言った後に「しまった…」

コメポ

言った後に「しまった…」、笑ってしまった言い間違い

「あっ…違う、そうじゃなくて…」、家族や友人、はたまた会社や外出先において、ついつい言い間違いをしてしまったことはありませんか?全く関係無いことを口から出して焦ってしまったりすることや、言い間違いをしたおかげで笑いがとれたからまぁいいや、などがあるかと思います。そこで、今回は「笑ってしまった言い間違い」をまとめてみました。

彼氏にフラれた姉を慰めようと…

言いたい言葉:「おまえ、人間は顔じゃないぞ」

間違った言葉:「おまえの顔は人間じゃないぞ」

会社の決意表明の席で社長が…

言いたい言葉:「全員一丸となって、一糸乱れず…」

間違った言葉:「一糸まとわず…」

友人の結婚式、主賓のスピーチの締めで…

言いたい言葉:「お二人の未来に幸多からんことを…」

間違った言葉:「お二人の未来に幸終わらんことを…」

電車のキップを買おうとしたとき…

言いたい言葉:「高田馬場」

間違った言葉:「高田のばばばばばばば」

電話で、新人女子社員が…

言いたい言葉:「どちらさまですか」

間違った言葉:「何様ですか」

レントゲンを撮影する時、患者に…

言いたい言葉:「もう少し足を前のほうにしてください」

間違った言葉:「もう少し前足を前にしてください」

会社の研修で支店長が…

言いたい言葉:「研修マニュアル」

間違った言葉:「研修アニマル」

新入社員の電話対応で…

言いたい言葉:「お電話が少し遠いようですが」

間違った言葉:「お耳が少し遠いようですが」

取引先の担当者が出社していなかったので…

言いたい言葉:「出社されたら電話下さい」

間違った言葉:「出世されたら電話下さい」

上記で紹介したような言い間違いの他にも、多くの笑ってしまった言い間違いが多く存在しているようです。アナタが過去に言ってしまった言い間違いや、友人などが言っていた面白い言い間違いなどがありましたら、是非、ご投稿下さい。皆様のオモシロ回答をお待ちしております。

名主屋敷をななしやしきと読み間違えた事があります(笑)
なぬしなのに…
最近英語を習いはじめた娘が、
『ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ、ミックス!!』
何をミックスするんでしょう?
前の職場で同僚と誕生日の話題になっていて、ある先輩が1月1日生まれと聞き「おめでたい日に生まれたんですね」って言うつもりが……… 「おめでたい人なんですね」って言ってしまいました(泣) すぐに謝り優しい人だったので笑いとばしてくれたので救われたけど、しばらくトラウマに…(苦笑)
うちの子供が年少さんのころひな祭りの歌を園で覚えてきました

おだいりさ~まと
おとのさま~

おいおいどっちも男だろ!っと思わずツッコミました(笑)
可愛すぎたので今でも忘れられません
うちの息子が小さいとき「白樺の木」を「しらかんばの木」と言っていた。牛乳は「ぎんのう」・魚は「さかん」など。思い出せないけどまだある。
昔 後輩の可愛い女子社員が電話に出て 「先輩、何度聞いても一石二鳥って聞こえるんです!」 日石伊藤忠さんだよ。
うちの母、いい間違いはかなり多いのですが、大概は本当に言いたい事って言うのは親子なので解るのですが、先日のは解らず逆ギレされてしまいました。
正『マツキヨに連れてって』
誤『キヨスクに連れてって』
おかしいなぁ~とは思ったんですよね~。
インド料理の居酒屋で、SUNTORYのプレミアムビールを頼む時、
『プレレレムください!』って言ってしまい、

インド人の定員さんが、
『は?』

何度言ってもプレレレムになってしまい、定員が不躾に出したのはインドビールだった。
旨かったけどね。

新入社員だった頃、上司を呼ぶとき「先生!」と大声で呼んだことが何回かありました。
学生生活が抜けていなかった…。
子供の頃のとうもろこしの言い間違いっていろいろありますよね。私の場合は『とろもろこし』でした。あと、昔どっかで聞いたのが『おまねきありがとうございます』が『おねまきありがとうございます』おねまきってパジャマ!?

page top