先月、東京都の石原慎太郎知事がフジテレビ番組に出演し「日本は2年で核兵器を持てるのに議論がタブーになっている」と述べ、核保有の是非を早急に議論すべきだとの考えを示した。そこでNewsCafeでは11月15日に「核武装の論議、進めるべきだと思いますか?」というアンケートを実施。1350件の回答件数のうち、51.9%が「議論を進める必要がある」と答えた。また、34.8%が「議論を進めるべきでない」、13.2%が「わからない」を選択した。アンケートに寄せられたユーザーの声を一部ご紹介しよう。
【議論を進める必要がある】(51.99%)
◆今の日本では、この核武装の話し同様、軍事になると議論すら憚る風潮がある。議論=実行ではない。議論すること様々な良い影響が出てくるものだ。実行するか否かは、議論を経ての話し。[男性/40代/会社員]
◆持つ、持たないは別として、メリット・デメリットをはっきりさせ、それらに今後どういう対策を打っていくのか、を議論すべき。本来こういう事は国が常々、安全保障としてやっておくべき。[男性/40代/会社員]
◆議論しないということは、考えないと同じだと思う。同じ反核でも、ただ鵜呑みにして主張するのと、他人の意見を聞き熟考した上での反核運動は全然違う。議論することで、逆に反核の意志を固めることもできると思う[女性/40代/専門職]
◆少し前までは、議論するまでもなくマイナスしかないと思っていた。この1年強の外交失敗で、タブーを設けず国防を論じなければ国が危ないところまで来たと思う。[男性/30代/専門職]
◆被爆国だから何?過去は過去。今日の日本を取り巻く環境を良く考えて欲しい。我が国の東側は核武装した国が集まっているのが現実です。自国は自国で守るのは当然の義務です![男性/40代/会社員]
【議論を進めるべきでない】(34.88%)
◆国民に戦争をさせない、相手国を侵略しないという理念から非核を唱えて今まで平和を守ってきた。軍部もない今の日本で、誰が管理できて、誰が責任とれますか?[男性/50歳以上/公務員]
◆核兵器を憎む気持ちは世界で一番強いはず。憲法9条は遵守すべきだ。[男性/50歳以上/その他]
◆なんのためにいままで持たないでいたのかわからない。中国、北朝鮮、アメリカなどの核保有国の真似をすることはない。日本は日本のやり方で国を護ればいい。[女性/20代/主婦]
◆非核三原則を無視する気か。この人の発言はどれもおかしすぎるぞ。考えてものを言え。[女性/40代/会社員]
◆世界中に核や爆発物などを増やして自然災害で核爆発や爆発物が起爆したら核保持国場所は勿論地球は終わりますよね!石原都知事は何を考えてるんですか?そこが知りたい。 世界は宇宙人とでも戦うのですか?[女性/40代/その他]
◆核爆弾で、辛い思いをした日本が、核兵器を持とうなんて、とんでもない(怒) それよりも、核廃絶に向かって、先陣を切らなくてはならないんじゃないですか[男性/50歳以上/自営業]
また、【わからない】を選択したユーザーからは「核を持つ事は外交では必要。でも技術はあってもあえてそれを持たない日本を、誇りに思ったりもする」といった声や「借金まみれの日本に核武装するだけの財源はないのでは」という意見が寄せられた。
核武装、51%が「議論すべき」
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
行使しない武装こそ理想。
大英艦隊の理想は武力行使ではなく武力を背景とした睨みでのみで武力行使に準ずる成果を得る事。
国益に有効な武装なら何でも有り。
大英艦隊の理想は武力行使ではなく武力を背景とした睨みでのみで武力行使に準ずる成果を得る事。
国益に有効な武装なら何でも有り。
行使しない武装なぞ、持つ意味なし。外交努力により、結果として行使しなかった、と言うのは何の問題もない。行使しないことを前提に武装する主張は、平和憲法があれば、戦争を仕掛けられる事はない、と言う主張と同じ。
軍拡主義の方々はしきりにお花畑とか言うけど核開発でどの様な事態になるか想定出来ないほうがよっぽど甘いんじゃありませんか?まず核開発から実戦配備に至る迄中国やロシアが惚けっと何もしないなんてあり得ますか?日本が核開発を理由に北朝鮮に経済封鎖を要請した以上逆の立場になる事を回避する道がありますか?中国とロシアは常任理事国なんですよ。この程度の問題に簡単な解決策を持たずに国に損害を与えて無知を理由に無罪になるなんてほうがよっぽど脳みそが沸いてるんじゃありませんか?戦争をしたいのなら必ず勝てるプランを持たなければそれだけで犯罪者と言わざるを得ません。良く考えて発言を
核保有を視野に議論するべきです。
先の尖閣問題を見ても、持たないで済むような状況ではありません。
広島、長崎だって持っていればまず落とされることはなかった。
何の策も講じないことが「平和」なのですか?日本は自国で平和に暮らすための策を講じてはいけないのですか?
