
12月19日に連続ドラマ『監獄のお姫さま』(TBS系)の最終回が放送された。女性を中心とした視聴者は、塚本高史が演じる長谷川信彦こと“のぶりん”の名言が「胸キュンする」と話題にしている。
【関連】低迷から一転「監獄のお姫さま」視聴率急上昇の理由 ほか
ストーリーは、若井ふたば(満島ひかり)や馬場カヨ(小泉今日子)たちが、アジトのガレージで、“爆笑ヨーグルト姫事件”の実行犯と思われるタイ人のプリンス(ナリット)から証言を取ろうとする。だが、同じセリフを繰り返すばかりで、進展がなかった。一方、馬場たちに協力している検事の長谷川は、検察事務官である今池周太郎(上川周作)とともに、事件のあった沖縄に出向き証拠を探していた。そこで長谷川が口にした台詞が話題となっている。
----
塚本演じる「KY役」がキザなセリフを連発
長谷川は空気を読めない性格と奇想天外な行動が特徴の役だ。馬場から「バカなの?」と“ダメ出し”されることも多々あった。しかし、今回に限っては、長谷川が言った台詞が視聴者には魅力的に映ったようだ。
長谷川は「この件が終わったら馬場カヨにプロポーズする」、「彼女たちは姫を救おうとしている。でもおれの姫は馬場カヨだ」、「どのおばさんも、みんな、誰かの姫なのだよ」、「どんなに若くて、かわいい子も、いずれおばさんになる。でも、かわいいおばさんは、もうおばさんにならない」などと口にした。
長谷川のセリフを聞いた視聴者は、インターネット上に《最高の名言》、《なかなかの名言に胸キュン》、《おばさんになるのも悪くない》、《そこまで一途に想ってくれるのって最高》、《私もかわいいおばさん目指す》などと投稿しており、多くの反響を呼んだ。
----
また、公式ツイッターでは、白いスーツを着て新郎気分にひたる塚本の写真が公開されている。
最終回、ご覧いただきありがとうねぇ#プリプリ #監獄のお姫さま #塚本高史 pic.twitter.com/3ZaWpRXoi0
----
— 『監獄のお姫さま』最終回 (@pripri_TBS) December 19, 2017
ドラマを見終えた視聴者からは《のぶりんと馬場カヨの今後が気になる》という投稿もあった。続編やスピンオフへの期待は高いようだ。
【画像】
aijiro / PIXTA(ピクスタ)
まいじつ
おばちゃん世代としては、救われる台詞でした。
年齢を重ねることからは逃げられないし、せめて、かわいいおばちゃんを目指したいと思いました。