仕事というものは、何をしていてもやはり辛い所はあるもの。それは社員であろうと、バイトであろうと変わらないでしょう。今回取り上げたのはウエストランド井口さんが居酒屋に来る馬鹿客に物申している動画です。飲食店、特に居酒屋でのアルバイトを経験した人なら確実に「ああ…わかる!」と言いたくなると思います。ウエストランド井口氏の素晴らしい福音を聞いて理解できない馬鹿は居酒屋に来ないで下さい。
馬鹿の相手は本当に大変なんです。井口さん、テレビで説法してくれて本当にありがとうございました!あなたは飲食店スタッフの救世主です。全13分↓
飲食店バイトを必修科目にhttps://t.co/mxxwoz6FfW pic.twitter.com/xuoBwX4vfZ— 黒かどや (@kadoya1) March 12, 2018こちらの方は、以前居酒屋を経営されていらっしゃったそうで、この「飲食店バイトを必修科目にすべき論」を非常に熱く語っておられました。動画を見ていただければわかるのですが、もしかすると「あーやってるかも...」という事もあるかも!実際、飲食店で働いた経験がある人なんかは基本的にサービス業の人に偉そうに振舞うなんてことはしないもの。自分も以前働いていて思ったのは、こういう場面で偉そうにする人って、案外普通のサラリーマンみたいな人が大多数でした。そういう人は「想像力、どこに置いてきちゃったの?」って思われてます。そもそもなんで偉そうにするのか?ネットでの多数意見としては「承認欲求が満たされていないから、こういう場で偉そうにしてしまうのでは」と分析している声も。働き方の問題でバイトテロなんかが取り沙汰される事が多いですが、働くほうだけでなく、サービスを受ける側も多少は気を使うだけで、もっとお互いが気持ちよく毎日が過ごせるようになるはずですよね!画像掲載元:いらすとや
秒刊SUNDAY
居酒屋での客の態度にど正論
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
バーコードを読みやすくするのに商品を裏返しするのは、コンビニ経験者あるある短剣隊。
金だしているから偉いと勘違いしている人いるよね。
まぁ店側も勘違いしているやついるけどさ。
お互い様なんだよね本来はさ。
店側は来てくださりありがとうございます
だし
客側は美味しい料理ありがとうございます
じゃない?
来てやってるんやぞとか金だしてんやぞとかうちの味が気に入らないなら来るなとか勘違いしすぎ。
まぁ店側も勘違いしているやついるけどさ。
お互い様なんだよね本来はさ。
店側は来てくださりありがとうございます
だし
客側は美味しい料理ありがとうございます
じゃない?
来てやってるんやぞとか金だしてんやぞとかうちの味が気に入らないなら来るなとか勘違いしすぎ。
ここで同感してる人達は日本人なんだよね、礼に対しては礼で返す、武士道が生きていると思う、日本人感覚で「おもてなし、」って日本人は感じるが、他の国の人達はどうだろうか?違いがわかれば、それが国際感覚だろうとオリンピックを楽しみに見てます、
いますよね、態度がでかく何様気取りの人間。おそらく会社では小さい扱いなんだろうと感じます。こういう人間は周囲にまで嫌悪感撒き散らしますからね(笑)こういう人間ってどこいってもダメな奴はダメなんだなと思いますよ(笑)部下とかと一緒ならこんな小さい器の人間になるなよなと心で思ってます(笑)
ウラのウラを掻いてかいて、客をてめ○エら呼ばわりしてるよ!この投稿者は
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
てか井口は芸人として頑張れ!