そうめん 本当に高カロリー?

コメポ

太りやすい? ホントの「そうめん」を管理栄養士が紹介

執筆:永吉 峰子(管理栄養士)

夏の終わりが見えてきましたが、残暑はしばらく続きそう。手軽で食べやすい「そうめん」はまだまだ活躍しそうです。

そんなそうめん、「太りやすい」言われています。本当にそうなのでしょうか?

なぜそのように言われているのか、そして、ヘルシーにもっと美味しく食べるにはどうしたらよいのか、管理栄養士がお伝えします。





本当にそうめんは高カロリー?ほかの麺類との比較



高カロリーと言われているそうめんですが、本当にカロリーが高いのか、他の麺類と比較をしてみましょう。

【ゆで100g当たりの栄養成分量】



確かにそうめんはそばやパスタと比較してカロリーは高いのですが、パスタよりは低カロリーです。また、うどんやそばとのカロリー差もわずか13~22Kcalとあまり大きくはありません。



なぜそうめんは太りやすいと言われているのか



ではなぜ、そうめんには高カロリーや太りやすいというイメージがあるのでしょうか?

----

その理由は3つ考えられます。

1. 1人前の量

そうめんの1人前の分量はゆでた状態で270gと言われています。これは、うどんの230g、そばの250gと比較するとやや多い分量。

そうめんと似ている和食の麺類であるうどんやそばと比べ、ややカロリーが高いことに加えて、1人前の分量も多いことから、1食分のカロリーは高くなってしまいます。

このことがそうめんは高カロリーといわれる理の1つと考えられます。

2. 食べやすさ

つるっとしたのど越しが特徴のそうめんは、とても食べやすく、あまり噛むことをしないで食べることができます。その為、咀嚼の回数が少なくなり、満腹中枢への刺激が遅れ、結果食べ過ぎにつながってしまうことがあります。

3. ごはんとのカロリー差

主食の代表・ごはん1人前のカロリーと比較すると、ごはんは小さめのお茶碗1杯で約170Kcal。一方のそうめんは1人前270g(ゆで)で約343kcalです。これはごはんの約倍のカロリーです。

----

もちろん、ごはんはそれだけで食べることは少なく、おかずなどのカロリーも考えなくてはなりません。しかし、ご飯よりもさっぱりとしたイメージがあるそうめんが、実はご飯の倍のカロリーであることはインパクトが大きいですよね。

そのことも、そうめんが高カロリーというイメージにつながっているようです。



管理栄養士のおすすめな食べ方



そうめんをヘルシーに食べるにはポイントがあります。

それは、麺の量を少し減らしその分トッピングをすることです。トッピングの具材が入ることで、ボリューム感がアップし、見た目の華やかさも出ます。そして、麺を減らしても満足感があるのです。

トッピングは、野菜にツナや卵、肉などのたんぱく源を組み合わせることがポイントです。こうすることでそうめん1つだけでも食事のバランスが整い、満足感のある料理になります。

野菜は数種類組み合わせ、1種類は噛みごたえのあるものを使うとよいでしょう。

----

管理栄養士の「おすすめそうめん」





残暑で食欲のない時に!『ねばねばそうめん』



納豆+おくら+山芋+キュウリ+レタス+大葉+和風つゆ

ねばねば食材と大葉でさっぱりといただけます。きゅうりは千切りにして食感を出しましょう。山芋は角切りにすると噛みごたえがアップします。



パスタのかわりに!『イタリアンそうめん』



トマト+ツナ+オリーブ+ズッキーニ+レタス+和風つゆ又はトマトソース

和風そうめんに飽きた時のおすすめのイタリアンレシピです。

ズッキーニは輪切りにし、オリーブオイルでソテーしてトッピングします。ツナのかわりに生ハムでもおいしくいただけます。和風つゆを使う場合は、オリーブオイルを垂らしておくとイタリアンの風味になります。



肌寒くなってきたら!『豚汁風そうめん』



豚肉+人参+大根+ごぼう+ねぎ+和風つゆ

そうめんは温かくしても美味しくいただけます。人参・大根・ごぼうは1cmくらいの角切りにして豚汁を作り、その中にゆでたそうめんを入れます。根菜を角切りにすることで、噛みごたえがありまた、麺ともなじみやすくなります。

----

そうめんは高カロリーのイメージがありますが、工夫次第でヘルシーに食べることができます。ぜひお気に入りの食べ方を見つけてみてくださいね。

【参考】

・兵庫県手延素麺協同組合ホームページ(http://www.ibonoito.or.jp/recipe/)

・株式会社ヒガシマルホームページ(http://www.k-higashimaru.co.jp/foods/somen.html)

・カロリーSlism(http://calorie.slism.jp/total/)

<筆者プロフィール>

永吉峰子(ながよし・みねこ)

管理栄養士。大手小売企業にて店長、商品開発を経験後、現在は「健康」「食」に関する執筆を中心に活動中

Mocosuku

何を食っても太る奴は太る、痩せの大食いもいるし、お腹減りやすくて食べたくてっも量が食べれず胃下垂や逆流する人もいたりする
みんな違ってみんないいと金子みすゞも言ってるし健康ならいいじゃん、年をとって寝付いてしまえばみんな痩せるし,食べる量や食材も制限されるんだから元気なうちは好きにしようよ
それでも俺は素麺と汁、ネギのシンプルな素麺を食らう!(笑)

べつに健康診断も大丈夫だし太ってもいない。
納豆+おくら+山芋の黄金トリオは間違いないよね!
さぞ高名な栄養士なんでしょうね。

記事で紹介されたそうめんだけで健康維持できるか、10年くらい毎日続けて検証して下さい。

キチンと実験ノートを公開してね!
米の粉で作ってると聞いた事あるよ!麺自体がカロリー高いんだろうね!
体重が気になりだしたので素麺ならいいかと思って原材料を見ると油が使われてる、カロリー見ると意外と高い…。もう素麺の気分だったので控えめに食べました。ダイエット目的の方には「寒天そば」オススメします。風味の少ない普通のそばって感じなので私はストレスなく食べてます。便秘の方にもオススメ。
父が夏バテ大将で、来る日も来る日もメインメニューが素麺でした。のど越しが良いからと、素麺と焼き魚、漬け物 煮物のメニューばかりで(熱いご飯はナシ)、私は遂に素麺が嫌いになりましたよ。でも父は 肥満知らず。かなりの量を食べてましたが。なんででしょうね?
因みに 結婚してからは、家族のリクエストを無視して、ひと夏に2~3回しか 素麺メニューをしてませんね。嫌いなものは 出来るだけ避けたいもの(笑)。
夏休みの間、嫌というほどそうめん食べたのでもう見たくもありません…。
若い頃夏休みに素麺ばっかり食べていて、一ヶ月で3?以上痩せてしまった事があるけれど…何故?
page top