「小さい電球」、何て呼ぶ?

コメポ

「小さい電球」、何て呼んでる?

部屋の電気についている紐を引っ張ると、明るさの調整が出来るものは多くあると思います。最初に引っ張ると一番明るく、もう一度引っ張ると少し暗く、そしてもう一度引っ張ると小さな電球が点灯します。この状態で寝る方も多いのでは無いでしょうか。さて、この小さな電球の呼び方、家庭によって様々な呼び方があるようです。今回はその呼び方の一部をご紹介致します。

・豆球、豆電、豆電球など

・小玉電球、小玉など

・二燭光、ニショッコ、

・オレンジ、オレンジの電気

・赤ちゃん電気、赤ちゃん電球、ベビー球

・常夜灯

・ナツメ球、小丸球、寸丸球

上記以外にも様々な呼び方があるのではないでしょうか?アナタの家庭では「小さい電球」のことをどのように呼んでいましたか?是非、ご投稿下さい。

※コチラのコーナーは、何度でも投稿が可能となっています。

豆電球か、ちっさい電球(笑)
こだまと呼んでます(^O^)IN栃木
えっ?私の家ではそのまんま『ちっちゃい電気』でした( ̄∀ ̄)
結婚したいま、旦那にもその言い方で通してる…
コダマ @栃木県
グローランプの事も含めて
『まめ電球』
でした。
子どもの頃は真っ暗では寝れなかったので、母親が
『寝るまでまめ電球(グローランプ)つけとくね』
って言われてました。

母新潟、父青森、神奈川在住
ナツメ球の「なつめ」は
スパイスのナツメグではなく
棗(なつめ)の実の形から来ているのでは?
楕円形の球体を棗形と言いますでな。
ナツメグの実も莢に包まれておるとはいえ棗形ではありますのでスパイスに由来しているのなら名付け親は随分とハイカラな方だったのでしょうな。
オレンジかな
小さい頃から家族も親戚も「まめ電」と言ってます

ちなみに北海道です
家では、豆球とか 誘導灯とか いってるね

page top