会社に元カノ…社内恋愛アリ?

コメポ

「新人に手をだすな」「社内でハグ」…社内恋愛アリ?ナシ?

働く社会人にとって、1日の3分の1を過ごす会社。出会いのきっかけでも多い「社内恋愛」ですが、メリット・デメリットもあるはず…そこでNewsCafe「みんなの声」で2月12日「社内恋愛アリ?ナシ?」と題してアンケートを行ったところ、結果はアリ78%、ナシ22%と大きくアリ派が多数をしめた。

それぞれのご意見を紹介します。

【アリ派】

・私は主人と社内恋愛→結婚しました。主人の同期や部下もほとんどがこのパターン。職場が同じだとこちらが退職してても仕事上の色々な状況を聞いても理解できますし、共通の話題にもなります。(女性/40代/主婦)

・仕事を通じて性格や考え方なんかもけっこうわかるし仕事上の事情もお互い理解できてある意味理想的。ただ嫌な別れ方したらきついでしょうね。(女性/30代/会社員)

・ただし誰にも知られずに、が原則ですね。相手に勝手に有ること無いことペラペラと喋られて、嫌な思いもしたので。でも電話を受けてドキドキしたり、視線で気持ちを通い合わせたりは社内恋愛ならではの醍醐味。(女性/30代/主婦)

・私は社内恋愛婚、それも隣の席。ダンナは上司から『新人だから手を出さないように…』と注意を受けてたらしく、交際中はバレないように気をつけてました。(女性/40代/会社員)

・規定出来るものではない。心の動きは止められんとよ。(男性/50代/会社員)

・上司だとか部下だとか、同僚だとかの前に、男と女ですからね。(女性/30代/その他)

・私達の場合は彼がみんなに言ってもいい?って聞いてくれたので、いいよ。と答えました。私は各部署に伝票を集めに行った時に寒い日は彼が寒いねぇと言いながらバグしてくれました。公認だったので何でもありでした。(女性/40代/主婦)

やはり顔を多く合わせていると好きになってしまうケースも多く、また"秘密の恋"という感じがより二人のドキドキ感を演出するようです。

続いて、"アリ派"でもこんなご意見も。

・恋愛に時と場所は選ばだずと思いますがケジメは必要。仕事に支障をきたさない鉄則。私の経験上、一緒に仕事できるって幸せ。目的が同じって連帯感がもて、励みになり業績もアップします。周囲には内緒にしてます。(女性/30代/専門職)

・自分も社内恋愛で結婚しました!働いている場所が離れているのでいいです。私の同じ部に夫婦がいますが、片方に言うと片方に伝わるので、仕事がやりずらいですね。(女性/20代/会社員)

・社内恋愛の経験はないけど憧れはあります。でも現実は職種によっておじさんがほとんどのところもあるので社内恋愛ができるとはとても思えないですよね…(女性/30代/フリーター)

・社内恋愛で結婚します。他人に対する態度、落ち込む姿、上司・部下の彼への評価が常にみえるから、人となりを知りやすいかな?

ただ、社内に元カノも…嫌いだけど、私はその人と会話しないといけないのがツラい。(女性/20代/会社員)

続いて"ナシ派"のご意見。

【ナシ派】

・惚れもするし、メシも連れていった事もあるがそれ以上の進展なし。(男性/40代/自営業)

・誰かと話してたりするだけで嫉妬されたりで息抜きできないし、ラブラブのうちはいいけど、別れたりしたら気まずくなるし、とにかく面倒くさい。(女性/40代/会社員)

・私は直ぐに管理職になり、多数の女性の部下がいた。親密になれば女性は敏感だから直ぐに解る。仕事の和を乱したくないし、仕事は仕事で専念したいから社内恋愛無し。その変わり社外では派手に遊び、今も遊んでいる。(男性/50代/会社員)

・恋愛してる間はいいけど、別れた後がめんどい。周りからも理由聞かれたり…。会社辞める時も、あいつと別れたから居づらくなったんか?とか上司にも聞かれるし!社内恋愛自由だけどオープンにしない方がいいかな?(女性/30代/主婦)

