大人向けのNHK教育番組

コメポ

月曜日から金曜日まで、教育テレビで放送されている「みいつけた!」をご存知だろうか。NHKの番組紹介によると、4-5歳児を対象とした15分番組で「教育的エンターテインメント番組」なんだそうだが、この番組、かなり大人が楽しめる作りとなっている。

基本的にはコッシー、スイちゃん、サボさんというヘンテコ3人組が、いつもなにか楽しいこと、おもしろいことを見つけるんだとか。「コッシー」はイス型の男の子で、声を担当しているのがお笑いコンビ・サバンナの高橋茂雄。「スイちゃん」という人間の女の子と、「サボさん」というサボテンというサボテン型の大人。この3人の絶妙な掛け合いが面白い。

サボさんは、ごくたまにサボテンの花が咲くと「オネエキャラ」になるというNHKらしからぬ設定もあるので、"レア"なサボさんを見たい、とチェックする人も多いんだそう。

また、日曜日に放送されている「みいつけた!さん」では篠原ともえが声優として登場していたり、この番組内で登場する曲は、クドカンこと宮藤官九郎や、先日aikoとの熱愛報道でも話題となった星野源、クレイジーケンバンドやトータス松本が担当していたり、と大人向けの、とくに「劇団好き」にはたまらないメンバーがそろっている。

普段テレビを見られない時間帯の放送なので、連休中観てはいかが?

みいつけた!子供はもちろん、私もママ友さんも大好きです。サボさん、いい味出してます。イスの町のイス達も個性的で面白いです。シャキーンや0655も大好きで毎朝見てますが「るるるの歌」が怖いような深い曲で、はまってしまいました。
くだらない民放見るよりよっぽど良いです。
私もニャンちゅうの真似をします。カブとメイにも似てると子供から言われます。
うちの旦那がたまにニャンちゅうのモノマネをしてます。(笑)
たまたま2355を観たとき「オレ、猫」って歌にとても癒されました(*´∀`*)0655もやってるとは知りませんでした!!
近年のNHKは面白いです!ぉそらく民放より観てますね(笑)
イスのダンスで両側で踊っているお姉さんがすごくカワイイ!いいなあ…
いつも思うが、視聴する意思も無く一度も視聴していないのにTvがあるだけで受信料を強制徴収される事に納得がいかない。明らかに民主主義に反している。また、在日特権で受信料免除になっている人達が多数いるのも納得いかない。戦後賠償は日韓基本条約で完全かつ永久に終了している。速やかに改善すべきだ
0655や2355もおすすめ!番組名が放送時間です。
民放のバラエティーより楽しめる番組って結構ありますよね!?
私は『Eテレ0655』『Eテレ2355』にハマっていて、特に『Eテレ0655』の“ねこのうた"“犬のうた"が大好きで毎朝聴く度に感情移入してしまいホロッときちゃいます!!
子供が生まれるまでは全く見ていなかったNHK教育‥しかし2人の子持ちになった今、ほとんど見ない日はないくらい見ています。もちろんみぃつけたは開始当時から見ていて、サボさん、コッシー、スイちゃんみんな好きです。特にコッシーはサバンナの高橋さんを見るたびに「コッシーだ!」と叫んでしまうくらい好き!あとピタゴラスイッチもすごくいいです。うちの息子(小2)はピタゴラ装置を作りたいといつも言っています。こたつたこシリーズやぼてじんも面白いですよ。
ちなみにぼてじんの声はフットボールアワーの岩尾さんです。
いやぁ~みんな見てるんですね。私も子供が保育園に行く時間と番組が始まる時間がかぶるので、毎日録画してます。

子供もよく歌ってますよ。特にサボさんが歌っている歌「まいったな」を振り付けもカンペキ真似て(笑)

私は車での移動中にCDを聞きながら保育園に向かうので、いつの間にか歌が頭から離れなくなってます(笑)

あと、シャキーンやおかあさんといっしょもオススメですよ。一度ご覧あれ。

page top