。
頭ごなしの否定派は、想像力の欠如でしょうか。
いいんじゃない?自己責任で…

てか、牛レバーより馬レバーが断然美味しいので、高いだろうけど、そちらを食されては?
生レバー嫌いではないがダメなものを無理して食べる気はない!!ちゃんと殺菌処理してたお店などもあるのに一部の店のずさんなせいでこーなった事に腹は立つ。
日本もクレームモンスター時代、訴訟社会になったのだ。

何でもかんでも御上が規制するのは望ましいとは思わんが、それも仕方無い。

俺の職場も誰かがヘマをやらかす度に規則が増えていく、窮屈な話だがクレームや訴訟から身を守る為にはしょうがない。
国だって同じ事なんだろう。
レバ刺しは美味しいけと、他に美味しい食べ物がたくさんある日本で、そこまでして食べる必要があるのでしょうか?
不況だ不況だと言ってる割には、いつまでも贅沢でわがままな気がします。
生肉しか食べられない事情でもあるならともかく。
レバー好きじゃないから、困ってません。
「復活を望んでいる?」
って質問なんだから、望んでない人が「別に望んでません」と言うのは間違いじゃないでしょ。否定的意見を否定するのもやっぱり否定なんじゃないの?

page top