松本復興担当相が辞表提出

コメポ

松本龍復興担当相は3日、東日本大震災の被災地の岩手、宮城両県を就任後初めて訪問し、両県知事と会談したが、配慮に欠けるとの指摘を受けかねない発言を相次いで行い批判が続出していた問題できょう5日、辞表を提出したと報道された。

松本復興担当相は批判を受けた4日、記者団に対し辞任する意思のないことを語っていた。

日本語って怖いですね~いくら内容に真実性があっても表現方法一つで逆効果になる。まぁそれは、その人の人間性や対する思いが端的に現れてると思いますが。反対にとんでもない内容や酷いことを巧みな表現や官僚言葉や政治家言葉でのらりくらりと言い放つ政治家もたくさんいますよ。
日本の大臣様が地方の首長に八つ当たりした位で仕事もさせて貰えず辞職させられるって、おかしくない?世の中おかしいって。
まさにドラゴンリングイン!颯爽とリングに入りやられてしまう藤波辰爾を連想してしまったよ。
適任者は、オバケのQ太郎だ。
当然の結果。自業自得。口は災いのもと。
あのまま国に金を要求する事しかしなかったら全国民が金がなくなり宮城も助からない!被災地は東北だけではない!国を守る為に入ったのに!何故地震起きたのか、自民は気付かないよ(泣)毎年こんな事ばかりしてるから!正しい事が出来ない国で良いのか?神が怒り、犯罪も増える!谷垣か?イシバか?
辞めるなら、ハローワーク 通いましょう。
復興のふの字も無く辞任ですか。そりゃそうだろうけど、菅さんはどう責任取るの?民主は大概で与党でいる事が恥ずかしくないの?
松本議員がなぜあの様な発言したか想像はつく、民主党で一番被災地に行って一番被災地を知っているので県の仕事やり方が遅い、指示されないと動かないを実感したのでは、義援金を配る事がわかっていながらにPCを何台用意し人手は人員はどれくらい必要かわかっているのに事前に何の用意もしいないと国会で答弁していた。宮城県知事はNHKで水産業の民間参入構想をぶちあげ地元の漁師の方のコンセンサス取れていないのに副大臣の平野も困惑顔でした。ましてやオフレコでしょ。国民には本当にあきれました。
大臣は辞任したが、議員は辞めるつもりが無いらしい……
一兵そつとして被災地の復旧復興に全力を注ぐだと……
国民の怒りが判っておらないようだ!

page top