・社内で一緒だと、刺激がなくなるし他の人(男混じり)で食事会行きたくても行けなくなる。反対に彼の失敗ぶりや怒られたとこ、また女性と必要以上に仲良くしたり‥そんな事でイライラする位なら社内恋愛は遊びで。(女性/20代/会社員)

・結婚したあとに会社がつぶれたら収入がなくなる。(男性/30代/会社員)

"ナシ派"はやはり職場内での人間関係や、別れた後のきまずさを指摘する声が多かった。

やはり当人同士も含め、周囲も気まずい思いをすることのないように注意を払わなければいけないかもしれませんね。アナタは社内恋愛の経験はありますか?

社内恋愛で結婚しました。幸せです。会社と私生活のギャップが面白くて、交際中も楽しかったし、
寿退社した今も状況がわかるので安心!
もちろんケジメはつけてました!
社内恋愛を否定するつもりはありません。ただ日常から妻とリレーションを持った人がいないとは言い切れないし(チクリ)、以前に関係(前彼)があった人がいるかもしれないし、ちょっとヤダな(笑)
ウチの会社・・・というか、社長が社内恋愛&結婚推奨派だとウワサが立ったことがありました。
なぜなら、社内の独身男女だけを集めた仕事のグループを作ってきたから。。。他のグループは既婚のみ。。。

残念ながら、一つも実を結びませんでしたが(・_・;)

フィクションで楽しむ分には社内恋愛に憧れたりするけれど、実際には面倒が多そうで嫌だな。


社内恋愛で結婚しました。
メリットは、結婚する前にちゃんと働く人なのか分かること(笑)と、仕事の悩みを理解してもらえるところです。結婚後も働いていますが、同じ仕事をしているから相談できることってけっこう多いんですよ。
基本的には無しです。
好きになってしまった場合はどうにもならないのかもしれないけど、やっぱり職場でなかなか恋愛感情にはならないです。
以前、好きになったと言われ勝手に嫉妬したり無視されたり必要以上にデスクに来たり、とても迷惑したのでやっぱり無しです。
今の職場は若い人が多いので社内恋愛だらけです。結婚に至ったカップルもいますが、ほとんどデキ婚。別れたカップルや「兄弟姉妹」が同じ部署だったり、社内不倫もありちょっとした人生の縮図とも言えますが、乱れててシャレになりません。会社は仕事をしに来るところであって、結婚相手や恋愛・遊び相手なら結婚相談所なりサークルや出会い系など各々の目的に応じたところで探せばいいと思う。社会人である前に男と女だし、血気盛んな2~30代の若者なら恋愛関係になるのもある意味自然なことだと思うけど、誰と誰が寝たとか妊娠させたとか聞きたくもない醜態ばかりが耳に入ってくる。公私混同しすぎ。
昔OLの頃、私に告った同僚の男がいたが 断ったら とたんに意地悪された。おまけに後輩の女の子に近づき仲良くなり イチャイチャ…。不愉快だった。その後私は工場に転勤になりほっとしたが 後から二人が結婚したと聞いて呆れた。そんな男も男だけど 女も女だね。
うちは8組いるが、社内恋愛じゃなきゃ恋愛には無縁そうな人ばかり。社内恋愛ナシなんて、プライベートが充実してなきゃ言い切れないと思います…
一歩間違えれば、セクハラで訴えられて即クビ!
個人的にはアリですね。私自身、社内恋愛7年目です。基本会社ではあまり喋りません。みんなで雑談する時はあまり話さなさすぎるのも不自然なので相手の発言にツッコミ入れたりはしますが。うちの会社は社内恋愛には寛容で上司、同僚もほとんどが社内恋愛で結婚してます。でもみんな公私混同せずにケジメのある付き合いをしているので気持ちよく仕事ができてますよ。やっぱりケジメのない付き合いしかできないのであれば社内恋愛はするべきではないですね…

page top