併せて憲法の改正、そしてメディア等に騙されず国民がきちんとした政治家を選ぶべきです。
先の尖閣問題を見ても、持たないで済むような状況ではありません。
広島、長崎だって持っていればまず落とされることはなかった。
何の策も講じないことが「平和」なのですか?日本は自国で平和に暮らすための策を講じてはいけないのですか?
併せて憲法の改正、そしてメディア等に騙されず国民がきちんとした政治家を選ぶべきです。
中国、韓国、北朝鮮、ロシアに囲まれて、なおかつ外交で弱い日本をアメリカさんが守ってくれるの?守ってなんかくれないよ。だからせめて核兵器持たせてよ。
議論は多いにすべきだと思います。
アメリカ、中国、ロシアなどの現在の核保有国ばかりがなぜ許されているのか?
ロシアなどはソビエトからロシアに体制が変わってもしれっと核を持ち続けても許されています。
その他の国が持とうとすれば、核保有国は大騒ぎして反対するのはなぜなのか?
世界的に大議論がおこり、結果的にすべての国が核を持てなくなればいいと思います。
アメリカ、中国、ロシアなどの現在の核保有国ばかりがなぜ許されているのか?
ロシアなどはソビエトからロシアに体制が変わってもしれっと核を持ち続けても許されています。
その他の国が持とうとすれば、核保有国は大騒ぎして反対するのはなぜなのか?
世界的に大議論がおこり、結果的にすべての国が核を持てなくなればいいと思います。
外交が話し合いのみと考える方がどれだけ平和ボケしてるか…
現実として世界では
核の保持が抑止力な以上
議論をする必要があるのでは?
冷戦化アメリカが軍とし駐留した結果,中国,ソ連といった国の
抑止力になった。
決して日本が憲法9条を持っていたからではない。
平和は他者から安直に与えられるものではなく,自分の手によって得るものでは?
このような問題に悲観的に
反応する人達は少しは歴史の勉強をすべきでは?
現実として世界では
核の保持が抑止力な以上
議論をする必要があるのでは?
冷戦化アメリカが軍とし駐留した結果,中国,ソ連といった国の
抑止力になった。
決して日本が憲法9条を持っていたからではない。
平和は他者から安直に与えられるものではなく,自分の手によって得るものでは?
このような問題に悲観的に
反応する人達は少しは歴史の勉強をすべきでは?
長崎の被爆二世だから正直複数です。
でも周辺諸国を見ると今のままではダメかもしれない。核兵器を持つのか持たないのか、核が有ることのメリット、デメリットを良く考えて欲しい。
ただ直ぐにも我々は作れる!敢えて持たない!今は。って気構えを我々日本国民が全体として示さないといけないのかな?
ただ、核の犠牲にはなりたくない。子供の時に何人も被爆した叔父、叔母が死んで行ったのをみてるから。
私は議論する事は賛成。寧ろ、仕方ないかな!って思う
でも周辺諸国を見ると今のままではダメかもしれない。核兵器を持つのか持たないのか、核が有ることのメリット、デメリットを良く考えて欲しい。
ただ直ぐにも我々は作れる!敢えて持たない!今は。って気構えを我々日本国民が全体として示さないといけないのかな?
ただ、核の犠牲にはなりたくない。子供の時に何人も被爆した叔父、叔母が死んで行ったのをみてるから。
私は議論する事は賛成。寧ろ、仕方ないかな!って思う
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
違うと思います。
日本の役割は核兵器を世界から無くすように訴えることです。
今の平和な世の中がどれだけの犠牲の上に成り立っているのでしょうか。
戦争で亡くなった多くの方は、こんな利己主義で愛国心の無い日本を嘆いているでしょう。
軍事力無しでの外交は大変な努力が必要でしょうが、日本はその努力をしてでも平和を訴えて、ぶれ無い態度を国を挙げてとるべきです。