中居の番組で…批判殺到

コメポ

記者「先日放送されたSMAP・中居正広(42)がMCの深夜トーク番組『ナカイの窓』(日本テレビ系)で、お笑いコンビ・バイきんぐの小峠=ことうげ=英二(37)がやっちゃったんです」

デスク「深夜番組だからいいんじゃねぇの。で、どんな話よ?」

記者「番組で行われたのが、いわゆるドッキリで、小峠にウソの集合時間を伝え、遅れてきた彼を出演者100人が責め立てるという内容」

デスク「いじめにつながるとか…なんとかってか」

記者「ええ。案の定、ネット上では『笑えなかった』『これって、明らかにいじめでしょう。かわいそうで泣いてしまいました』などと批判する意見が殺到したんです」

デスク「テレビのことに目くじら立てるな、と言いたいとこだけど…」

記者「あんな低俗企画が、子どもたちのいじめを助長しているんですよ」

デスク「どんな感じだ?}

記者「ドッキリネタとしては経費がかかっていますが、100対1という勝ち目がない状況を作り出し、俳優の今井雅之(52)や格闘家、鈴木みのる(45)といった強面たちが、一方的に恫喝する様子があまりにもひどすぎました」

デスク「確かに怖いわ」

記者「ネットでは一般人のみならず、番組を視聴していた、さまぁ~ずの三村マサカズ(46)もTwitterに『怒った人はちゃんと謝らないと。怒られたトラウマは残るから』と小峠に謝罪しないと視聴者が納得できないと真面目に訴え、『人を殴ってウソウソマジになんなよ。冗談通じないなと言う感じと似てる』と続けました」

デスク「へぇー、まともなこと言うね」

記者「番組ではネタばらしの後、出演者たちが笑顔で拍手をしていたものの、確かに小峠への明確な謝罪の言葉はありませんでしたね。芸人にとってドッキリは日常茶飯事。小峠程度の芸人ならフォローは必要ないと誰もが思っているかもしれませんが、彼の親御さんはきっと泣いていますよ。小峠だって、よく見ると泣きそうなのをこらえていました」

デスク「ただ、芸人に関してはそれくらいはガマンしろって言いたいよ。いやなら辞めるか、もっとビッグになれっていうの!」

記者「ハイハイ…」

中居くんのせいじゃないけど…。
中居くんがあのドッキリのターゲットだったらどう思ったんだろう。
みんな他人事だから笑っていられるんだよね。
この番組観ていたけどとても不快だった。
オイシイとか、そういう問題じゃないと思う。
確かに

度が過ぎていた!


笑えなーーーーーい。
みたけど笑えなかった。

スタッフの連絡ミスだとか言い訳しない姿勢が偉かったと思う。
見てた人が多いってことは夜中といってもむちゃくちゃ遅い時間でもないんでしょ?それでいてその内容はちょっとないですね。笑えないのはドッキリとは言いません。
ナイナイの番組で中居のバイクが牛模様に化けてモーモーと泣くのには笑った。
やっぱ、大物ドッキリが良くない?くじけないから。お金もあるし。
いじめか程度を考える頭があるでしょ?いい大学を出てらっしゃるんだろうからわかるはず。
私は、漫才でつっこみの人がぼけの人の頭をたたくのも好きじゃないから、実際番組みてないけどいじめみたいな内容はダメ。絶対だめ。
何だか昔、駆け出しのダウンタウンが「ライト兄弟」というコンビ名でテレビ演芸と言う番組に出場した際に、司会の横山やすしから散々難癖をつけられて、挙げ句の果てに「オドレらライト兄弟て、空なめとんのかコラ!!」と訳分からない因縁をつけられていたのを思い出した。ベテランが自己のポジション死守の為に、有望な若手の芽を摘もうとする事を始めたら落ち目になる。

タモリさんなど、ビッグスリーの方々は寧ろ愛情もって弄って面白そうなトコを伸ばしてくれる。やっぱり格が違う。
こんなえげつない企画考えた奴等に失禁するほどのドッキリ仕掛けてやりてぇな。そうじゃないと気が澄まない。
見てた。あの番組、前もドッキリやってたよね?あの状況で、100人いる芸能人前に自分のネタをやれって、ひどいよね。てかいくら台本があったとしても100人中1人でも、ドッキリに反対する人はいなかったのかな?
所詮、芸能界なんてそんなもの。ドッキリとか言いながら只のイジメをし、それが視聴者にウケると思っている。それに深夜枠とはいえ、若年者が見ていないとは限らない。若年者のイジメ問題が無くならないのは、こうしたメディアの遣り方にもあると思います。

page top